goo blog サービス終了のお知らせ 

DouzoMesiagare!

我が家の小食キッズ2人が幼稚園に持っていったお弁当を紹介します。
そのほかママのひとりごとも聞いてくださいな!

HIBINO EXPO2005

2005-09-11 | ママ日記

水戸芸術館の「日比野克彦一人万博」という展覧会に家族で行ってきました   
 とても楽しい展覧会でした日比野さんご本人にもお会いすることが出来、サインと記念写真に気さくに応じてくださいました日比野さん、ありがとうございました                
       ダンボール製の展覧会ポスターにサインしていただきました↓「H」の部分
             
 サインしてもらったから、というわけではないけど、今回の展覧会などのワークショップを知って、日比野さんは、「ダンボール」が好きなのはもちろんだけど、「人」が好きな作家なんだなぁと、改めて思いました。人とのつながりが、一人の作家の世界を無限に広げている…と。
 「日比野克彦一人万博」公式HPはこちらhttp://www.hibino-expo.jp/
 
 そして夜は水戸市内のホテルに一泊しました。写真上は、ウェルカムドリンクのサービスがあり、なんだか優雅な気分子供達のオレンジジュースのストローがの形でかわいいMAちゃんはラウンジの書棚にあった絵本を読んでいます。そして、RAくんはおとなしくジュースを飲んでいる…と思ったら、ブクブクブク~ッ…行儀悪すぎ
 でもまあ、ちょっと素敵な小旅行でした 


みかんぼうや(おうちごはん)

2005-08-30 | ママ日記

 長かった夏休みも残すところあと二日となったMAちゃんのために、みかんぼうやのお昼ごはんを作ってあげました。残り物のかぼちゃの煮物を丸く型抜きして、顔や葉っぱをつけただけなのですが、「わぁかわいい」と、よろこんでくれましたキャラ弁(=キャラクター弁当)、女の子の方が反応があって作りがいがあるかも
 


ほねおりぞんのくたびれもうけ

2005-08-20 | ママ日記

 夏休み真っ最中のMAちゃん(小2)が、左手首を骨折しちゃいました
昨日の夕方、近所の公園でお友達とかけっこをしていて転んで、
手のつき方がおかしかったらしくて。
夜間の救急病院につれて行きX線撮影をしてみたら、折れてました。
ギプスつけました。暑いのに…
幸い、成長期の子供の場合3~4週間固定すればきれいに治る骨折の仕方だそうで、
ちょっとホッとしました。(大人だときれいに治らないらしい)
…とは言ってもここ数日は手首を心臓より上げているほうが良いと言われ、
 MAちゃんは常に┌|∵| ┘こうしています。 かわいそう。
       私のこの顔文字が入っていて、“こんな顔文字、いったいどんな時に使うの?”と思っていたのですが、まさか使う時がくるとは…
早く良くなりますように 

 画像の黄色いミニトマトは、そのMAちゃんが種から育てたものです。
(チャレンジ二年生の付録)


ブルーベリージャム

2005-08-16 | ママ日記

 今年は、庭のブルーベリーが、大豊作です
実家から戻って約一週間ぶりに収穫したらこんなにとれたぁびっくり。
             
 これほどたくさん実ったことはなかったので、いつもはそのままパクッと食べておしまいだったのですが、今回は半分は、生食、半分はブルーベリージャムにしました。ジャムは少しゆるめに作って、ヨーグルトに入れて食べています
 視力1.5が3.0とかになっちゃうかも


パパの誕生日

2005-08-11 | ママ日記

パパの誕生日でしたろうそくに年が書いてあります。おめでとう
いつもはMAちゃんと手作りするケーキですが、今年は当日まで私の実家に
帰省していたので、ケーキ屋さんで買ってきたフルーツタルトでお祝いをしました。
これ。スペースシャトルボールペン。
帰省中、JR東日本のポケモンスタンプラリーをしました。そのゴール駅、
東京で昼食に立ち寄った丸の内oazoというビル内に自由に見学ができる
“宇宙航空研究開発機構 情報センターJAXA i”という展示スペースを発見。
宇宙服やロケットエンジン、スペースシャトルの模型など見学してきました。
夢が広がる素敵なスペースを偶然見つけて、得した気分でした。
野口さんが無事に帰還された記念にボールペンを購入。
小さいのですがちゃんとDiscoveryと書いてあります。


おこさまホットケーキ

2005-08-07 | ママ日記
 久々にファミレスに行きました
子供達は「おこさまホットケーキ」というメニューを注文
チョコペンがついてきてホットケーキにお絵かきができるのです
ネコ好きのMAちゃん画。
RAくん画の“ホットケーキ君(?)”
                      

