goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~る亭の日々をなでる!!

世の中のすべてを斬る!いや「なでる!!」

【モスバーガー】モスの菜摘(なつみ)フィッシュ

2005-02-27 | 
久しぶりの菜摘。
前回の教訓も踏まえ、主食ではなく、あくまでサブメニューのつもりで食べてみる。
シーザーサラダ感覚?

そうして食べてみると、いけます。
サクっとした食感の魚のフライの油分が、まわりのレタスでうまく緩和している。
魚のフライも、マックのフィッシュバーガーとは一味違うね。
そうは言っても、あえて食べたい味ではないような気もする。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【モスバーガー】海老カツバーガー

2005-02-27 | 
最近、新しく生まれ変わったらしい『海老カツバーガー』。
広告に惹かれて早速トライ。

サックリの衣で包まれた海老カツと、同じくサクサクのキャベツ。
それにタルタルソースが良く合う。
美味い。
タルタル好きにはたまらないメニューだな。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【ラーメン】横浜『しらいし』

2005-02-20 | 
二軒目。
入ってみて気づいたが、どうやら家系のラーメン。
丼を覆う海苔がその証拠。
二軒目にはちょっと厳しいかな。。

おお。
意外とすっきり。
トンコツ醤油が意外にしつこくなく、2杯目にはちょうどいい塩梅だった。
麺が家系にしては長いんだ。
味自体は他の家系との差という意味では微妙だが、美味しかった。

http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g560100n.htm
あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【ラーメン】横浜『白河中華そば』

2005-02-20 | 
横浜にある、人気店。
福島県の白河ラーメン『とら食堂』というところの流れだとか。

おお、同じ福島の喜多方ラーメン『まこと食堂』を思わせる、太いもっちり麺だ。
スープをいただく。
意外としょうゆ味が強いスープだ。
『まこと食堂』のような、もうちょっとすっきりしたスープを想像していたんだが。
味は全般的に、普通。
可も不可もない、まさに王道の庶民の味、ラーメン。
たまたま入った店でこれが出て文句をいうことは絶対にないが、あえて行くほどの店かというと、それほどのものでもない。

http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g559900n.htm
あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【モスバーガー】テリヤキバーガー

2005-02-19 | 
モスバーガーのテリヤキバーガーは、昔モスで一番食べてたメニュー。
しかし、もう10年とかそういうレベルで食べてなかった。
久しぶりにトライ。

そうそう。
この袋から絶対出せない、溢れんばかりのソースが特徴。
甘いソースとレタスがマッチして。
こんな味だったなー。

歳をとったせいか、ちょっと甘さが気になるところではある。
時々食べたくなる味かな。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【ラーメン】池袋『光麺』

2005-02-19 | 
1ヵ月半振りの光麺。
今日は、久しぶりに熟成じゃない「醤油光麺細麺」を注文。
「熟成光麺」が大好きなので、普段はあんまり注文しないんだが、今回はあえてチャレンジしてみた。

トンコツのこってりした熟成と違い、見るからに透き通ったスープが特徴。
いやいや、美味しいじゃないか。
醤油ベースのスープもしっかりこくがあり、細麺に絡めて食すると、喉越しのスッキリ感がたまらない。
やっぱ光麺はよい。
唯一、チャーシューだけがイマイチ馴染めないんだが。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【ラーメン】博多『一風堂本店』

2005-02-12 | 
散々迷って到着した一風堂本店。
更に並ぶこと20分で、ようやくありついた。

注文は、本店でしか食べられない「かさね味」というもの。
「時間をかさね、出逢いをかさね、想いをかさねて、創り出した大名本店だけのラーメン。」
だそうで。
これは頼まねばなるまい。

出てきたラーメンは、いわゆる博多ラーメンとは異なる見栄え。
真ん中に置かれたナルトが、最近のラーメンでは逆に新鮮だ。
スープを食べる。
あれ。
思ったようなパンチのあるとんこつパワーがない。
口の中に広がるあのしつこいパワーが。
肩透かしだった。
それでも、味は美味しいは美味しい。
チャーシューは良かったな。
最近流行のとろけるチャーシューではなく、しっかりしたチャーシュー。
それがちょっと焦がされていて、その香ばしさが素晴らしい。
最終的には、最初物足りなかったスープも美味しく感じられた。
さすがだ。

しかし、最初のインパクトがなかったのがかさねがさね残念だよ。。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【モスバーガー】北のコロッケフォカッチャ

