goo blog サービス終了のお知らせ 

カルチェラタン

連帯を求めて孤立を恐れず、力及ばずして仆れることを辞さないが、力を尽くさずして挫けることを拒否する。

TERRA2001

2012年01月07日 | 音楽
桑田佳祐の新曲は、個人的になかなかお好みかもしれない

Vessel: EVER URANUS 285m X 40m

Import Voyage: 0233-085W
Export Voyage: 0233-085W

Port: TOKYO

Berth Name: EVERGREEN TOKYO CONTAINER TERMINAL

Arrival Time: JAN-08-2012 17:00 (Estimated)

Berth Time:JAN-08-2012 17:30 (Estimated)

Cargo Operation Commence: JAN-08-2012 18:00 (Estimated)
Cargo Operation Complete: JAN-09-2012 02:00 (Estimated)

Sailing Time: JAN-09-2012 02:00 (Estimated)

Call Sign: 3FCA9

Previous Port: VANCOUVER, BC

Next Port: OSAKA

千里津雲台

2011年12月25日 | 音楽
今年の俺の歌謡大賞。

1. 銀河の星屑 / 桑田佳祐

2. Smile / Avril Lavigne

3. 箒星 / Mr. Children

4. キラー・ビーチ / Thee Michelle Gun Elephant

5. 新世紀のラブソング / ASIAN KUNG-FU GENERATION

6. GT400 / Thee Michelle Gun Elephant

7. エレクトリック・サーカス / Thee Michelle Gun Elephant

8. ジプシー・サンディー / Thee Michelle Gun Elephant

9. What The Hell / Avril Lavigne

10. バードメン / Thee Michelle Gun Elephant

WHO KILLED THE FILM STARS?

2010年12月11日 | 音楽
「物投げずに、お前が飛んで来い」と強く叫ばれる昨今。いかがお過ごしでしょうか。プッチンプリンはプッチンしないで食べます。逆から読んでも小池恵子です。

総武快速に乗ると、ロングシートに座る一風変わった女性が身を乗り出して向かい側に座る女性に携帯電話カメラを向けていた。撮られた方は男1女2のグループで、最初は??という感じだったが、撮られた写真がやや広げられた女性の股を撮ったものとわかり、男が激怒。

撮っていた女性は電車男の女版のような感じの人で、「股を広げているから撮った」と主張。撮られた女性は怒ってホームへ出て行き、続けて残された二人も出て行った。電車女はやたらと「ん~股広げて…」的な発言を繰り返していた。ザ・東京、恐いです。ザ・ちゃいばに向かう総武快速、エロいです。

それを見て見ぬ振りする俺は最悪な人間だが、正義感が溢れるドラマや映画を好んで観るタイプでもあり、浜ちゃん主演の『検事・鬼島平八郎』を観てた。西山茉希も出てるし、観てた。最近、再び萌えている西村雅彦も出てるし、観てた。観てたといっても、実家で親の前で西山茉希に萌えるのも恥ずかしいので、ウェブにアップされたものを観てた。

その何話かで出てきたPurfumeの『チョコレイト・ディスコ』という歌はサビの歌詞が全て「♪チョコレイト・ディスコ♪」という物凄い歌だ。ということで、YouTubeでPVを観て萌える。ついでだから、『ワンルーム・ディスコ』と『Polyrhythm』のものも観て萌える。Music Tigerで岸谷五朗が言及していたポリリズムはこれか。

ついでだから、YouTubeで久し振りに『希望の轍』と『マチルダBABY』のライヴ動画も観て燃える。茅ヶ崎ライヴの『マチルダBABY』はカッコ良すぎる。CDとは違って原由子のキーボードの音が強調されててカッコいい。いずれの曲も、ライヴでの速めのテンポでCDを作り直してもらいたいものだ。

Purfumeののっちで萌えていると思われたくないから、カッコつけてTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTの最新版ベストアルバムを買う。大学2年のときにサークルの仲間が学園祭のステージでミッシェルの歌っていたことがあり、そのときに印象深かった曲が何だったかようやく判明した。

そんな感じで、わーわー言うとります。お時間です。さようなら。ということでね。よろしくどーぞー。

堀川

2008年02月28日 | 音楽
NTTドコモの新しいCMで使われてる歌って素敵やん。使われてる鉄道が何かすぐわからなかったけど、どうやら関東鉄道らしい。また卒業のシーズンだけど、勝手に俺の3月のテーマソングにしよう。

サンタバーバラ

2007年07月28日 | 音楽
趣味がつくばセンターで高速バスの往来を眺めることというのは少し寂しい気もするので、新しい趣味というか、興味みたいなものを見つけようと、サークルの後輩の影響を受けてOasisのCDを買った。

金に物を言わせて一気にアルバム2枚とシングル1枚を買った。Oasisのアルバムの中で一番だと誰かから聞いたことがある『Morning Glory?』。昔から気になっていた『Stand by me』が入っている『Be here now』。それからアルバムに入っていない『Whatever』。

サザンオールスターズで言えば、『ネオ・ブラボー!!』とか『Tarako』がそうだと思うけど、アルバムに入ってなくてシングルしかない曲というのはなかなか買い手にとっては辛いものだ。

何が好き?って聞かれて、683系とかアステローペって答える必要がなくなるぐらいOasisを好きになれるといいなぁと思う。

東名阪ライブ

2006年01月08日 | 音楽
レミオロメンのアルバムetherを借りた。

相変わらず歌詞は気にせずに聞き流すだけだけど、どの曲もいいと思った。この曲は…って早送りしたくなるような曲がない。

それから、大学のサークル仲間が言ってた3月9日って曲はこれかぁとか思いながら、聞くたびに去年の3月9日にあったことを思い出す。簡単に言えば数十分間に渡って観客を笑わせるつもりだったのが、何ひとつ笑いをとることができずに全スベりした思い出なんだけど。

ちなみに一番好きな曲は五月雨かな。何回も聞こうとしているから。