goo blog サービス終了のお知らせ 

カルチェラタン

連帯を求めて孤立を恐れず、力及ばずして仆れることを辞さないが、力を尽くさずして挫けることを拒否する。

ヨゴレタキッチン

2008年08月06日 | サザンオールスターズ
大学の傍の有朋堂で予約していた『I AM YOUR SINGER』の初回限定版を買った。はっぴが付いている。初回限定版は30万枚だけの発売だから予約をしていたんだけど、意外と売れ残っていた。

さらに特典のシールくじを引いたらB賞のうちわが当たった。片面にはCDのジャケットと同じで、もう片面には『SOUTHERN ALL STARS』と書かれていた。自分がサザンの新曲を買ったことを世間にアピールしたくて仕方がなかったので仰ぎながら帰った。恐らく誰も羨ましがらなかっただろう。

前にも書いたけど、カップリングの『OH!! SUMMER QUEEN ~夏の女王様~』はメロディもカッコいいし、歌詞もカッコいい。

松尾

2008年05月19日 | サザンオールスターズ
どちらかと言うと、サザンオールスターズのファンクラブに入っているわけではないということで、他人から「そこまでサザンファンじゃないんだね」って上から目線で言われたとき、「じゃぁ逆に『桜樹ルイ』クラスじゃないとエロは語れないのか?」と問い返したくなるタイプの頓珍漢モモエです。

来年からサザン活動休止みたいだね。これまで何かと大々的なお知らせは嘘交じりだったから、きっと嘘なんじゃないかと期待してしまうけど(というか今回も嘘交じりのお知らせだったけど)活動休止は本当みたいだね。

俺は薄らとしたファンだから多くを語ることはできないけど、サザン30周年で、とても肩を並べることはできないけど俺も今年30歳で、友達の影響でCDを買うようになったのは最後の10年弱ぐらいか。

もう5~10年ぐらい早く好きになってたら良かったなぁと思うね。一番好きな曲『BYE BYE MY LOVE (U are the one)』が出たのは小学1年のときだったみたいだけど、小一でこの曲を好きになることはできなかっただろうから、せめて小学校高学年ぐらいか、遅くても中学のときぐらいからファンになれてたら良かったなぁと思うね。

それにしても、ホームページの報告を読んでも、報告そのものは一方的かもしれないけど、ファンの気持ちを慎重に配慮した文面のような気がするし、朝のニュースで伝えてる人たちの様子を見てても、悪い言い方をすれば「また会えるでしょう」みたいな感じで活動休止を受け入れようという印象があった。

とりあえず夏に出るシングルを楽しみにしよう。個人的にはかっこいい曲を期待するけど、30周年かつ活動休止前だから俺が期待しているような曲ではないかも。俺が期待する曲って何やねん?ダウンタウンって何やねん?って感じではあるけど。ということでね。よろしくどーぞー。

いとしのエリー

2007年12月05日 | サザンオールスターズ
桑田佳祐の新曲『ダーリン』を買った。店舗独自の特典を期待してつくばセンターのWAVEまで行ったけど、今回はなかった。念のためにディープなファンを装って「(桑田の)特典ないんですか?」と聞いてみたり、みなかったり。

そんな今日はサザンファンの友達が結婚する連絡してきた。おめでとう。

女神達への情歌

2007年11月29日 | サザンオールスターズ
桑田佳祐の新曲『ダーリン』のPVがサザンオールスターズのホームページでフルバージョンで視聴できるんだけど、夏目ナナが出ててちょっと「おっ!」って思った。ちょっとだけよ、加藤茶みたいに言えば。

ちなみに、テレビのチャンネルを回していたら、教育テレビの英語番組でエアロスミスの『I don't want to miss a thing』のPVが流れていた。そして、久しぶりにはまってCDを引っぱり出して繰り返し聞いてみた。


マチルダ

2007年08月11日 | サザンオールスターズ
いつの間にやらYouTubeでサザンオールスターズのミス・ブランニューデイとマチルダBABYが公開されていた。

茅ヶ崎ライブでこの二曲が立て続けに演奏されたのをビデオで観たことがあって、それが物凄くカッコ良かったんだけど、YouTubeで公開されたのは渚園ライブらしく、それでもやっぱりカッコいい。

