すっかりさむくなってきたのでこたつを出した
こたつ大好き 日本人でよかったなあ。。
一方、部屋が狭くなったこともテーブルの下を走り抜けなく
なったことにも気付かないご様子のふう。。
ふうも入る?とふとんをかけてみても‥
意に介さず。。
うーーん。老獪。。
だけど、ケージの中にいるときはとっても機敏!
かわいいかっこをしていても写真に撮ろうと近づくと
すぐに飛び起きて近寄ってくる‥ 「なあに♪」 ‥いやもういいや。。
「えっナデにきたんでしょ」 ‥いや写真をね。。
「ナデて!」 ‥‥
「そうそこそこ♪」 ‥‥。
「ぐーー。」 ‥‥。。
いつも撮れずにただナデるだけ‥
なでられえるとすぐに寝る。。
『近づく起きる
撮れない
なでる』
‥の繰り返し。。
最近はすっかり定着し 見てるだけで寄ってくるように。。
もちろん写真は撮れていない。。 ‥‥
でーん。
ででーーん。。
ナデてアピールが上手になっていくふうに「ぽちっと」おねがいします
↓ ↓
ふうを飼い始めてひと月たった頃ペットショップに行くと
うさぎを抱いたお兄さんがお店の中へ
はじめはとってもおとなしかったふうだけど
慣れてからは抱っこを嫌がるようになっていたので
いいなあととってもうらやましかった。。
さて、今日は天気もよくてあったかかったので
紅葉を見にドライブへ。。
この前、わんこを見てとってもこわがらせてしまったから
ふうを連れて行くかすごく迷ったけどすぐに寒くなって
一緒に出かけられなくなるからと連れてくことに
公園に着いてレジャーシートを敷いてひと休み。。
「ふう気持ちいいよぴょんぴょんしてきたら?」
ってゆってもくっついて離れない。。
結局一緒にねころがっての~んびり
ふうとのんびりするのもいいねえと
ぴょんぴょんさせるのはあきらめたのでした。。
くっついてくるから写真撮ろうと思っても
全部が超ドアップになっちゃう
ブレずにやっと撮れた1枚
ふうとそら って感じでしょうか
日も落ちたしそろそろ帰ろうかと帰り仕度を。
でも、ふうがバックに入らない‥
しかたがないので抱いてくことに。。に戻るまで結構長い距離歩いたけど
ずっとおとなしく抱かれてたふう。
おうちのときとは大違いだねえ、ふうちゃん。。
ふと、これはあのときあこがれた『抱きうさぎ』じゃん
とちょっとうれしくなったのでしたに帰るとさっそくチモシーをがっつくふう。。
前足入ってるよ!と注意するくらいの勢い
すっかり元通り
注意されると一応出します。。
でもすぐ足が伸びる‥
トイレで食べるから食べずらいんだよ。。
お行儀よく食べてもトイレからは離れられないふうに
「ぽちっと」っとお願いします
↓ ↓
7月31日‥ 『3日目。落ち着いたかな。。』 追加しました
最近ケージをやたらとガジガジするふう
ちょっと困ってます。。
あさが1番がひどいらしくその被害を1番にうけているのは
朝ごはんをお願いしてる姉。。
おなかを空かせているのかと急いで朝ごはんをあげるのだけど
ガジガジは治まらないそう。。
彼女はあさ全く時間がないのでふうをかまってあげられない‥
とっても甘えん坊のふう
どうやらかまってほしいのアピールのよう
あさの忙しい時間それは困るよねえと
ガジガジ防止おもちゃを製作
‥材料‥
ふうが食べずに余っていたチモシーの芯。
‥作り方‥
1.チモシーの芯を手頃な大きさに折る。
2.それを長めの芯でまとめる。
あっとゆうまに、できあがり
最近芯が食べれることが発覚したふうさん。。
「さっ、これでおあそび~」
ようすを伺う‥
噛み付き‥
取り上げ‥
食べやすいとこに置き‥
そしてがっつく。。
それはもうとっても真剣!
‥目がちょっとこわいです
そして、あっとゆうまにボロボロに。。
ふう芯、食べれなかったのにね‥
遊ぶとゆうよりはがっつり食べるふうのために
いっぱい作成
もったいなくて捨てずに取っておいてよかった
それを、じっとみつめるふう。。
お皿にいっぱい入ってますが‥
そしてあさ
ボロボロになった芯が散らばっている。。
少しはおとなしくできたのかな?おととい2週間ぶりに体重を量ってみた
-1240g- 70g増
またまたおっきく成長
この前から急におとなしくできなくなったふう。
量りに乗せてもすぐにジャンプ
2人がかりでやっと量る。。
記録用に1枚だけでも写真をと考えたところ‥
なんとケージの中‥
それでもジャンプ。。
やっと撮った1枚。。
もう写真はムリだな
毎日ぐんぐんおっきく成長してるふうに「ぽちっと」おねがいします
↓ ↓