成田では初めてANAのアライバルラウンジを利用することが出来ました
こちらは場所が素晴らしい!!
カードラウンジよりも便利な場所
第1ターミナル南ウイング
税関を出てすぐ右にあり移動距離が短いです
下図の紺色の矢印にしたがって歩きます
ラウンジのすぐ隣に宅配サービスが有る
まずラウンジで整理をし
持ち帰るものと送るものをパックしなおします
JCBのキャンペーンでひとつ500円でした
http://campaign.jcb.jp/list/takuhai_b.html
31番バス乗り場に近い
ラウンジから徒歩1分でバス乗り場です
こちらは格安バス(オレンジ色のバスの1/3の値段)2社の乗り場です
ANA到着ラウンジ
https://www.ana.co.jp/serviceinfo/international/inflight/guide/lounge/detail.html?c=nrt
ラウンジオープン時間 6:30~19:30
シャワー、ビジネスサポート環境、新聞、飲食類などのサービス内容は、ラウンジにより異なります。
到着ラウンジの利用基準は
F ANAグループ運航国際線で当日ご到着のファーストクラスのお客様、およびANAグループ運航国際線で当日ご到着のご同行者1名様
C ANA運航国際線で当日ご到着の、ビジネスクラスのお客様 (ご本人様のみ)
Y ANAグループ運航国際線で当日ご到着の、上級会員様とご同行者1名様
私個人の考えでは
ファーストやビジネスのご利用が多い方は上級会員になる必要性は低いと思われます
エコノミーに何度も何度も搭乗し上級資格を取得&維持・・・・・
それよりその航空券代でビジネスクラスを購入した方が良いでしょう
無駄にエコに乗るよりもビジで行きたい場所にだけ行く
とはいえ再びあのような乗り放題定期が発売されないかな〜〜などと期待もしています
ラウンジ入り口からすぐの棚には
新聞と雑誌
機内誌や
マイレージ会員の申し込み書
ささっと休憩する場合はこちら
ドリンクフードコーナーの横で
私は入り口に一番近いソファーコーナーにてシャワールーム待ち
ダンナは先に利用しています
呼び出されたら
搭乗券と引き換えに
ラウンジ入り口のカウンターで鍵を受け取ります
10分ほどで順番が来ました
シャワー内に普通のドライヤーは備え付けてありますが
自分のくるくるドライヤー持参です
スーツケースごと入室出来る広さ
ハンガーもあります
明るく綺麗です
メイク落し、洗顔、化粧水、乳液
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
歯ブラシ、シェービングセット
タオル大中小
使い捨てスリッパ
などが用意されています
シャワーは固定とハンド
横から出て来るマッサージもありました
床が濡れることがあるので荷物に注意するようにと受付の方
野菜ジュースとトマトジュース
シャワー後は朝じゃなければビール!?
キャラメルシナモン
おかき
ブレンド、エスプレッソ、カプチーノ、アイスコーヒー、アイスラテ
生ビールは一番搾り
おにぎりは明太子と鮭
入室時よりも数が増えました
焼酎とウイスキー
コンソメスープとお味噌汁
パンの説明写真がわかりやすいです
美味しそうなパン・・・
三種のサンドイッチ
ひとくちサイズ
日本ではラップされているので清潔です!!
おにぎりも包んでいただきたいですね
こちらのコーナーもがらーん
誰もいません
イタリアでは朝だけの飲み物
カップッチーノ
卵サンドをひとくちだけ頂きます
ダンナは何も食べません
喫煙コーナーはやはり
煙草の臭いがします
多肉植物は本物ではありませんでしたが
枯れないしオシャレ
クッションには
どこかに行ってしまわぬよう紐が付いています
コンセントはふたつ
静かで寝過ごしそう
途中でお呼び出しされている方がいらっしゃいましたが。。
誰もいない
パソコンコーナー
トイレの丸い洗面台
楕円の姿見の横には丸い荷物置き
本日もラウンジに女性客は一名だけです
誰も来ないので占領していても大丈夫なのですが
こちらではゆっくり出来ませんので
シャワー後に使えるメイクルームが欲しいですね
ドライヤーもかけられるといいなと思います
シャワーが混雑する際にはお次の方の為に短時間で済ませたいものです
女性は使用時間が長くなりがち
出たところにスッピンで駆け込めるような場所を用意して頂ければ短縮できそうです
シャワーはできれば男女別でというのは贅沢なお願いでしょうか
お客様は私たち以外に2、3名
静かで非常に快適な空間でした
またANAで帰国したくなりました
ラウンジ滞在は午前9時〜10時半でした