goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のメモ・マイレージマイライフ

特典でビジネスクラス!イタリア11回モルディブ2回 AZ AF KL KE LH SK LX NH OS SQ TG搭乗

2016GW ANAアライバルラウンジ 成田

2016-05-16 02:12:35 | ANA

成田では初めてANAのアライバルラウンジを利用することが出来ました

こちらは場所が素晴らしい!!

 

カードラウンジよりも便利な場所

第1ターミナル南ウイング

税関を出てすぐ右にあり移動距離が短いです

下図の紺色の矢印にしたがって歩きます

 

ラウンジのすぐ隣に宅配サービスが有る

まずラウンジで整理をし

持ち帰るものと送るものをパックしなおします 

JCBのキャンペーンでひとつ500円でした

http://campaign.jcb.jp/list/takuhai_b.html

 

31番バス乗り場に近い

ラウンジから徒歩1分でバス乗り場です

こちらは格安バス(オレンジ色のバスの1/3の値段)2社の乗り場です

 

 

 

ANA到着ラウンジ 

https://www.ana.co.jp/serviceinfo/international/inflight/guide/lounge/detail.html?c=nrt

 

ラウンジオープン時間 6:30~19:30

シャワー、ビジネスサポート環境、新聞、飲食類などのサービス内容は、ラウンジにより異なります。

 

到着ラウンジの利用基準は

F ANAグループ運航国際線で当日ご到着のファーストクラスのお客様、およびANAグループ運航国際線で当日ご到着のご同行者1名様

C ANA運航国際線で当日ご到着の、ビジネスクラスのお客様 (ご本人様のみ)

Y ANAグループ運航国際線で当日ご到着の、上級会員様とご同行者1名様


私個人の考えでは

ファーストやビジネスのご利用が多い方は上級会員になる必要性は低いと思われます

エコノミーに何度も何度も搭乗し上級資格を取得&維持・・・・・

それよりその航空券代でビジネスクラスを購入した方が良いでしょう

無駄にエコに乗るよりもビジで行きたい場所にだけ行く

とはいえ再びあのような乗り放題定期が発売されないかな〜〜などと期待もしています





ラウンジ入り口からすぐの棚には

新聞と雑誌





機内誌や

マイレージ会員の申し込み書





ささっと休憩する場合はこちら

ドリンクフードコーナーの横で





私は入り口に一番近いソファーコーナーにてシャワールーム待ち

ダンナは先に利用しています





呼び出されたら

搭乗券と引き換えに

ラウンジ入り口のカウンターで鍵を受け取ります





10分ほどで順番が来ました

シャワー内に普通のドライヤーは備え付けてありますが

自分のくるくるドライヤー持参です


 



スーツケースごと入室出来る広さ

ハンガーもあります



 

 

 

明るく綺麗です

 

 

 

 

メイク落し、洗顔、化粧水、乳液

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ

歯ブラシ、シェービングセット

タオル大中小

使い捨てスリッパ

などが用意されています

 

 

 

 

シャワーは固定とハンド

横から出て来るマッサージもありました

床が濡れることがあるので荷物に注意するようにと受付の方

 

 

 

 

 

野菜ジュースとトマトジュース

シャワー後は朝じゃなければビール!?

 

 

 

 

キャラメルシナモン

 

 

 

 

おかき

 

 

 

 

 

ブレンド、エスプレッソ、カプチーノ、アイスコーヒー、アイスラテ

生ビールは一番搾り

 

 

 

 

おにぎりは明太子と鮭

入室時よりも数が増えました

 

 

 

 

 

焼酎とウイスキー

 

 

 

 

 

コンソメスープとお味噌汁

 

 

 

 

パンの説明写真がわかりやすいです

 

 

 

 

美味しそうなパン・・・

 

 

 

 

三種のサンドイッチ

ひとくちサイズ

 

 

 

 

日本ではラップされているので清潔です!!

