ラディ・ギターの桜井です。
今回はギター手入れの話し。
エレキギターやアコースティックギターなど何本かギターを持ってると
保管や手入れが必要…。
先日、少し時間がとれたので
アコースティックギターの手入れをしました。
アコギは木材なので
適度な湿度を加え~手間をかけたりケアが大変。
ギターの置き方などでギターのネックが
反り返ったりするので要注意。
自宅ではハードケースに保管。
アコギのギター弦も張り替えが肝心。
ギター弦はチューニングが狂わないように
張り替え時にチューニングを合わせてから
わざと弦を引っ張ってギター弦の
テンション(張り加減)をあげて
再びチューニングを合わせます。
この作業をするとチューニングが狂いにくくなるそうです。
これは昔、楽器店の人から教わったケアの仕方。
楽器は手間やケアをかけた分、
サウンドも変わってくるので
時間があるときはマメに手入れをしたいもんです。
ラディアルテレビ第5回!
ラディアルレイズPV「alive」
ラディは月1回にラディ情報を発信しています
良かったらお気軽にラディにメール下さい
簡単な近況報告や最新のラディ作品の案内などで御座います
詳しくはラディアルレイズホームページのメールアドレスへ
質問、感想、ご要望等もお気軽に、出演依頼等も受け付けております
今回はギター手入れの話し。
エレキギターやアコースティックギターなど何本かギターを持ってると
保管や手入れが必要…。
先日、少し時間がとれたので
アコースティックギターの手入れをしました。
アコギは木材なので
適度な湿度を加え~手間をかけたりケアが大変。
ギターの置き方などでギターのネックが
反り返ったりするので要注意。
自宅ではハードケースに保管。
アコギのギター弦も張り替えが肝心。
ギター弦はチューニングが狂わないように
張り替え時にチューニングを合わせてから
わざと弦を引っ張ってギター弦の
テンション(張り加減)をあげて
再びチューニングを合わせます。
この作業をするとチューニングが狂いにくくなるそうです。
これは昔、楽器店の人から教わったケアの仕方。
楽器は手間やケアをかけた分、
サウンドも変わってくるので
時間があるときはマメに手入れをしたいもんです。
ラディアルテレビ第5回!
ラディアルレイズPV「alive」
ラディは月1回にラディ情報を発信しています
良かったらお気軽にラディにメール下さい
簡単な近況報告や最新のラディ作品の案内などで御座います
詳しくはラディアルレイズホームページのメールアドレスへ
質問、感想、ご要望等もお気軽に、出演依頼等も受け付けております