goo blog サービス終了のお知らせ 

このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

7、8日サクラマス狙い

2018年05月08日 16時40分13秒 | 海アメ・海サクラ
5月7日、東積丹へ     (小潮)




前日に釣行したにっしー氏によると、また網が入り、いつもの立ち位置は大丈夫だったとの事ですが、釣果には恵まれなかったそうです。




一日経てばまた状況が変わるかもと思って行って来ましたが、やっぱりダメでしたね






アタリ一つ無く撃沈



4月26日の釣行時、チカの群れが沢山居たので「サビキで釣れるんじゃないか?」と思ってましたが、この日も群れてましたね



バッグにこっそり忍ばせておいたサビキ仕掛けが役立ちました(笑)



ロッドにサビキを付けて狙ってみましたが、浅くてやりづらかったものの、そこそこ釣れました










ニューロッドでの最初の魚は、不本意ながらチカになりました(笑)




旭川在住の知人Kさんはこの日、島牧で60センチオーバーのサクラマスを釣り上げたそうです







8日    (小潮)



そろそろ良い時期かと思い、いつもの海岸へ



朝一からロッドを振るのは久しぶりなので、いつもの海岸と呼んで良いのか、、、




例年なら迷わず入る場所は決まってるはずですが、正直どこへ入ろうか悩みました(苦笑)





波の立ち方を見て良さげな場所へ




久しぶりに11フィートのロッドの出番





ここでも岸際にはチカが溜まってました





4時半頃ヒット




アメマスかと思いきや40センチ程の小型のサクラマス






小さかったので、リリースしようかと思いましたが、フックの掛かりどころが悪く、出血が多かったので申し訳ないけどキープさせて頂きました




その後は何も無く10時に終了




アメマスは釣れませんでした




この日、岸際のチカの群れに何度も大型魚がボイルする光景が見られました、最初はアメマスだろうと思ってましたが、一度だけ群れに突進する魚がジャンプして全身を見ることが出来ましたが、釣れたのと同じ位のサクラマスでしたね。



帰りに新しく出来た厚田の道の駅に寄ってみようと思いましたが、平日にもかかわらず一杯で、対向車線も入場待ちで渋滞していたので止めてしまいした。


 

9日と10日も休みですが、カミさんからガソリン代使い過ぎと指摘をされてしまったので、おとなしくしてようかな



朱鞠内湖にも行きたいんだけど、、、
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続サクラマス狙い、最後に連敗脱出!

2018年05月01日 14時56分48秒 | 海アメ・海サクラ
4月29日から3連休、3日間とも大潮です





あまり潮汐は気にしない方ですが、この連休中に連敗脱出すべく、気合いを入れて頑張りました。





結果的に3日間共、東積丹のいつもの場所です






4月29日 




この日もベイトは近くに居ました





4時50分、アメマスヒット




久々の魚のヒットなので嬉しかった




5時15分頃にも同じ位のサイズのアメマスが釣れました
(岸に上げたと同時に針が外れ、そこへ波が来てオートリリース)




釣れそうな雰囲気でしたが、サクラマスは来ず終了







4月30日




アタリ一つ無く撃沈




これでサクラマス6連敗、、、






5月1日


去年の同じ日には2本の釣果に恵まれた日です



休みが合ったにっしー氏、デュランゴ氏と3名で釣行





この日、前日まであった網は無くなっておりました(これはチャンスかも)






早い時間から数回「ブルブルッ」としたアタリがありましたが、上手くフッキングせず
(これは後でホッケだった事が判明)




常に使っているお気に入りのジグミノー(ワイズミノー110)の針先が甘くなっているのか、もしくはルアーのサイズが大きいのかなと思い、同色(赤金)の新品のフックを装着している別のジグミノー(これまたワイズミノーの95)に替えた後



、、、




5時頃「ドンッ!」とヒット




サクラマス50センチ位





ようやく今季2本目釣れました




5時25分、ホッケ





デュランゴ氏も






5時40分、私ヒット



2匹目、58センチ






5時45分、デュランゴ氏ヒット




結構竿が曲がっていたのでサクラかと思いきや




ホッケのスレ掛かりでした





6時20分、私ホッケ





二匹釣れて自分的には充分釣果に満足したので、普段はあまり出番のないミノー(ショアラインシャイナーSL14FG)をたまには試してみようと、飛距離に物足りなさを感じつつもキャストを繰り返していると



、、、




「ドンッ!」




6時30分過ぎに3本目、61センチ






直後にデュランゴ氏ヒット




本命のサクラマスが掛かるものの痛恨のバラシ、、、




フックだけ無くなってました




フックだけスッポ抜けてしまった模様




市販品の段差フックとの事ですが、こんな事もあるんですね





その後は反応が無くなり、潮止まりに合わせて終了




にっしーさん、デュランゴさん1人勝ちしてしまってすみません、、、






別行動のOさんはこの日、遊漁船で船からサクラマスの定数釣り(10本)を狙いましたが、イルカの群れがメチャクチャいて釣れなかったそうで、根魚の5目釣りに変更したそうです。





網が無くなったからなのか、沖にイルカがやってきたから岸寄りしたのか、はたまたベイトの動向が関係しているのか理由は良く分かりませんが、やはりこの釣りは一日違うだけで状況がガラリと変わるもんですね。





バックスペースがあまりなく、長めの竿だとやはりこの場所は振りづらいので、帰りにフィッシング新港でこの場所専用の短めの竿買ってしまいました(過去にはキャスト時に後ろのテトラにジグミノーを叩きつけて壊したり、ロッドティップをぶつけてガイドを破損させたりしたので)



ラテオ90ML





明日から5連勤、これで気持ちよく仕事に行けます(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする