南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

22.3.25 クアルコムとTrimble、AndroidのGPS誤差を1mに高精度化する技術を導入(Snapdragon 8 Gen 1 & 888)

2022年03月26日 | 時事・歴史
2022.03.25 以下の記事によりますと,今年の第2四半期から,クアルコムとTrimbleは,Androidスマホ(Snapdragon 8 Gen 1およびSnapdragon 888)のGNSS測位誤差を1m単位に高精度化できるスマホGNSS技術を導入するとの記事を記録します.スマホGNSS測位はさらに一段階,高精度化の歩みを進めることになるようです.日本のQZSSが対象かどうかは明瞭ではありません.中国企業が開発に直接は絡んでいないようなので,いまのところ米国政府が妨害することはないようです.
https://www.gsmarena.com/qualcomm_and_trimble_announce_gnss_location_partnership_for_android_flagships_-news-53672.php
----------------------------------------------------------------------
Qualcomm and Trimble announce GNSS location partnership for Android flagships

Trimble RTX GNSS location technology for Snapdragon 8 Gen 1 and Snapdragon 888 powered phones is coming later this year in Q2. The industrial technology company is partnering with Qualcomm to deliver meter-level (3 feet) location accuracy for smartphones which Trimble says is 5x more accurate compared to currently used mobile correction services platforms.



Trimble and Qualcomm’s partnership will also expand to automotive OEMs and their Tier 1 part suppliers leveraging the same meter-level accuracy positioning as well as advanced assistance systems and solutions for autonomous driving.

クアルコムは、Snapdragon 8 Gen 1およびSnapdragon 888を搭載するモバイル端末向け位置情報技術”Trimble RTX”を今年第2四半期より提供開始すると発表しました。

Trimble社とクアルコムは、Trimble RTXのサービスプラットフォームを使用することで当該SoCを搭載するAndroidの位置情報の精度をこれまでの5倍に向上させることができ、モバイル機器の位置情報の精度が誤差が1m程度にまで向上すると主張しています。スマートフォンやモバイル端末の位置情報が正確になることで、サービスプロバイダーや開発者らはアプリケーションやサービス内でこれまでよりも正確な位置情報を利用できるようになります。

具体的に使用例を考えれば、たとえばカーナビゲーションシステムにおいて自車が走行しているレーンをイメージセンサーなどを使わずとも位置情報で自動的に判定し、車線変更などをドライバーに指示できるようになるかもしれません。実際、Trimbleとクアルコムは自動車OEM企業やそのTier 1サプライヤーにパートナーシップを拡大し、この高度な位置情報技術や自動運転要技術を活用する予定だとGSMArenaは報じています。

ただ、既存のスマートフォンが、この技術でより正確な位置情報を利用できるようになるかTrimbleもクアルコムも明確に回答していません。ユーザーが肌身離さず持ち歩くスマートフォンの位置情報は、あまり正確になりすぎるとかえってプライバシーに関する問題が発生する可能性があります。トイレに入っているときに、スマートフォンの画面にトイレットペーパーや生理用品の広告が表示されたら、喜ぶよりゾッとする人の方が多そうです。位置情報の利用をアプリやシステム単位でオン/オフしたり、履歴をユーザーが削除できるようになれば良いかもしれないものの、それはOSやアプリ開発者側の対応次第です。
この記事についてブログを書く
« 22.3.26前記事のXiaomi社以降... | トップ | 22.3.26 太陽赤緯北上角速度... »

時事・歴史」カテゴリの最新記事