RAMP IN 角松敏生 【MV】
今年で40年
JAL123
角松さんの誕生日が事故の日
お付き合いされていた方も乗務員で搭乗中
氷河期世代は
「角松敏生さん???」という感じ
同級生男子に無理やり歌わせてみた
歌が上手い人ってなんでも歌える
同窓会は恩師の思い出話から始まり
お墓参りの話で終わる
先生は角松世代だからリクエストすればよかったな🎶
2次会まで参加していただいて先生ありがとう🎶
タメ口OKな校長先生なんてなかなかいないよね🎶
美しい曲は永遠に
マイルでビール券350x2本x2枚いただきました
JAL格安ツアーのみで貯まったマイル
ありがとうございます♪
ANAはコロナ対応でマイル期限延長
JALはマイルがポイントになってしまいます
価値が下がり残念ですがウチは問題なし♪
先日JALツアーで旅したお友達に3年ぶりに会えた♪
また一緒に行けますように
今年JAL会員になり2回利用しました
こんなタグが日本限定リモワ(同型に一度だけお会いしました)に付着していました出てくるまで知らなかった
ありがとうございました
ダンナがJAL派の義妹にタグあげようかと言ったらそういうのつけてると恥ずかしいと
古澤巖「Mr.Lonely 2020」〜JET STREAMテーマソング
JET STREAM(ラジオ番組)は中学生の頃聴いていました当時の機長は城達也さんでした
古澤さんの素敵な演奏で
JET STREAM
Wikipediaより
JALのこの番組に対する思い入れは深く、海外旅行が夢だった時代に、世界へ思いを馳せる貴重な番組として位置付けられていた。世界中の国や都市の紹介を行い、それらの国、都市へ行くにはどれだけの費用を要する、という広告的な紹介が多く、さらにJALが通常流しているラジオ広告を番組の終了後に流していた。
JALの経営が悪化した時期に、大胆な広告費の歳出削減を行う状況においても、『JET STREAM』の単独スポンサーだけは長年に渡り続けられていた。しかし事実上倒産した時は、一社提供を断念する形をとった。以後JAL以外のスポンサーは時期・曜日により入れ替わりながら現在に至っている。