goo blog サービス終了のお知らせ 

R-ing.TCRりょうすけのブログ

書くことが使命なブログ笑
整備士の本音(笑)というか愚痴に近い(笑)

ゴルフ4トラウマ編!

2019年10月09日 13時33分22秒 | ゴルフ4
そう!!!画像が多すぎてもはや収拾がつかないのは・・・・

内緒ですwww
いやぁああ頭痛いわこんだけ画像あるとただ無心に書いて載せてくしかないのですかね・・・・・・・
インスタでカシャっと撮ってツルっと載せれないのがブログ(笑)つれぇえええええ時短したいwwwがマメに更新しなきゃいかんですね

さてと、さっきの続きのゴルフ4!!!
ワタクシ、りょうすけもゴルフ4R32乗っていますが・・・・
HIDなのにやたらにヘッドライトが暗い・・・・というか雨降ると前がみえんwww
そんな車になってたのでw新品のHIDにしたらまぁ~明るくなる(笑)ビックリするぐらい
なんか暗いなって思う方!!!!純正交換タイプ値段も現在ではお手頃なので是非交換をお勧めいたします
うん・・・まぁ簡単には交換させてくれないのがVW・・・・バンパー脱着した方が早い場合もあったりします(笑)

って事で交換しようとおもったんですが・・・・

・・・・被覆剥けて・・・・全開になってるという嫌がらせ地獄ですショート寸前・・・・・
この年式の配線はすぐにこういう風になります問題ですね・・・ヒートダメージを強く受けるのか・・・・まぁ・・・普通の状態の車両は逆にないというwww

この状態になっている場合、ショートしてヒューズ切れるか・・・極力ヘッドライト暗いか。。。ですねアース不良ともとらえれます

何が最悪かって・・・たかだかHIDの球交換する余裕の心持ちが配線処理っていうSETがついてきて」かつ絶対ヘッドライト脱着がついてくるので、バンパー脱着は必須項目になってきます全然余裕なんかではない最低な作業へと変貌します。。。

もうね・・・気持ちは爆弾処理班ですよ少しでも触れれば、配線ショートですよwww
しかも純正バラストが邪魔すぎて配線綺麗にまとめてもガサツクんでイライラします(笑)

配線溶けてたり隣にくっついてたり、ハプニングwwwwwと吐き気MAXな作業でございます


・・・粉が・・・・・



我ながら・・・・細かい事ちまちまよくやってるなとこの画像で思ってしまった(笑)
が、このぐらいの覚悟がないとここ触らないほうがいいです・・・・

そして、相当な覚悟でココに挑んだ方がいいですwww
ヤバい場所とか、ゲっ!!!って思う場所の修羅場くぐってるワタクシりょうすけが一瞬止まりましたからw
ヘッドライト外してるんで、当然ヘッドライトの光軸調整も必要になってきますしね



今度作業するときは、カバー外して被覆むけてたら静かにそーーーーーっとケース閉めようとおもいます(笑)www
中古付け替えた方がいいのかな・・・・けど中古もこうなってるんだろうなと考察する・・・りょうすけからでしたぁあああ

ゴルフ4ヒーターコア本番編!!!

2019年10月09日 12時46分32秒 | ゴルフ4
生きてますwww

そして、営業もちゃ~んとやっております

すげぇええええ久々に更新でございます
申-----------し訳ない
6月から~ハンパではない作業の連チャンでしてなんとも慌ただしく~
嬉しい限りでしたが書こう書こうとしてたブログが後回しになるという

ただひたすらに反省しております
春~少し夏・・・・・秋!!!みたいな完全に夏抜けちゃってますが(笑)更新していこうとおもいます

まぁ・・・忙しかった・・・ですね←リアルな感じになってました
バカでも引くんですよ風邪とかwww7月と8月に同じ風邪を2回続けてなるとか大馬鹿な分類に属すとはおもいますけどw
急性咽頭炎&右手首(三角線維軟骨複合体損傷)っていうダブルパンチくらいましてメンタルもボロボロになりかけ
今月で39歳になるという名実共にボロボロなりょうすけから更新

さて、、、、ゴルフ4ヒーターコア本番編www
おそ~い更新になりましたが書いていこーーーーーとおもいます





ゴルフ4ワゴン。。。。エンジンGTIと同じやつ
エンジン掛けるとブローオフがバシュバシュ言う仕様でございます
そして冷却水もバシャバシャ漏れてたらしいです室内側で

全然冷却水の匂いに気付かなかったゴルフ2なら一発で診断できてたはずなのに不覚・・・・クソダサいワタクシ
修行がたりないですね・・・・。。。ブロアーがAUTOなのでかぎ分けが難しかったのと何よりリザーバータンクに水がMAX以上入ってるって事に惑わされました
が、もうヒーターコアしかないってことで作業開始



練習でバラしてたかいもありサクサクと脱着(笑)2回目はさすがに早いワタクシエアバック怖ぇえええええなんておもいながらビクビクしてましたが
ガンガン脱着wwww

シフト周りのコンソール脱着していった時から、徐々に・・・・独特のニオイが・・・強くなってくるみたいな・・・
ヒーターコアユニットの切り替えフラップのネジあたりから・・・怪しげな汁が垂れておりますべたべたする感じのLLC!!!


