goo blog サービス終了のお知らせ 

  ふわふわ“ふう”と もこもこ“マロン” ふんわり“くりむ”も仲間入り♪

      ☆☆☆ 実家暮らしのトイプーマロンはときどき登場 ☆☆☆

-ふうは芯がお嫌い。。-

2006-10-25 | 困り事
朝起きるとチモシーが散らばっている

硬いとこがきらいなふう。
お皿に入ってる芯をブンブンと投げ飛ばすのだ

「堅いとこも食べないと歯が伸びちゃうよ。
 おなかも痛くなるよ。。」
とゆっても聞く耳もたず‥
「もうここきらいだってゆってるでしょーー
と言わんばかりにブンブン飛ばし
ケージを散らかしてくれる。。

まあそれはいい。。

困るのはそのあと‥

毛が細いふうのからだに、細かい葉っぱや芯が
絡まって取れなくなるのだ

そうじゃなくても、ほっぺやあごに葉っぱが
いつもくっついてて毎回取るのが大変なのに
散らかった牧草の上で寝られると
もう手が付けられない‥

大変なことがよくわかってるわたしは
芯を丁寧に取り除いてあげている

困るのは朝

あさごはんは姉に頼んでいる。
姉は大変な思いをしていないので
わたしほど丁寧には取ってくれない。。

わたしが起きるとケージをガジガジ!!
「おなか空いたよー」と訴えてくる。。

もちろん床は芯だらけ‥
体は葉っぱまみれ‥
お皿にはきれいに芯だけが残っている。。

最近はチモシーの袋を抱え込み
背中を丸めて袋ごと芯を取り除いている。。
おかげで背中が痛い‥

-事件です!!-

2006-10-20 | 困り事
とうとうやられた

「気を付けて
うさぎを飼い始めたばかりのペットショップのおねいさんは
顔を恐くしてゆっていた。。

恐ろしくなって聞いてみると、もうすでにおうちはボロボロ
ケータイの充電コードは2本ダメにしたと
遠くを見ながらゆっていた。。

なんだかとっても恐ろしくなりつつ
気を付けなくちゃと気を引き締めたのだ

それなのに。。
 


がいーーん

パソコンのコードが齧られている
それもなんだか機械が付いてて高いらしい

延長コードを齧られたときに気を付けていれば‥
いやめんどくさがらずコードをチューブで
保護すべきだったのだ

でももう遅い。。

はじめの頃はサークルの中で遊ばせていたけど



実家の廊下でものすごい勢いで走り回るふうを見て
「うさぎってこんなに速く走れるんだ」とビックリ

「サークルじゃあ走れないよなあ」と
サークルを用意するのが面倒臭くになっていたわたしは
リビングで遊ばせるようになっていた。。

気を付けていたつもりだったけど
ふうはあんまりいたずらしなかったから 
最近はかなり油断していた

結局いつやられたのかすらわからずじまい。。

もしかしたらサークルでテーブルごと
囲っていたときから齧られてたのかもしれない

でも、ふうが感電しなくてほんとによかった

パソコード代、締めて6千円なり。。(泣
これからは気を付けよう。。

-トイレがベット-

2006-10-09 | 困り事
ふうのお気に入りの場所。
それは。。『トイレ』
いつみてもトイレで寝てる。。

トイレよりも居心地のよい空間を

藁マットを敷いても‥
 (食べるだけ)
布を敷いても‥
 (すぐにぐちゃぐちゃに)
クッションを敷いても‥
 (雑巾がけのようにに使うだけ)

全く効果がない。。

ならば小さいトイレにしようと
四角三角トイレにしてみたけれど‥

ちいさく丸まってやっぱりトイレの上に。。

だけど最近はおおきく成長した体がはみ出してきている

「足の裏がはげちゃうよ」とゆっても
まったく聞く耳もたず‥
なおトイレに居座るふう

困ってるのはわたしだけ。。
ふうはとっても気持ちよさそうに
今日もトイレでひと休み

-ふうはこまりん坊-

2006-08-15 | 困り事
とってもおとなしくておりこうだったふう
はじめの頃は。。

最近とっても困っている

ラックをガジガジ‥
トイレシートはぐしゃぐしゃ‥
BOXをガリガリ‥

そしてなぜか、わざわざお皿におしっこするふう。
そのお皿を1日何回も洗うわたし。。

もちろんそうじも大変

???な日々がはじまるのでした