5月7日、東積丹へ (小潮)
前日に釣行したにっしー氏によると、また網が入り、いつもの立ち位置は大丈夫だったとの事ですが、釣果には恵まれなかったそうです。
一日経てばまた状況が変わるかもと思って行って来ましたが、やっぱりダメでしたね


アタリ一つ無く撃沈
4月26日の釣行時、チカの群れが沢山居たので「サビキで釣れるんじゃないか?」と思ってましたが、この日も群れてましたね
バッグにこっそり忍ばせておいたサビキ仕掛けが役立ちました(笑)
ロッドにサビキを付けて狙ってみましたが、浅くてやりづらかったものの、そこそこ釣れました




ニューロッドでの最初の魚は、不本意ながらチカになりました(笑)
旭川在住の知人Kさんはこの日、島牧で60センチオーバーのサクラマスを釣り上げたそうです
8日 (小潮)
そろそろ良い時期かと思い、いつもの海岸へ
朝一からロッドを振るのは久しぶりなので、いつもの海岸と呼んで良いのか、、、
例年なら迷わず入る場所は決まってるはずですが、正直どこへ入ろうか悩みました(苦笑)
波の立ち方を見て良さげな場所へ

久しぶりに11フィートのロッドの出番

ここでも岸際にはチカが溜まってました

4時半頃ヒット
アメマスかと思いきや40センチ程の小型のサクラマス


小さかったので、リリースしようかと思いましたが、フックの掛かりどころが悪く、出血が多かったので申し訳ないけどキープさせて頂きました
その後は何も無く10時に終了
アメマスは釣れませんでした
この日、岸際のチカの群れに何度も大型魚がボイルする光景が見られました、最初はアメマスだろうと思ってましたが、一度だけ群れに突進する魚がジャンプして全身を見ることが出来ましたが、釣れたのと同じ位のサクラマスでしたね。
帰りに新しく出来た厚田の道の駅に寄ってみようと思いましたが、平日にもかかわらず一杯で、対向車線も入場待ちで渋滞していたので止めてしまいした。
9日と10日も休みですが、カミさんからガソリン代使い過ぎと指摘をされてしまったので、おとなしくしてようかな
朱鞠内湖にも行きたいんだけど、、、
前日に釣行したにっしー氏によると、また網が入り、いつもの立ち位置は大丈夫だったとの事ですが、釣果には恵まれなかったそうです。
一日経てばまた状況が変わるかもと思って行って来ましたが、やっぱりダメでしたね


アタリ一つ無く撃沈
4月26日の釣行時、チカの群れが沢山居たので「サビキで釣れるんじゃないか?」と思ってましたが、この日も群れてましたね
バッグにこっそり忍ばせておいたサビキ仕掛けが役立ちました(笑)
ロッドにサビキを付けて狙ってみましたが、浅くてやりづらかったものの、そこそこ釣れました




ニューロッドでの最初の魚は、不本意ながらチカになりました(笑)
旭川在住の知人Kさんはこの日、島牧で60センチオーバーのサクラマスを釣り上げたそうです
8日 (小潮)
そろそろ良い時期かと思い、いつもの海岸へ
朝一からロッドを振るのは久しぶりなので、いつもの海岸と呼んで良いのか、、、
例年なら迷わず入る場所は決まってるはずですが、正直どこへ入ろうか悩みました(苦笑)
波の立ち方を見て良さげな場所へ

久しぶりに11フィートのロッドの出番

ここでも岸際にはチカが溜まってました

4時半頃ヒット
アメマスかと思いきや40センチ程の小型のサクラマス


小さかったので、リリースしようかと思いましたが、フックの掛かりどころが悪く、出血が多かったので申し訳ないけどキープさせて頂きました
その後は何も無く10時に終了
アメマスは釣れませんでした
この日、岸際のチカの群れに何度も大型魚がボイルする光景が見られました、最初はアメマスだろうと思ってましたが、一度だけ群れに突進する魚がジャンプして全身を見ることが出来ましたが、釣れたのと同じ位のサクラマスでしたね。
帰りに新しく出来た厚田の道の駅に寄ってみようと思いましたが、平日にもかかわらず一杯で、対向車線も入場待ちで渋滞していたので止めてしまいした。
9日と10日も休みですが、カミさんからガソリン代使い過ぎと指摘をされてしまったので、おとなしくしてようかな
朱鞠内湖にも行きたいんだけど、、、