本庄強のラジオブログ

本庄強のお笑い青年団から発信するラジオ専用ブログです。
たまに本庄強の活動状況も掲載します。

10月の「週刊!本庄強」と「オラジオサン」の放送内容!

2018年09月21日 01時28分48秒 | 週刊!本庄強

どうも、毎度毎度の本庄強ですが、いつも御覧頂き有難う御座います!さあ、秋も段々と深まりつつ10月に突入し、秋祭りやだんじり祭なども始まりましたね・・・という訳で、週刊!本庄強とオラジオサンの内容とイベント情報など色々な情報をお届け致します!という訳で先に週刊!本庄強の情報をお送り致します。

【週刊!本庄強の10月の放送内容のお知らせ

さてさて、週刊!本庄強10月の放送分のお知らせですが、この秋からもう1局放送される事になりましたのでお知らせ致します!また、改編で放送時間も変更される局もありますのでお知らせ致します。

千葉県成田市 国際ラジオ放送(ラジオ成田)毎週火曜日 9時から(再放送)毎週木曜日17時から新しく放送開始します!また枠変更の局は、岡山県津山市 エフエム津山(MegaWAVE76.3)毎週火曜日 20時から放送変更となります!今回も取材した方の放送内容をお知らせ致しますので是非、お楽しみに聞いて下さいね。

第一週目9/2910/5 秋の特別番組 フリートーク・本庄強&岡崎翔 【紀州加太・休暇村ラジオ公開収録の放送模様】 『漫才・ボニーボニー』 エンディング曲 聖飢魔Ⅱ/嵐の予感

 

第二週目10/610/12 歌手・二代目の宮史郎さん (大川興業プレゼンツ・俺はゴミじゃない) 【ご苦労さんのコーナーVol.1】 《バズラジ・にやがりもん》 『俺の話を聞け.Vol.1』 ミュージックソールドアウト・ハロウィン/パワー 

第三週目10/1310/19 ジャズシンガー・take-shiさん (大川興業プレゼンツ・俺はゴミじゃない) 【ご苦労さんのコーナーVol.2】 《バズラジ・はねうま》 『俺の話を聞け.Vol.2』 ミュージックソールドアウト・ハロウィン/ハートビート

第四週目10/20~10/26 役者・市川あつしさん (大川興業プレゼンツ・俺はゴミじゃない) 【ご苦労さんのコーナーVol.3】 《バズラジ・にやがりもん》 『俺の話を聞け.Vol.3』 ミュージックソールドアウト・ハロウィン/ゴーイングホーム

第五週目10/27~11/2 芸人・うすまんさん (大川興業プレゼンツ・俺はゴミじゃない) 【ご苦労さんのコーナーVol.4】 《バズラジ・はねうま》 『俺の話を聞け.Vol.4』 ミュージックソールドアウト・ハロウィン/フォーエヴァ&ワン

という事で、週刊!本庄強では番組へのご意見・ご感想をお待ちしています!是非こちらのメールアドレス・owaraipro@yahoo.co.jpへご意見・ご感想のメッセージ宜しくお願いします!また、フェイスブックにて書き込みも可能になりましたので 是非メールかツイッターのDM・フェイスブックのメッセンジャーでも結構ですので、是非こちらまでクリックして書いて下さいね!またツイッターでもOKです。

【オラジオサンの10月の放送内容と公開収録のイベント模様のお知らせ

10月のオラジオサンの放送予定ですが、秋の改編で変更する予定でしたが未定なので、10月1日月曜日のいつも通りだと思いますが、宜しくお願いします!今回の放送内容ですが、10月1日は過去のお届けした情報を基に本庄と岡崎がトーク展開しています。

さてさて、10月8日の放送内容のお知らせですが、9月22日土曜日に開催された休暇村公開ラジオ放送の模様をお届け致します!今回は加太観光協会の会長さんが出演して加太の紅葉鯛祭りの魅力と情報をお届け致しますので是非!ラジオ聞いて下さいね。

そして、10月15日の放送内容ですが、今回は特別ゲストをお迎えしてお送りしたいと思います!そのゲストは、ミナミの帝王で沢木の親分でも有名なゆうき哲也師匠が和歌山放送にて出て貰う事になりました!師匠には師匠の話や映画の話・チャンバラトリオのエピソード・ビートたけしさんとの話など色々と話を伺いましたので是非、ラジオお楽しみ下さい。

【ここで和歌山県内の方へのお知らせです】

このブログの過去を見て頂きますとラヂオきしわだでラジオ取り付け隊という活動をしていましたが、今回和歌山放送を県内で聞いてもらう防災活動を始める事になりました!本庄が取材行った際に防災活動の一環として、緊急時の時の情報をいち早く聞く為に商店・企業・個人などの方々にお店に、デスクにラジオをつけて流して下さいという活動です。

流して頂いたお店や企業様へは番組でご紹介致します!今後予想される南海トラフの為にもご自身で身を守り、情報を聞く事が大切だと思いますので是非、緊急放送が早い民放ラジオをご利用下さい!そして、和歌山県内の商店・企業さんへの取材をどんどん受付けておりますので、是非申し出を宜しくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