うちの冷蔵庫の中

2005-08-05 | ママ日記

 暑い暑い暑いですねぇ
 あまりに暑いから、うちの冷蔵庫でものぞいてて~
                 
 そう。今、うちの冷蔵庫は“桃さま”のお部屋になっています。しあわせ~
パパの実家は桃の産地で、毎年送ってもらうのです。先日帰省した際に直売所から買ってきたり(安い)、ご近所の桃農家の方にいただいたりした桃もまだあるので、この時期、うちの冷蔵庫はこうなります。
 暑いのは苦手ですが、桃は暑くならないと甘くならないそうです。おいしい桃が食べられるのもこの暑さのおかげ…そう思いながら桃を食べて、暑さをのりきろうかな。 

桃の正しい食べ方食べる1時間前に冷蔵庫に入れて食べるのが甘みをちょうどよく感じられる食べ方。うちのように冷やしすぎないようにね


とりたてのゆでたて

2005-07-31 | ママ日記
 パパの実家に帰省してきました3時間かかるので、そうしょっちゅうは行けません。おじいちゃんとおばあちゃんに久しぶりに会って、MAちゃんもRAくんもうれしそうでした
 今日の昼過ぎに自宅にもどってきたのですが、おじいちゃん(義父)がトウモロコシをたくさん持たせてくれました。今朝、私達のために畑からとって来てくれたのです 
 自宅に着いて窓を開けたら、まずこのトウモロコシを全部ゆでます。ゆでたてにかぶりつくと、すごく甘いスーパーで買うのとは全然違います。トウモロコシはとってからゆでるまでの時間が経てば経つほど味が落ちると、おじいちゃんが教えてくれました。とりたてのゆでたて―なによりの夏のごちそうです
 ちなみに、ゆでないで冷蔵庫保存して食べる時にゆでるよりも、ゆでてラップに包んで冷蔵庫で保存するほうが味が良いそうです。

まさに梅干し

2005-07-20 | ママ日記
 初めて梅干し作っています家族全員、梅干しがなので、自分で作れたらいいな~と前々から思っていました。梅干し作りの先輩の友達や母に聞いたり、本やネットで調べて、挑戦しました。まだ途中ですが、ザルに並べるついでにパクッと味見したら…すっぱいというよりしょっぱかったこれから、干したりするうちに、もう少し味がまろやかになるのかなぁすごくおいしい梅干を作る親戚のおばさんに今度会ったら、塩加減やコツを聞いてみようっと
 どんな味に出来ても2学期からは、パパと子供のお弁当に私の梅干しを入れるぞ

カシマスタジアム・インゲン

2005-07-18 | ママ日記
 なんのことはない、インゲンマメのおひたしなんですが…。
 昨日、カシマスタジアムに行って、サッカーを見てきました。他県なのでで4時間位かかりました私と子供達は三回目、2年ぶり。試合は鹿島大分で、1-1の引き分けでしたせっかっくだから勝ってほしいんだけどぉ、パパほど勝敗は気にしていないです小笠原選手が遠くからでも生で見れたし
 で、インゲン。スタジアム前の駐車場にお金を払って車をとめると、駐車場のおばちゃんがインゲンを一袋くれるのです。地主さんで、畑の一角を駐車場にしているのでしょう。一昨年も同じ時期に来て、やっぱりインゲンをもらった記憶が(時期によっては、なにか違う農作物なのかなぁ)ありがたくいただきまっす
 ところで、RAくんにサッカー行くよ、と言ったら「サッカーボールカキーン」と何度も叫んでいました。カシマスタジアム行ってきてはバットで打たないと、わかったかしら