ちょっと見えずらいですが・・・・ヒータコアがダメなのを確信!!!
こっからガッツリと作業に移行していくみたいな流れになりました!!!




まぁ・・・・見慣れた感じのwwwスポンジ飛びゴルフ2と何が違うって隔壁の穴が多少違うだけです(笑)進化してねぇえええ(笑)


んで脱着ですよメインのヒーターコア!!!




・・・こんな激しく漏れてしかもほぼパンク状態
よく見るとストップリーク入ってる多少止まってる形跡ありますが、、、逆にストップリーク入ってると・・・今度は違う場所詰まらないか心配に・・・なってきております


フラップ張替えて、コア入れ替えて元通りにして完了です
まぁ2回目、確かにエバポレーターも脱着した方が早いかもだけど、別々ユニット脱着すればエアコンガス抜かなくて済むので
今後もこのやりかたで作業するの確定です

何が一番恐ろしいって・・・ステアリングのアングルセンサーとエアバック外すんで
最後の診断機差し込んでエラーが出てないかが一番ドキドキする作業ともいえます




うん!!!今回はこんな感じでりょうすけでしたぁああああああ
エアコン修理が終わったとおもったら・・・・次はヒーターの時期かよ・・・・・と時間たつのが早すぎて心折れてる・・・・






ゴルフ4ヒーターコア!練習編(笑)

2019年06月14日 19時32分01秒 | ゴルフ4
R-ing.tcrのりょうすけです。。。。





一年経ちますが・・・まだ慣れてませんwww


一番慣れてない呼ばれ方。



社長~www

基本的に、この呼ばれ方されると

え?誰の事!???って顔で相手を見返してしまうという(笑)
というか頭の中で、富山のオジジが頭に浮かんでしまうワタクシりょうすけwww
うむ・・・この呼ばれ方は好かんいや好かんではなく嫌いだ・・・
まぁ慣れたくもないです
そんな色んな呼ばれ方しすぎて、もはや本名すら危うい、、、りょうすけから更新でございます


さて、今回タイトル通り・・・・

ゴルフ4のヒーターコアの練習しておりました

お客様が車両入れ替えでいらなくなった車を頂戴いたしまして
まったりとボーーーーっと、お勉強兼バラバラにして遊んでました(笑)
ゴールデンウィーク中にお勉強www

本番でヒータコア交換を頼まれたのでお勉強で先にどんなもんか試してみました
どこ外したらどんなフォルトコードはいるのかとか、エアバック外したらどうなるのかとか、ここは外した後つけれるのかとか
ほぼほぼ興味本位もありまして(笑)楽しんでバラバラに

教材を進呈してくださった、お客様に感謝ですありがとうございます

やはり・・・人間バラバラにしないと理解できないという本当に参考になったお車です








うん・・・・・作業してわかったことなんですが・・・・
数倍ゴルフ3のヒータコア交換の方がしんどいっていう事を発見しました(笑)
ただゴルフ4はヒーターコア本体が高いのと・・・エンジンルーム側のフィードホース(送り側)とリターン側(戻る側)のヒーターホースが
ネジとかではなくワンタッチ式になっているので、プラスチックで構成されている為、、、、まず80%壊れる可能性高いです
ゴルフ4系はただひたすらにプラスチックが脆いという難点
ゴルフ3はダッシュ抜くのにワイパー本体脱着と鬼のようなネジの量、そしてイジリ防止ネジが二本、そして各種ネジの長さ太さが違うので、記憶力の勝負です

ゴルフ4で厄介なのは、社外ぼナビが付いてると苦しみを味わいますwww配線が入り組んだり変な場所に入っていったりと
最悪配線切って繋げ直した方が早いなんてオチになりそうです(笑)
相変わらずのヒートエクスチェンジャーフラップのスポンジに失笑し}そしてユニットのホルダーがゴルフ2と変わらないじゃんっていうwww
アクチュエータ―(負圧式)が電気式に変わっただけの代物進化してねぇええみたいな
結構笑えましたwww

