goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【回復】【エネルギー】【他所】

2018年11月25日 21時37分52秒 | 文化


ラディの年末までの予定もある程度は見えてきたので

メンバーそれぞれ少し休養も良いかなと


個人的にはラディを始めてから「旅人間化」してしまったようなので

とにかく休養するにも静養を求めるにしても

「他所」が良いなーと我儘を言ってしまう感じになっております


そこでラディで最近重宝しているのが「日帰り温泉」でありまして

正直今住んでる地域には「日帰り温泉」なるものが少なく

少し諦めが入っておりました


地元北陸の方は「石投げれば何処かの温泉に当たる」という程に「日帰り温泉」がありますので

仕方ないと言えば仕方ないというか


今住んでるとこの近く辺りはスーパー銭湯化してるような感じで

あんまり人が居ても 遊ぶ所と併設しててもゆっくり出来ないかなーと


そこで

色々ラディの「要望を満たせるであろう」な感じが

少し遠くの日帰り温泉と言う事でありました


すでに何ヶ所か訪れてはいますが

勿論各所しっかり下調べは欠かしません

空いている時間帯も把握済み


やはり県外遠出しての温泉は良いものです

体内の全エネルギーが回復して癒されている感じでしょうか


ただ

この時期の遠出と言う事で

帰りは少々肌寒くなる感じがたまりません



ラディきたがわ



●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!

画像クリックでAmazonへ飛びます
ゴールデンuhihiドナルドン
ラディアルレイズ
radial entertainment




●ラディアルテレビ最新作です!「ラムネで乾杯! ep.42」




●ラディアルレイズのライブ動画です

ふたたびラディ秋のライブツアーが始まります
ラディの振付を憶えて会場で一緒に楽しみましょう!

わらってわらって ライブ




●ラディアルレイズ作品は

全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!

さあ!

ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?

ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう

【祭】【暗雲】【風情】

2018年10月21日 21時59分33秒 | 文化



今住んでる地域のこの時期は「祭」の時期らしく

窓を開けてると太鼓の音が聞こえてきたりします


自分はあんまり馴染みの無い感じの祭形態で

山車?屋台?を街の参加者で引っ張りまわして

太鼓やら笛やら掛け声を出して街を巡る

そんな祭らしいです

人から聞いたり遠目から見た感じだとそん感じ



自分達の地元の祭は子供が参加する「子ども獅子舞」だったので

全然違う感じ

まあ住んでる街を巡るというのは一緒かなー



夜でも昼でも部屋の窓から聞こえてくる「お囃子」やら「太鼓」の音

それは中々に風情があって良いものだなと

突然の打ち上げ花火の轟砲には驚いたりしますが

それもこの地域ならではなんでしょう



ただ祭りの初日に遠くの方から大きな「雷雲」が近付いてくるのを発見

まさに「暗雲立ち込める雰囲気」だったんですが

今は晴れ

祭りも終わった様で静かなものです



ラディきたがわ



●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!

画像クリックでAmazonへ飛びます
ゴールデンuhihiドナルドン
ラディアルレイズ
radial entertainment




●ラディアルテレビ最新作です!「ラムネで乾杯! ep.42」




●ラディアルレイズのライブ動画です

ふたたびラディ秋のライブツアーが始まります
ラディの振付を憶えて会場で一緒に楽しみましょう!

わらってわらって ライブ




●ラディアルレイズ作品は

全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!

【国際交流】【スリランカ】【紅茶】【気候】

2018年10月07日 13時40分46秒 | 文化
ラディ・ギターの桜井です。

スリランカの知人がいまして
外国の情報を色々聞いて勉強しております。


彼らは日本語学校に留学していて
母国語と英語、片言の日本語を話せます。


自分も英会話の勉強になると思い英語で話しかけるのですが
彼らも時々 勉強の為、日本語で話したがります。

スリランカは紅茶とカレーのイメージが強い感じ。


色々 聞いて驚いたのは紅茶畑の話し。


スリランカは世界三大茶のウバ茶が有名。

彼ら曰く、「1000メートル位の山が 全て紅茶畑になってるよ!」

「No kidding… Really!?」本当かいな…?

~画像を見せてもらったら、…本当に高い山々が まるごと紅茶畑!


自分は静岡県出身の人間で、
幼少から茶畑の山を見慣れた僕ですら
驚くほど~紅茶畑の広がる風景に唖然。


輸出品となるウバ茶は世界基準の規模でした。


そんなスリランカ人の彼らは
日本のミルクティーが大好きなようで
自動販売機やコンビニで まとめ買いを しています。

なんか変な感じですね。

そういえば、紅茶のティーバッグで
アールグレイやダージリンに続いて
セイロンティーと目にしますが
このセイロンティーがスリランカ産の紅茶の総称なんですね。


そんな感じでスリランカの知人から紅茶話しを聞くことが出来ました。


ちなみにスリランカは常夏の国で
乾期・雨期はあるものの基本的には暑いそうです。

さすがに日本の四季の寒暖差には慣れないようで
しょっちゅう風邪をひいています。

そんな彼らに…バッチリ風邪をうつされ
2年ぶりに寝込む失態であります。


●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!

画像クリックでAmazonへ飛びます
ゴールデンuhihiドナルドン
ラディアルレイズ
radial entertainment



●ラディアルテレビ最新作です!「ラムネで乾杯! ep.42」




●ラディアルレイズのライブ動画です

ふたたびラディ秋のライブツアーが始まります
ラディの振付を憶えて会場で一緒に楽しみましょう!

わらってわらって ライブ




●ラディアルレイズ作品は

全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!












【他所】【街】【風土】

2018年09月18日 12時19分26秒 | 文化


先日ラディで少し遠出をしまして

ある意味「羽」を伸ばしてきたんですが


やはり2県ほど越えると街の風景と言うか雰囲気と言いますか

変わってくるんだなーと


こういのは「いつものラディ各地ライブ巡り」で体験している事なんですが

ライブの前後と言う事もあって色々ままにならない時もあったり


まあふらっと立ち寄った先でこういう「遠く来たなー」気分になるのもまた良いもんです

他所感と言うんでしょうか

「ドコやここ?」感ですね


そういうのが旅の醍醐味の1つかなとラディは考えておるわけです

今のラディがラディたる所以もコレが関わってるんじゃないかなーとか


とにかく

広い広い完全貸し切り露天風呂

いただきました




ラディきたがわ




●ラディアルテレビ

今回は北陸は石川県の隠れた名所

「尼御前岬」を紹介いたします

景色の素晴らしい所ですよ!

【パワースポット】【神秘】尼御前 【ラディアルテレビ】 ep.41



●ラディアルレイズのライブ動画です

そろそろラディ夏のライブが始まります

ラディの振付を憶えて会場で一緒に楽しみましょう!

わらってわらって ライブ



ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


2017年 8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム

画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?

【不思議】【土地柄】【北陸】

2018年07月24日 11時02分30秒 | 文化



メンバー御二方がこぞって今回の北陸遠征の話をしているので少々便乗で

丁度石川県から太平洋側に戻ってくる道中での事


最近は道の駅が沢山あちこちにあるので

「時間に余裕がある時」は高速を使わずになるべく下道を通ろうとするラディ

とにかく下道を通りますと色々な発見があります


今回はその途中の街の話

ある程度の建物が並ぶその地方の中心的な通りに入った時に

ふと周りを見ると不思議な光景が

街中の4車線はあろうかという道の左右の車の止め方がちょいと不思議



こういう停め方するのがここら辺りでは普通なんでしょうね

少し驚きました

混んでる時にはどうやって停めるのかなーと

色んな土地柄があるもんですな



ラディきたがわ



●ラディアルレイズのライブ動画です

そろそろラディ夏のライブが始まります

ラディの振付を憶えて会場で一緒に楽しみましょう!

わらってわらって ライブ




●ラディアルテレビ 「謹賀新年 五平餅で乾杯!」

ラディの「五平餅研究家」オオバの五平餅巡りの旅





ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム

画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?