今日も暑いですね。gooブログのメンテナンス時期を把握してなくて
書き込み遅くなってしまいました。失礼いたしました。。
さて、昨日の子どもとのやりとりのご報告ですが。。
言葉を話す以前にですね、「口調がコワイ!」と言われてしまいました~
そういえば起業セミナーの「プレゼンテーション」の講義でも
言葉の「意味・内容」の他に、隼言語の情報として
「声の大きさ・声のトーン・話スピード・話す抑揚」に
注意が必要であるという、お話がありました。。(非言語情報も。。)
昨日も「プラスの言葉」になるように言葉を選んでたつもりなんですけど
子どもから「声が大きい。」「こわい顔。」って、そもそも隼言語からして
ちょっと違ってしまったようです。。
要するに、怒ってしまっていたんですね~それが滲み出てしまったみたい。。
宮澤賢治の詩「雨ニモマケズ」の中で
「決シテ瞋(いか)ラズ」というフレーズがありますよね。。
今まであまり気にとめてなかったのですが。。
「いかり」・瞋り・怒り。。
モチロン、時によっては怒りが必要な時もあると思います。
でも、普段の毎日の生活で、ちょっとした事で怒っているのは
なんだか余裕がないというか、未熟というか。。そんな気がしてきました。
子どもにも期待が大きいから、怒りが湧いてくるのでしょうけれど。。
それは子どもの発達や自覚を待てない、未熟な自分が原因なのかも。。
自分には甘いのに、子どもにだけ厳しいなんて。。。反省。
みなさんのゴールへの道のり、進んでいますか?
実は「うさぎとかめ」、少々遅れぎみです。。いかーん!
子どもを怒らずに、自分の背中を見せる親になりたいものです。
一緒に、頑張りましょう!未熟な自分ですが、応援してくださいね。
書き込み遅くなってしまいました。失礼いたしました。。
さて、昨日の子どもとのやりとりのご報告ですが。。
言葉を話す以前にですね、「口調がコワイ!」と言われてしまいました~
そういえば起業セミナーの「プレゼンテーション」の講義でも
言葉の「意味・内容」の他に、隼言語の情報として
「声の大きさ・声のトーン・話スピード・話す抑揚」に
注意が必要であるという、お話がありました。。(非言語情報も。。)
昨日も「プラスの言葉」になるように言葉を選んでたつもりなんですけど
子どもから「声が大きい。」「こわい顔。」って、そもそも隼言語からして
ちょっと違ってしまったようです。。
要するに、怒ってしまっていたんですね~それが滲み出てしまったみたい。。
宮澤賢治の詩「雨ニモマケズ」の中で
「決シテ瞋(いか)ラズ」というフレーズがありますよね。。
今まであまり気にとめてなかったのですが。。
「いかり」・瞋り・怒り。。
モチロン、時によっては怒りが必要な時もあると思います。
でも、普段の毎日の生活で、ちょっとした事で怒っているのは
なんだか余裕がないというか、未熟というか。。そんな気がしてきました。
子どもにも期待が大きいから、怒りが湧いてくるのでしょうけれど。。
それは子どもの発達や自覚を待てない、未熟な自分が原因なのかも。。
自分には甘いのに、子どもにだけ厳しいなんて。。。反省。
みなさんのゴールへの道のり、進んでいますか?
実は「うさぎとかめ」、少々遅れぎみです。。いかーん!
子どもを怒らずに、自分の背中を見せる親になりたいものです。
一緒に、頑張りましょう!未熟な自分ですが、応援してくださいね。
人生の指針として、先人が残した言葉の頭5文字です。
あ 焦るな
お 怒るな
い 威張るな
く 腐るな
ま 負けるな
これが、簡単なようで、なかなか難しい
まさに「わかっちゃいるけど・・・・・・」です。
青い熊、深いです。考えさせられますねぇ~。
常日頃の積み重ねが大切ですね。
ちなみにゴールへの道のりは私も遅れ気味!
あせらず日々積み重ねです。
お互い頑張りましょう。
ク ろう(苦労)は 厭わず
ぶ ん(分)不相応の 大きな夢を
た のしもう
一晩考えたんですが、イマイチかな(汗)。
森さんが、青い熊さんに見えてきました。
お二人とも コメント有難うございます。
励みになります!