詳細は本番編を書くのでそちらでチェックしてくださいませ



まぁ他にもいろいろ入ってきたりでしたよ
やはりウチでは朱肉の893で積車に運ばれてくるマイスターの車が故障www
クラッチがやはりダメ
MTをサクサク~っと脱着し


あ・・・・・めっちゃオイル漏れてるなんて・・・・・
あとレリーズシャフトの鉄の棒が・・・・・短くなり・・・・センター軸がずれるという
奇怪な壊れ方を・・・・・さすがだ!!!!ベテラン選手は壊れ方も破天荒だぜぇいなんてつぶやきながら作業してました
軸がずれる。。。。
つまりメンドラシャフトとインプットシャフトのシールも当然ずれます。。。
抑えていなきゃいけないものがずれてんだからそりゃオイル漏れるは





距離も結構走ってたらしくwwwクラッチディスクもツルツルになってたので
激しくお掃除し、MT側を手で研磨し全部交換しました
心からもう壊れないでと祈ってるのに、、、、
いつも奇怪な壊れ方する朱肉893wいまは、ポリッシュしてトルネードレッドに進化・・・・いや元に戻っただけですけど
一般的な壊れ方何故してくれないの!?と問いかけてますが、裏切られますwww


んで・・・・・
超~~~~~~~久々に





シロッコ2GTI激レアが入庫!!!
現在色々対策練っております・・・・溶接・・・加工色々な手法で。。。。ワンオフでエアー導入口カッコよく作っていこうという・・・
難解なテーマでして現在お勉強真っ最中です頭の中で
あとはブレーキ全般交換作業も待っているそんな感じになっております



さ!!!あしたは、何やら大雨!?どんぐらいの雨だ今年も梅雨になると。。。。雨漏れするっていう憂鬱な電話が増える
まぁやるしかなーーーーーい
洗濯が。。。。。。リアルに憂鬱な38歳独身なワタクシ。。。。待つものは・・・・孤独死か(笑)
洗濯嫌いだわーーーーーーー!!!!!!りょうすけからでしたぁああああ










ゴルフAUM~ルポ

2019年02月09日 19時34分32秒 | ゴルフ4
寒いんです八王子(笑)
完全粉雪舞う八王子・・・・朝から異次元の寒さです
もはや老体の体には、「痛い」って言葉が合うそんな寒さ
寒すぎて・・・やる気が・・・・・・・・萎え気味な、、、りょうすけから更新です。。。。

もうなんて言うんでしょう・・・
ブログ書く余裕ってマジなくなるのね
インスタが楽すぎるってのがあまりよくないんでしょうけど(笑)もっとこのブログも簡潔に・・・容易に上げていきたいんですが
代表取締役っつうううううううう業務は思った以上に1日にやることが凝縮されすぎててリアル余裕感本気でないんですよ平日はとくに
なので土日のボーーーーーーっとしてる時間帯に「暇つぶし感覚で書いてます(笑)

さて作業なんですが・・・・
1月の分まだ書いてなかったことに気付き、、、、ブログとリアルがまったく追いついてない状況になってます
微かな記憶を頼りに更新していきたいとおもいますwww
リアルの作業はコラードVR6のマニュアル車整備してるので・・・・・そのネタがブログで更新されるまで・・・・・・待っててください
インスタはリアル作業お届け出来てるとおもいます

うん!1月末の作業ですwww


ゴルフ4GT
そうGTIと同じターボ付いてますwwwwww
ウチの店では、凄まじく新しい分類に見えてしまう不思議な車両ですw


12か月点検プラスタイミングベルトの交換・・・・




相変わらずの狭さと作業性の悪さWWW
いつになっても作業しづらいと思ってしまう今日この頃www

初めて作業した時には、狭さとめんどくささに発狂をよくしておりましたが
人間・・・・慣れるとなんの愚痴もなく、ただひたすらに淡々と作業すすめていくというWWW


工具もまっとうに入らないという(笑)
もうちょっとそこらへん考えてほしいと普通に思ってしまう狭さ



タイミングベルトがメインと言いつつも、、、、、本当のこの作業の狙いは

ウォーターポンプだったりします
ゴルフ4に関しては、当然タイミングベルトもダメになりますが、ぶっちゃけウォーターポンプ不良でオーバーヒート・・・・
そんな事例の方が多いです

タイミングベルト交換のついでにウォーターポンプ交換ではなく
この車両に関しては、ウォーターポンプ交換のついでにタイミングベルト交換してしまうっていうパターンが多いですね