2005-02-11 | 
期間限定フォカッチャシリーズ、最後のひとつ。
コロッケ好きなこともあり、期待大。

が。
コロッケのもっさり感とフォカッチャのもっちり感。
これがいまいち合わないんだな。
口の中がすっきりしないというか。
コロッケ自体は、外はさっくり、中はしっとりで、とても美味しかったんだけど。
セットにしちゃいけないな。
惜しい。。

あ~る亭のなで心地:★★☆☆☆

【モスバーガー】モスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)

2005-02-11 | 
久しぶりに食べました。ライスバーガー。
昔、発売されたときは、かなり衝撃を受けたものだ。
だって、ハンバーガーなのに米なんだもんな。
でも、いまやすっかりスタンダード。

海鮮かきあげは初めて食べた。
塩だれの加減も絶妙で、表面を堅く焼き上げたご飯によく合う。
これはヒットだ。
やっぱりライスバーガーは良い。


あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【モスバーガー】ハバネロフォカッチャ

2005-02-06 | 
期間限定なので、なくならないうちに。
先日食べた『バーベキューフォカッチャ』のハバネロ版。
見た目には、ちょっとソースが赤い程度の違いだ。
包み紙に書かれた「激辛」の文字が緊張を誘う。

早速食べる。
うん。ウィンナーのパリっとしてジュワ~な感じといい、フォカッチャのもちもち感といい、ほぼバーベキューフォカッチャと一緒。
ちょっと辛いかな・・ん?
辛い!
舌が痛い!!
うわ~、甘く見ていた。
一リットルの牛乳がみるみるなくなっていったとさ。
辛いもの好きの方には良いんじゃないでしょうか。

あ~る亭のなで心地:★★☆☆☆

【モスバーガー】菜摘(なつみ)マスタードチキン

2005-02-06 | 
際物にチャレンジ。
パンズを用いず、レタスで包んだハンバーガー。

野菜不足の身にはありがたいメニューだ。
焼肉のサンチュみたいな感じ。
マスタードチキンそのものの味は、程よいマスタードがいい感じ。
が、これって、おかずそのもののような気がする。

撮影のため包み紙から出したもんだから、食べづらかった。
パンズのようにしっかり挟まってないから、包み紙で支えながら食べないといかんね。
反省。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【モスバーガー】バーベキューフォカッチャ

2005-02-05 | 
一日10個限定の匠味(アボガド)が売り切れだったので、期間限定のフォカッチャシリーズを注文。
通常のパンズとは違った味わいのフォカッチャの生地がもっちりとしている。
その中に、外はパリっと、中はジュワーなウィンナーがたまりません。
限定にしておくのが惜しい一品。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【モスバーガー】匠味(たくみ)(チーズ)

2005-01-30 | 
今日も行ってしまった。モスバーガー。
しばらく行かない間に誕生していて、気になっていた高級メニューを注文。

『匠味(たくみ)(チーズ)』670円
一品でこのお値段。
ちゃんとした箱に収められており、見た目から高級感溢れる。
さて、お味は。
まず、持ったときのパンの触感にびっくり。
ふっくらした感覚が、触った瞬間に伝わる。
食べてみる。
ハンバーグが、ハンバーグ専門店で食べるハンバーグの味がする。
ちょっと苦味のあるソースが絡み、本格的な感じ。
具の玉ねぎもしっかりソテーされており、旨みを出している。
うまかった!!
そして、満足感もたっぷり!!
これひとつで、ちゃんと食事として成立しているよ。

やられた。
さすがモス。

あ~る亭のなで心地:★★★★★★★★★☆

【モスバーガー】モスチーズバーガー

2005-01-29 | 
うちから歩いて10分弱のところにモスバーガーがある。
しかし、徒歩2分にあるマックについつい行ってしまい、ここに引っ越してから1年半で一度も行ったことがなかった。
前にモスバーガー食べたのは何年前になるだろう。。

しかし突然、無性にモスバーガーが食べたくなり、買いに行った。
うわぁ。知らないメニューがいっぱいあって、迷う。
久しぶりなので、やはり王道を行かせてもらう。

『モスチーズバーガー』330円
基本です。
ああ~、やっぱうまいな、モス!!
ハンバーグとトマト、ミートソースのバランスの良さ、素材の美味さ。
チーズとの相性も抜群。
パンも美味しいんだよね。

サイドメニューのモスチキンも注文。
これもやっぱうまい。
中から出てくる熱い肉汁がたまらん!!

大満足しました。
これからはちょっと歩いてモスに行こう。
モスバーガー全品制覇。
2005年に新たな目標が増えた。

あ~る亭のなで心地:★★★★★★★☆☆☆