ビデオやテレビで観たことがあるサザンライブは数少ないけど、その中で演奏された曲の中でカッコいいと思ったのは上の二曲の他に、汚れた台所、希望の轍。どれもCDよりもテンポが速くて凄く印象に残った。

線香花火

2007年07月09日 | サザンオールスターズ
サザンオールスターズのホームページで桑田佳祐の新曲の詳細が発表されたっすね。伊東美咲が出る映画の主題歌で、6月初めから映画館でその予告編と一緒に曲も流れていたんだけど、それまでは映画のホームページでは真夏の果実が流れてて、それはそれでカッコ良かった。

ツェッペリン

2007年05月16日 | サザンオールスターズ
そういえば、先週の土曜に医者に行こうとチャリンコをこいでいたら飛行船が飛んでいた。医者は大混雑で、先生に「平日は来れないの?」って怒られた。

つくばセンターのWAVEで開店後すぐに桑田佳祐のニューシングル『明日晴れるかな』を買った。意外と俺以外にも発売直後すぐに買いに来ていた人がいた。WAVEの特典ははずれた。

期待していたカップリングの『男達の挽歌』はやっぱりカッコいい。カップリングの2曲にはエロ歌詞が入ってて基本的にそれも笑える。『明日晴れるかな』は明らかにドラマの影響でいろんなものが頭に残る。

明日晴れるかな

2007年04月16日 | サザンオールスターズ
月9ドラマのエンディングで初めて桑田佳祐の新曲『明日晴れるかな』を聞いた。とりあえずビデオに録画して繰り返し聞いた。さびまではサザンの『慕情』に似ているような、似てないような。『素敵な夢をかなえましょう』にも似ているような、似てないような。それから最後のところが好き。ちなみに、長澤まさみが可愛かったから野球の試合後のシーンも繰り返し観た。

ROCK AND ROLL HERO

2007年04月06日 | サザンオールスターズ
桑田佳祐のソロ活動再開に触発されて彼の曲を聞きまくっているけど、なんだかんだで『哀しみのプリズナー』と『BAN BAN BAN』に落ち着いて繰り返し聞きまくっています。改めて二曲ともカッコ良すぎます。

こんばんわ。土曜の夜の背番号31が最もよく似合う男。桑田(でも恐いからサードは守りたくない)佳祐です。

研究学園都市の松見公園の東側にある『くいだおれ』と呼ばれる飲み屋街に『とんちんかん』というおかまバーがあるそうだ。

かなり前に、いつも通っている床屋で一緒になった客から聞いた。その客は、自分がお気に入りだった『モモエ』というおかまの本名が『サイトウゲンザブロウ』だったと言っていた。

最近になって行きつけになった飲み屋のマスターは『とんちんかん』でバイトをしていたことがあって、モモエのことを聞くと「モモエ姐さん」と呼んでいた。

マスターはモモエと会ったことはないけど、せっかくなので『とんちんかん』のママにモモエの本名がサイトウゲンザブロウかどうかメールで聞いたら、本名ではないがそう名乗っていたということがわかった。

特に意味はないけどそういうのがわかって少し嬉しかった。それ以上でもそれ以下でもない。ということでね、よろしくどーぞー。

Wコージ

2007年04月02日 | サザンオールスターズ
つくばセンターと筑波大学構内を結ぶ路線バスには年間定期券(4200円)があって、この区間を1年間ずっと乗り放題になる。発売されたのはつくばエクスプレスが開業した2年前で、今年度用のものをさっそく買った。

しばらくサザンオールスターズのホームページがなかなか更新されていなかったんだけど、最近になって徐々に更新されてて、今日たまたま見たら桑田佳祐のニューシングルが発売されると発表されていた。

新曲はこの春からの月9ドラマの主題歌で、桑田佳祐が出ているコマーシャルで使われていたのはカップリング曲みたいだ。

正直『やさしい夜遊び』を聞いていないのでどうなっているのかよくわからないけど、桑田佳祐がしばらくソロ活動をするということなのかな。

個人的には『BAN BAN BAN』、『哀しみのプリズナー』、『飛べないモスキート』、『夏の日の少年』みたいにカッコいい曲が出てくれるといいなぁと思う。