ウォーターポンプのフィンがプラスチックで出来てるのでフィンが欠けるとうWWW
そんな・・・結構厄介な作業です

このAUMの一番最悪な作業だったのが・・・・

アウタードライブシャフトCVジョイント!!!!!!!
殴りつけようが、スライディングハンマーで引っ張ろうがびくともしない
頼れる後輩君に聞いたら

AUMは抜けないと、ドライブシャフトASSYで交換です・・・・
なんてあっさり言われたので必死にトーチであぶり、、、フルスイングでCVジョイントを殴りつけて脱着しましたwww





このC型クリップ事スプラインの後が付いている屈強に固いC型クリップ・・・・もはや殺意です
衝撃でインドラのブーツも切れるという、、、、、最悪な展開が・・・・



んでやっと終わったらルポさんが来店





バッテリー上のヒューズホルダーが・・・・程よく燃えるという
ラジエーターファンの動きが渋くなって電気の抵抗大きくなり「焦げる」っていう
前兆を知らせてくれるパーツとも言えます




今日は・・・・・寒いんで・・・・帰ります
明日また更新しようとおもってたりする・・・・りょうすけからでしたぁああああ凍えて手が動かない・・・・・
では。。。。














更新の余裕ないというw

2018年12月28日 19時36分57秒 | ゴルフ4
すんげ~~~ドタバタ12月www
余裕なかったぁああああ
更新も出来ずでしたねwwwすみません

軽く無茶しすぎて身体をぶっ壊しましたwww
風邪ひいて~それが軽く進化し・・・咳止まらなくなり・・・寝れないという負の連鎖が上旬におきまして
死にかけてましたがwww営業しておりましたよwww

まぁやはり師走って事で・・・入庫の「お祭り騒ぎで」全然手が回らなかったですがwww
さすがに28日(笑)もう落ち着いておりますw

さ、今から激動だった~日々を振り返るが如くブログに綴りたいと思っております



まず~ワタクシ~りょうすけ~




車買いました

ゴルフ4R32
左ハンドル2ドアのMT車!!
買うタイミングを確実に間違えwww全然、触れないwwwリフトに入れて20㎝位離れたら、お客さん来店でwwwそこから一度もリフトに入れる機会を失うという
全然お勉強にはなっていないじゃないかと今思っておりますが

走ると。。。。やはりいいねなんかこう~すべてを忘れさせてくれるような感覚ってやつです
やっぱNAの登りコーナーとかたまんないすねwターボラグとかが凄まじく嫌いなタイプの人間からすると、こんな面白くて、おバカな車はないとおもいます(笑)
まず。。。。税金高いっていう。。。。のと燃費ね、、、、全てが、おバカさんレベル(笑)
けどそれを忘れさせてくれるっていう最高の利点があります
5月に来る死刑宣告のような税金が来なければ最高ですwww一年一度来る税金イベントを除けば最高な自分の中では1台でございます
店の前に止めてあるので皆さん遊び来た時に乗ってやってくださいませ



って受かれてたらリアルに仕事が詰まっていくという負の連鎖が始まったので
やはり買う時期ミスりました(笑)


まず、、、、

このチンピラ号に苦しめられたwwwいきなり不動wwww運ばれてくるの大好きな1台w




配線がいたるところでヒートダメージと抵抗とクラック切断っていうスペシャルな作業内容でした!!
当然、ほぼ周辺の配線全引き換えコースという地獄メニュー
楽しかったけど終わりの見えない配線硬化に心が病みそうになり、風邪を引きリアルに病むという失態w

そして、点火系もいじくることになり久々にワコーのブラックコイル取り付けましたwww


すんげぇえええ調子よくなりwww新な気持ちで新年迎えられる1台に変化しましたが・・・・・・・
結局、今日の今日まで電話かかってこないかビビッていた1台とも言えます(笑)



ポロもめでたく納車しまして
やはり事務的な作業・・・・弱点すぎると自分で反省するっていうねw
けどちゃんと収められてよかった先日、スタッドレス交換に来店しましたが・・・・
明らかに納車前よりも静かになってるエンジン音!!!超びっくりしました
やはり車は乗ってなんぼなんですね放置するとすぐ拗ねるのが得意なVW(笑)
最強な修理はパーツ交換を除いては、車に乗ってあげるのが一番の修理方法なのかもしれないです
出来るだけ乗ってあげる。。。そんな気持ち大事っすね気にかけるってことなんで、、、双方にとって利点しかないことを
実行できないのも事実・・・時間作るのも難しいご時世ですが
乗ってあげてください、応えてくれるとおもいます・・・・壊れたら俺が被害を受けようじゃないかwwwという気持ちです




書くこといっぱいあるんでwwwつづくwwwりょうすけでしたぁあああ~~~~