goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴールに向かって 走ろう!

のろまだって気にしない、昼寝しちゃったら猛スパート。最後まであきらめないで走りぬくぞ!!「うさぎとかめ」チャレンジ記録。

ステップアップ目標

2007年11月15日 08時38分17秒 | Weblog
おはようございます。太陽がまぶしい朝ですね!

さて、気がつけば11月なかば。。まずっ。。うさぎちゃんお昼寝モードに
入っていたようです。なんかいつも半月過ぎて焦るパターンのような(汗)。。

さて。。自分の目標もさることながら、子どもとも親子で勉強やらピアノやら
一緒に目標に向かってがんばってきたわけですが・・
ここにきて、ピアノ・コンクール残念で母の気持ちが、がくーっと落ち込み
改めて、今後の目標について考えていたのでした。

ま、もうちょっと子どもも大きくなれば、自分ひとりで考えてやってくでしょう。
今だけの楽しみともいえますが。。

とりあえず塾でご一緒のママ友に、勉強の方の相談をしてみました。
そこの塾は、かなりハイレベルな勉強をさせるところで
先取りをしていない普通の子がついていくのは、結構大変なところなのです。

なんでそんなとこ入れちゃったんだろう?と思う時もありますが
先生の教育方針に共鳴し、勢いで申し込んだら当選しちゃったって感じです。
これも、ご縁なんでしょうね。。

どこまで勉強し、どこまでピアノをするか?という両立の問題もあります。
子どもは全然悩んでませんが、両方マトモにやるとものすごく時間がかかる
ものなので、頭が痛いところでした。

子ども本人が、強く望んでいるなら、どちらかを選び本人にまかせるのですが
どちらもやりたい&言ってるわりには実行が。。?という
いかにも子どもらしい状況になっています(汗)。

で、最近成績が上がってきた子のママ友アドバイスは・・
「当面の目標を下げる」ということでした。

自分は、こう見えてせっかちらしく、すぐにいい成績になるよう子どもに
テスト範囲の全部を勉強させて、それでも点がとれない状況だったんですね。。

ママ友いわく、ハイレベルとはいえ、上位数名の子以外は
「そのテストで殆ど点取れてない子ばっかりだよ!」と指摘してくれたのです。
だから、低い点数でも確実にとれるようにすれば、成績が上がるというのです。

うーん、目からうろこでした。

目標を、ホップ・ステップ・ジャンプ式に、ステップアップさせて
夢を実現させよう~というのは、「うさぎとかめ」で考えていたことでした。
ですが、実際、本当にごくごくカンタンな一歩からの方がいいという事
わかっていなかったように思います。

この学びを、「うさぎとかめ」ソフトウエアにも反映させたいと思います!