今日は朝9時にマンハッタンのホテルを出発し車で約1時間。
隣りの州ニュージャージーにあるMLS(Multiple Listing Service,Inc)を訪ね、最新の物件流通システムMLSの仕組みに関するレクチャーを受けてきました。
このMLSはニュージャージー州の不動産協会に加盟するブローカー(不動産会社)及びそのブローカーと契約しているセールスエージェント(日本で言う取引主任者)からの利用料で運営され、日本の流通機構と同じように物件を預かった不動産会社にはMLSへの情報登録が義務付けられています。
その辺の詳しい説明は帰国後にゆっくりレポートさせていただきます。
それでは今朝方訪問してその仕組みについてのレクチャーを受け、更にその後で新規加入会員がスムーズにシステム利用できるように設置されたトレーニングルームでMLSの使い方まで、実際にオンラインで繋がったパソコンを使いながらのトレーニングも受けてきました。




次は同じくニュージャージーのハドソン川沿いで進む再開発現場を視察し、ニュージャージーから望むマンハッタンを見てきました。
こんな感じです。

次はニュージャージーの標準的個人住宅を見学してきました。
現在売買と賃貸両面から顧客を探している家で、MLSを使った情報発信と写真のような現地看板での宣伝、おって帰国後にご紹介しますがフリーペーパー(無料配布の物件情報誌)でも物件情報を発信しています。


環境はこんな感じのところで、庭にはリスもいます。

今日一日が終わり、夕食はセントラルパーク内のレストランでいただきました。
そのレストランのイルミネーションです。

隣りの州ニュージャージーにあるMLS(Multiple Listing Service,Inc)を訪ね、最新の物件流通システムMLSの仕組みに関するレクチャーを受けてきました。
このMLSはニュージャージー州の不動産協会に加盟するブローカー(不動産会社)及びそのブローカーと契約しているセールスエージェント(日本で言う取引主任者)からの利用料で運営され、日本の流通機構と同じように物件を預かった不動産会社にはMLSへの情報登録が義務付けられています。
その辺の詳しい説明は帰国後にゆっくりレポートさせていただきます。
それでは今朝方訪問してその仕組みについてのレクチャーを受け、更にその後で新規加入会員がスムーズにシステム利用できるように設置されたトレーニングルームでMLSの使い方まで、実際にオンラインで繋がったパソコンを使いながらのトレーニングも受けてきました。




次は同じくニュージャージーのハドソン川沿いで進む再開発現場を視察し、ニュージャージーから望むマンハッタンを見てきました。
こんな感じです。

次はニュージャージーの標準的個人住宅を見学してきました。
現在売買と賃貸両面から顧客を探している家で、MLSを使った情報発信と写真のような現地看板での宣伝、おって帰国後にご紹介しますがフリーペーパー(無料配布の物件情報誌)でも物件情報を発信しています。


環境はこんな感じのところで、庭にはリスもいます。

今日一日が終わり、夕食はセントラルパーク内のレストランでいただきました。
そのレストランのイルミネーションです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます