昨日から屋外に移動させていたガス病(気泡病)のシューキン(秋錦)を丹頂・ハゴロモの暮らす水量45リットルのプランターへ合流させました。
でも、その前にひと仕事です。
合流先のプランターには、これまで水作エイトMを入れていたのですが、いまひとつ納得がいかなかったのです。
水作エイトの素晴らしいところは、ゴミ捕集能力と生物ろ過能力とが(大きさ・価格の割には)高いところなのだと思います。
特に、ゴミ捕集能力は文句の付けようがありません。
でも、どうしても(ぼくには)掃除がしにくいのです。
そして、生物ろ過を行うフィルター部も1ヶ月程度で交換せざるを得ません(もっと引っ張れるのかも?)。
その度にバクテリアさん達とお別れしなくてはならない点に不合理を感じるのです。
そこで、シューキンの合流を機会に、フィルターの変更を考えていたのです。
ぼくの理想のフィルターは、今のところ、クリオンのパワーハウス・システムフィルター、そしてスモールフィルターです。
構造のシンプルさ(掃除のしやすさ)と、底面から直接ゴミを吸い込まないようになっている構造(底面付近にゴミがこびりつかない)が気に入っています。
“バクテリアによる生物ろ過はフィルターに任せ、物理的な掃除はぼくが水換え時に担当する”というのが、ぼくの好みのスタイルなのです。
クリオンのフィルターはぼくの好みにぴったりなのです。
しかし、大きな問題は値段が高いところです。
なので、なにか安くて代わりになる物がないかと考えていました。
市販の投げ込み式フィルターのろ材を抜いて、代わりにリングろ材を詰め込むというのがぼくの作戦です。
要するにパワーハウス・スモールフィルターのパクリです。
で、昨日近所のホームセンターで探し当てたのが、“ロカパル”と“zicra硝化菌ろ過材”です。
ロカパルはニッソーの投げ込み式フィルターです。
水作に比べたらもちろんのこと、他社の投げ込み式フィルターに比べても、随分とマイナーなイメージは否めません。
正直、しょぼい感じがします。
しかし、構造がやけにシンプルなのです。
これがぼくの求めていた構造です。
ろ材は抜いてしまうので、その構造・性能は置いておくとして・・・
ぼく好みの点がいくつもあります。
まず、底面にスリットがありません。
これなら底面付近にいやぁーな感じのするゴミがこびりつかずにすみそうです。
そして、フタが簡単に開きます。
水作エイトのように爪でロックする方式ではなくて、スクイーズ式のロック方式です。
フタが簡単に外せるのはメンテナンス時のぼくのストレス軽減に大きな効果をもたらします。
さらに、砂利部分とスポンジ状のろ材部分の仕切りが簡単に外せます。
プラストンも仕切りに固定する方式ではなくて、底面に固定されるようになっています。
仕切りを抜いて全体にリングろ材を詰め込むためには、この構造が理想なのです。
意外にも理想の容器が簡単に見つかりました。
次は、中身のリングろ材です。
使い慣れたパワーハウスのリングろ材を探したのですが、なぜか小さいボリュームの物が置いてありません。
パワーハウスのろ材は高価なので、あんまり多量には買えません。
やむなく他社品を探します。
結局、zicraの「硝化菌ろ過材S」(900ml入り)を選びました。
ろ材の中に既にバクテリアが仕込まれているそうです。
目に見えないものを素直に信じられる性格ではないのですが、他に適当なものもないのでこれに決めました。
何の効果があるのかわかりませんが、“トルマリン鉱石”も混じっています。
材料も揃ったので、今日は朝から作業です。
予想通りに簡単に出来上がりました。
シューキンも合流させて、フィルターも交換しました。
さて、効果のほどはどうでしょう?

・・・地味な印象です 頑張れ! ニッソー!


・・・フタが簡単に外せます

・・・中仕切りも簡単に外せます

・・・zicraの硝化菌ろ過材です


・・・ロカパルの中に詰めました(黒いかけらがトルマリン鉱石です)

・・・フタを戻していっちょあがり! (みなさんもお試しあれ!)

・・・シューキン合流! 特製ロカパルも投入!
【メイン水槽のお世話・・・水量100ℓのプランターで8匹が生活中】
水換20リットル
パワーハウス・システムフィルター(奥)掃除
【キイロ・きんいろのお世話・・・水量20ℓのプランターでちびっ子が生活中】
糞掃除+差し水ちょっと(メイン水槽より)
【シロのお世話・・・水量20ℓのプランターで松かさ病治療中】
水量10リットルのバケツから水量20リットルのプランターへ転院
今までの水7.5リットルに0.5%食塩水12・5リットルを追加
ヒーターも25℃固定のものに変更(水温設定に変化は無し)
※腹水症状がまた悪化し始めたようです(140%→155%) トホホ・・・
【ハゴロモ・丹頂・シューキンのお世話・・・水量45ℓのプランターで屋外静養中】
水換15リットル
※シューキン合流
※水作エイトM撤去→zicra硝化ろ過材S入りロカパルL投入