goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

サクラサク(^^)v

2009-03-30 11:52:11 | 競技会

ここ数日寒いですが連日の好天

 

競技会続きだった3月最後の競技会

岡山で2日連続で開催されました

 

最初訓練士さんが土曜日1日だけの参加予定だったので、私もそのつもりでしたが参加申し込みギリギリに「日曜日も競技会にいきますが○○さんはどうされますか?」と尋ねられパパさんにも相談して1日考えて

 

この岡山でポイントが取れなかったら次回は暑くなりはじめる4月末の京都

・・・・・京都は2年連続最悪状態で

(バーディは2年前の京都大会でCD2にデビューしました)

イメージ最悪~

その為岡山を2日連続で申し込みました

 

3月28日(土)

今回はしつくこ放送はしてませんでしたが、申し込みの用紙にゼッケン順と書かれてましたので同じグループの後半に入っているバーディをトップに出すわけにはいかず・・・ブタの臭い取りバーディ君!ピンチ

 

でも空いていれば早く出しても問題ないようだったので、午前中なるべく早く出るべく駐車場でウォーミングアップを開始

 

そのウォーミングアップの脚側行進をしていた時のバーディの顔の上がり方をみて、関西のオビで有名なコギちゃんがいるのですが「○○ちゃんみたい!」とニキのははさんが褒めてくれる

 

私「違うねん!これはチキン(この日もウマウマスモークチキンをニキのははさんがくださった)クレクレ光線

競技会当日ウマウマチキンでバーディを釣っている私・・・すでに手遅れ状態

(何に縋ってもバーディにご機嫌よくリンクに入ってもらいたかったの~)

 

 

競技開始

脚側行進・・・紐付き日もなしともにバーディとすれば上出来でよいスタート 

停座からのタッテが私が「スワレ」のコマンドを言う前に、審査の先生が「スワレの指示を出せ」と私に合図したらバーディが座った

ミスはそれだけでバーディ的には上手にできた。

 

そして審査の先生からの注意は、先週の岐阜の審査の先生と同じく私の行進中の作業

この前の岐阜の時は「スワるかな?伏せるかな?」と私がとてもビクビク競技をしていると注意されてフセやスワレのコマンドをはっきり言うように気をつけてましたが、今回の審査員さんがより具体的に私の欠点を指摘してくださってその日宿に帰って今日のビデオと先週の岐阜のビデオをチェック・・・

確かに行進中の作業のスタートとバーディにフセやスワレのコマンドを言うときの私の歩くスビードが極端にちがう

 

そんな事はありましたが、95.8点でポイントゲット

これで今までの総合ポイントが24点(20点でトレーニングチャンピョンです)

 

バーディよくがんばった 新チャンピョンおめでとう

 

今回は表彰台がとても豪華だったのでニキのははさんと記念に写真を撮る?といって写真を撮りました

左からバーディ・ニキ家のデルフィー君・パール

 

私とニキのははさんが「並ぶかな?」「大丈夫やろ~」などと言いながらせっせとこの前に3匹を並べていると偶然その側を通った、家の訓練士さんは

 

「イヌだけにして記念写真を撮るの!」

「ハイ!」といつもこうしてイヌを並べて記念写真を撮っているブロガー(私はブログ、ニキのははさんはmixiですが)当然のように答える

 

先生の顔には「競技中なのに走り回って迷惑をかけないか・・・心配」と言葉にはしないが顔に書かれていた。

私とニキのははさんは、ボソッと「ご自分の生徒を信用してください~」をつぶやいた

そして先生の監視の下、こうして賢く並んだこの記念写真となりました。

 

いつも一緒に訓練をしているニキのははさんは土曜日だけの参加

先生は一度同伴するわんこのチェンジに地元に

クロラブのG君のオーナーさんは、岡山にいる親戚さんちに

そして私は事前に予約していた宿に

それぞれ会場を後にしました。

 

 

3月29日(日)

今回は色々トラブルに見舞われた私ですがそれはまた後日

朝会場に、フリスビーの時にもお世話になっている先輩指導手のKママさんの運転で会場に着いた訓練士さん・そして一番早く会場に入りしていたクロラブのG君のオーナーさんと合流

 

この日の出陳表を見るとバーディはゼッケン番号が前半!

「ラッキー!早く出られる~」と始まるとすぐに出陳できるようにスタンバイをして、Kママさんにビデオをお願いしてリンクに行くとボーダーちゃんが競技中

 

そのボーダーちゃんがスタートの臭いが競技がまともに出来ないくらい嗅ぎまくる・・・

私とKママそして見知らぬ他の見学者と「あそこに何かあるんだね・・・」と話をする。

そう!この会場は2日連続

 

この時点で私の気分は

ブタ犬バーディピンチ

 

審査員さんにゼッケンを申告、私とバーディの競技

 

スタート

 

前の競技のわんちゃんを見てピリピリしていた私

その緊張が伝わったのがバーディはいつものように臭いを取らない

 

この前2回の注意を気をつけてやった行進中作業

前日ポイントが取れて気が楽になっていたのでバーディを信じてスピードを変えずにやってみた。

バーディはどちらもみごとにいつもよりきれいに出来た

その行進中のスワレでバーディが座れマテ中に、どこかのリンクで・・・とてつもなく大声で「フセ!・フセ!フセ!フセ!・・・・」を叫び続けている

お願い4声符以上叫んでもやらないんだからあきらめて~バーディ!!フセちゃダメだよ~

と心で叫んでいた私を余所にバーディはしっかり前を向いて座っていた。

 

そんな緊張感満点の競技を終えて「ハァ~とりあえず全部1声符でやり終えた」と言ってリンクから出てきた私にクロラブのG君のオーナーさんが昨日よりもずっとよかったと褒めてくださいました。

 

そして、出た得点は97.1点

 

バーディとこんな点数が取れると思ってなかったので、点数を見て思わずうれしくて涙がでた。

 

昨日ポイントが取れたときに訓練士さんが、チャンピョンになるポイントが取れて気が楽になって明日もポイントが取れるかもしれませんよ

って言ってくださったときに「まさか~」と思ってましたが

 

自分でも信じられない2日連続ポイントゲットでした。

 

 

 

パールちゃんは、雨の競技会の影響かスランプみたいです。

フリスビーの練習会でしかパールを見たことのないKママさんは、いつも元気いっぱいのパールが競技をしている姿を見てビックリ

フリスビーの時のようにイキイキできるようにがんばろうね、パール

 

私もこれからバーディにかけた時間と同じ時間をパールにもしっかりかけてゆっくり立て直したいと思ってます。

 

 

 

で帰路に着きながら、車で流していた音楽のせいか・・・

首を垂れて臭いを取りながら3m遅れて歩いていたバーディ

脚側停座を突然飼い主より1m離れて斜めに座ったり、一番ひどかったときは後ろ向きに座ったりしていたバーディ

 

もうダメかもしれないと何度も思った事が走馬灯のように頭に過ぎり

 

車の運転中なのに涙が止まらない

近眼なので車の運転時はメガネをかけているので、簡単に涙が拭けない。

土曜日チャンピョンになるポイントが取れたときにほっとしてうれしかったけど、自分でもこれほど号泣するとは思ってませんでした

 

高速の入り口の緑の表示が見えてきたので、ヤバイと思い必死で涙を止め無事に我が家に帰宅

 

 

これが私とバーディが1人と1匹で歩みで1歩1歩積み重ねてとった5枚のポイントカードです。

7Pが3枚

5Pが2枚

合計が31点になりました。(これの上は60点???だったかしら?グランドトレーニングチャンピョンというのがありますが・・・それは~バーディの気分しだいで

 

 

 

家に帰り着くとまた毎日のように2匹寄り添って眠ってました。

疲れたけど

 

楽しかった