おにぎりも包んでいただきたいですね

 

 

 

 

こちらのコーナーもがらーん

誰もいません

 

 

 

 

イタリアでは朝だけの飲み物

カップッチーノ

 

 

 

 

卵サンドをひとくちだけ頂きます

ダンナは何も食べません

 

 

 

 

 

喫煙コーナーはやはり

煙草の臭いがします

 

 

 

 

 

多肉植物は本物ではありませんでしたが

枯れないしオシャレ

 

 

 

 

クッションには

どこかに行ってしまわぬよう紐が付いています

 

 

 

 

コンセントはふたつ 

 

 

 

 

静かで寝過ごしそう

途中でお呼び出しされている方がいらっしゃいましたが。。

 

 

 

 

誰もいない

パソコンコーナー

 

 

 

 

トイレの丸い洗面台

 

 

 

 

 

楕円の姿見の横には丸い荷物置き

 

 

 

 

本日もラウンジに女性客は一名だけです

誰も来ないので占領していても大丈夫なのですが

 

 

 

 

こちらではゆっくり出来ませんので

シャワー後に使えるメイクルームが欲しいですね

ドライヤーもかけられるといいなと思います

 

シャワーが混雑する際にはお次の方の為に短時間で済ませたいものです

女性は使用時間が長くなりがち

出たところにスッピンで駆け込めるような場所を用意して頂ければ短縮できそうです

シャワーはできれば男女別でというのは贅沢なお願いでしょうか

 

  

 

 

お客様は私たち以外に2、3名

静かで非常に快適な空間でした

またANAで帰国したくなりました

ラウンジ滞在は午前9時〜10時半でした


2015/10 マイルで北海道 一日目

2015-10-19 11:18:22 | ANA

 

 

待ち合わせ~

一緒じゃないとラウンジに入れてもらえないので外で待ちます

カードラウンジで待ち合わせてもよかったかも

 

 

 

 

潜入~

自力では入れない場所ですよ

 

 

 

 

混雑していましたが

週末だからでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

おつまみ1種類しかないのですね

ビールの泡はまあまあかな

 

 

 

 

カードラウンジではアルコール類はいただけません~

ありがとうございます

 

 

 

 

化粧室です

 

 

 

 

クラシックタイプの鍵が面白い

 

 

 

 

とても綺麗でした

 

 

 

 

人が写らないタイミングで撮影

実際はもっともっと人がいました

 

 

 

 

ANA一般ラウンジの感想

私は海外のラウンジしか知らないのですが

通常はお菓子など何か軽食が10種類くらいあるもの(時間帯関係無く)

こちらは食べ物が1種類のみで寂しい。。。

テーブルや座席などは綺麗でした

 

 

 

 

搭乗~

平会員のエコ客の私には関係ありませんが

優先搭乗というものは要らないと思います

機内滞在時間を最短にすべきで

皆を待たせ最後に乗るのが偉い客・・・態度がでかいとも言う?(誰のことかな)

 

 

 

 

席はエコの最前列

 

 

 

 

この窓から・・・前方にいる同行者が見えます

その後シャッターが閉じカーテンが閉められ

様子をうかがうことはできません

 

 

 

 

お隣は空席でした

 

 

 

 

足元は広々

本日はフィレンツェで購入の羊革ブーツです

なめらかな革で良いものなので長く使っています

 

 

 

 

HND-CTS 11年ぶりです

ANAの15,000マイルで出発の6日前に発券

座席は当日に変更しました かなり後方から最前列へ

 

11年前は洞爺湖に泊まってミシェル・ブラスで頂きましたよ

助手席に酔っぱらい乗せて

一人で札幌からホテルまで運転しました・・・・・

ウィンザーホテル

http://www.windsor-hotels.co.jp/ja/

 

さて今回は

ラウンジでフレンチ予約したよと

楽しみですね


2014/8 ANA ビジネスクラス 北京ー成田

2015-10-15 19:05:42 | ANA

こちらの続きです

2014/8 AIR CHINA

http://blog.goo.ne.jp/r-conti/e/7600fb2852c2201db68ad96e14296b21

OSが欠航し中国国際航空に振替となりました・・・・・

本来のルートはFCO-VIE-PEKでしたが

直行で北京に到着

 

 

 

 

ここで乗り継ぎのチケットを受け取ります

この先行列に並ぶことに

ファストトラックなどはありませんでした

時間がかかったのでラウンジには寄れず

しかし悪天候で出発は遅れ機内待機になってしまいました

 

 

 

 

ローマから北京は変更になりましたが

こちらは予定通りの便です

最前列でした

 

 

 

 

疲れました

とりあえず乾杯

 

 

 

 

2-1-2配列は新鮮でした

人生で2回目のANA国際線

MHと共同運航のKUL便に10年前に搭乗しているので正確には3回目です

その際も最前列でしたが落とし穴が・・・・・

最前列だけシートピッチが狭かったのです

前からシートが倒れて来ない分狭くされていました

2列目以降が広いことが目視で確認出来ました

 

 

 

 

 

767-300でした

機内ではテルマエロマエ2を観賞

お相撲さんの頭にはズッキーニ!?

 

 

 

 

私は洋食

 

 

 

 

エアチャイナに比べたらマシですよね

 

 

 

 

このアルミの蓋があると

なんだかエコノミーの機内食のようですね

 

 

 

 

デザート

 

 

 

 

ダンナは和食

 

 

 

 

搭乗から2、3日後

二人とも40度近い高熱に襲われました

機内でスッチー様が咳をしていたのが気になりました

咳が出る時にはマスクをして頂いた方がと思いますが

規則で出来ないのでしょうか?

 

ANA特典9万マイルで発券した最後の区間です

予定のルート FCO-VIE-PEK-NRT

変更されたルート FCO-PEK-NRT

 

OS欠航の理由

http://blog.goo.ne.jp/r-conti/e/c8113d612319469f2772c3f027be1975


2015/7 ANA ビジネスクラス HND-FRA その2 

2015-08-01 13:05:05 | ANA

 

 

夜の部です

普段は飲まないコーラを注文しました

 

 

 

 

テーブル周りの青いライトが綺麗です

 

 

 

 

5時間くらい寝てしまった

快適過ぎて

 

 

 

 

 

壁があるので

ダンナの顔は見えません

 

 

 

 

 

一風堂のラーメン

日本は20:30です

 

 

 

 

 

黒部の名水です

飛行機マークなので機内用でしょうか

 

 

 

 

 

ブランケット

デルタのものが一番良かったな

 

 

 

 

 

ダンナはずっと起きていたようです

私は前日わくわくでぐっすり眠れなかったので機内で取り返しました

 

 

 

 

目的地まで3h30

到着時刻は16:10

 

 

 

 

 

機内持ち込みバッグはKLMアメニティのリボン型のVIKTOR&ROLF

貴重品はこのようにいつもベルトに通しています

AFでは乗務員が泥棒さんという事件が発生したので注意しましょう!!

 

 

 

 

 

左右がわかると嬉しいヘッドセット

RLが書いていないとわからなくなります。。。

 

 

 

 

 

2回目の食事は紅茶のみ

ラーメンをいただいてしまったので

無理矢理食べることも無いでしょう

 

 

 

 

 

乗務員さんが

残して頂いても構いませんとご親切に

 

 

 

 

ダンナの食事

和食ですね

あーこういうの食べちゃうんだ。。。

放射性物質を恐れるオトコが

 

 

 

 

20年前のANA欧州便はエコノミークラス

禁煙席が満席で喫煙席でした・・・・・

お隣のお姉さんたちがスパスパで空気が悪くて

 

 

 

 

フランクフルトに到着

あっという間でした

 

 

 

 

おでぶなA380などと比べると

ボーイングはカッコいいですね

 

 

 

 

さて

ANA vs アリタリア

どちらも壁前席です

 

2名の場合はアリタリアが良いと思います

アリタリアにはファーストクラスが無いので今後もビジネスクラスは無限大に期待できます

どの航空会社もビジネスをファースト以上にできないでしょう?

ファーストがあるとビジネスはそれなりになってしまいますよね

 

 

 

 

アリタリアの9EG

2012夏にデルタの12万マイル/人で利用しました

1列おきに仕切り無しのシートが配置されています

 

AZ 2012夏

http://blog.goo.ne.jp/r-conti/e/92571e4cbc243af2e35c5562735038ed

 

 

 

 

アリタリアは欧州内も快適シートです

他の航空会社のビジはエコと変わらないのですがアリタリアは広め

 

アリタリア シートマップ

http://corporate.alitalia.com/it/compagnia/flotta/flotta-alitalia.html

 


2015/7 ANA ビジネスクラス HND-FRA その1 

2015-07-30 01:02:15 | ANA

 

 

2015夏イタリアの旅です

今回も特典で乗せて頂きました

ご指導ご協力いただいているお友達とマイルに感謝

95000マイル/人 税サーチャージ64,120円/人 で発券

 

 

 

 

私は7Fに座りました

こちらは座席指定ができていました

 

 

 

 

ダンナは7D

出発の24時間前に解放されました

 

 

 

 

 

「出発の24時間前から75分前までは オンラインチェックイン画面より」座席指定出来るそうです

指定出来るのはANA運航便

他社便は電話です

 

 

 

 

 

壁の前の席は人気ですが

バシネットである場合が多いです

ぎりぎりまで赤子連れのお客様をお待ちして

来ないとわかったら一般に開放されるようです

 

タイ航空の777−300ERは最前列が赤子席ではなかったため

ANAのオペレーターさんが特典発券時に指定してくださいました

*ロイヤルシルククラス:17列D・G、22列B・J がバシネットです

つまり赤子様は一番後ろの席です

他のお客様の安眠妨害とならない為の素晴らしい配慮ですね

TG777-300ER

http://www.thaiair.co.jp/serviceguide/seat/boeing777_300er/b77B.html

 

 

 

 

777で1−2−1なので広いですね

AZも同じ777で1−2−1

JLは777で2−3−2・・・・・

JLに乗ったことはありませんが

数字だけでも狭いことがわかります

JL 777 シートマップ

http://www.seatguru.com/airlines/Japan_Airlines/Japan_Airlines_Boeing_777-300ER_B.php


 

 

 

横の物入れはボタンで開けます

開ける時にフタがバコッとぶつかります・・・

 

 

 

 

窓側の7Hには白人男性

7Aは大人しい日本人小学生

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんをのせる台がある分

7D席はお得ですね

ダンナは毛布や新聞やパソコンをのせていました

 

 

 

 

 

 

 

隙間から後ろの席が見えてしまいますが

空席でしたので問題無し

 

 

 

 

出発時はカンパリソーダです

色が綺麗だし

イタリアのお飲物だし

 

 

 

 

 

 

 

アミューズ 

サーモンの昆布巻き

彩り穴子寄せ ターメリック風味のマヨネーズソース

あんずの鳴門

くるみの餡

2種のオリーブとチーズ ハーブオイルとともに

 

 

 

 

 

 

 

プラカップのウェルカムシャンパンよりも

ダンナによるとこちらのシャンパンが美味しかったそうです

Charles Heidsieck Brut Reserve

 

 

 

 

アペタイザー

京鴨ハム 

梶木のスモークの叩き仕立てを2種 大根のシフォナード風とともに

 

 

 

 

メイン

国産 牛フィレのステーキ 

シシリアングリーンオリーブ添えガヴィワインソース

 

 

 

 

なぜANAにはイタリア便が無いのでしょう

とてもお話がしやすい客室乗務員さんだったので

「イタリア便希望!」のリクエストをしておきました

いつの日か

ローマかミラノかヴェネツィアかトリノかジェノヴァかナポリ便が就航しますように

カリアリでもパレルモでもバーリでも構いません!

 

 

 

 

デザート

福岡産のむヨーグルト伊都物語を使用した

ブルーベリーヨーグルトムース

 

 

 

 

座席の感想

今や水平シートはビジネスでは当たり前になりました

横1席ー2席ー1席の配列も当たり前になりました

この2点は私の基準をクリア

ただし二人がけの場合は話ができません

壁が邪魔です・・・

二人の場合は仕切りが完全にオープンになり

ベッド状態のAZのビジネスが広く使えますよ~


マイルが貯まるポイントタウン

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

prioritypass

ecnavi