11月8日までに提出の、A3の賞状にプリントしなきゃいけないが、どうせなら。10月10日の展示作業の日に渡したいのに、PM-3300C エプソンのA3プリンター、使えない。
A3用紙もはがき用紙も紙送りできない。A4用紙はなんとか紙送りできる。この前、はがき用紙、紙送りできなかったので、頼まれた案内はがき300枚作るのにPX-503A という顔料インク使う、A4サイズの複合機のプリンター借りたが、インク代は3倍かかった。
頼まれた案内はがきは、最初は芳名帳に載ってる人の分だけ 100枚、と頼まれたので簡単に引き受けた。それが他にも配るから200枚、あちこちの店などで置いてくれるから300枚と増え、そのたびに用紙とインクを買いに盛岡まで行かなきゃなくなり。あげくは最終日の終わる時間の間違い指摘されて印刷のしなおし。直して印刷した後で、会場の電話番号0198が019になってるのに気か付いて、また印刷のやり直しで結局450枚以上印刷した。費用は、印刷屋に500枚頼む費用とほぼ一緒になった。
パソコンでDM作るのは、100枚からせいぜい200枚までだなと骨身にしみて実感した。それ以上になったら印刷頼んだ方が、きれいだし、失敗ないし、期日までに仕上がるし。失敗分葉書用紙と、追加のインク代と交通費は請求できない。
それとわかった事は、最近のプリンターはインク代かかりすぎる。PM-3300Cなら今までの経験上、一体型カラーインク2個(2400円)か3個で済むが。借りたプリンターPX-503A では、インク8個(4色セット1、マゼンタ2イエロー2)もかかり、インク代だけでも計9500円程かかりビックリした。
簡単に言うと、はがき50枚ごとにインク1個かえてた。
でもインク代以外は、複合機のPX-503A すっごく便利だった。文字は細かくてもつぶれないので、安心して7ポイントのフォントも使えるし、コピー機として使ても、ものすごく細かいとこまできれいにコピーできて驚いた。一昔前の複合機?家庭用コピー機と言ってたが、コピーしたら線が太くなって、細かいところが潰れてしまって、FAXのコピー機能程度で、こんなもんかと思った時と比べて段違い。インク代を無視すれば、家庭用コピー機として十分実用になる。顔料インクすごい。プリンター進化してるんだって実感した。
このプリンターPX-503A 使おうとしたら、今使ってるプリンタドライバー全部削除しないとエラー起こすと書かれてたので、パソコンの中のエプソンプリンターのドライバー全部削除した。8個のエプソンのプリンター(PM-3300C、PM-D750、PM-930C、PM-890Cなど)のドライバーが入ってた。
PM-3300C 使えるようにドライバーダウンロードからしなきゃいけなくて、昨日ドライバー入れたのにインク残量見えない。いまだプリンター動作できていない。
NECのプリンターも今だ作動せず。ADSLモデムがあって、モデムからLANケーブルでハブに来て、ハブにNECのプリンターと電灯線LANと無線LANが刺さってて。電灯線LANでパソコンと繋がってるので。電灯線LANがパソコンとプリンターの間に有るから。パソコンからプリンターが見えないのかも?とおもい。ハブにLANケーブルでパソコンと直接繋げば、もしかしたらNECプリンターを認識するのかもしれないと思ったが、試してみようとしたが、LANケーブルが見つからない。3m、5m、20mのLANケーブルもあったはずなんだが、どこにしまった?。
A3用紙もはがき用紙も紙送りできない。A4用紙はなんとか紙送りできる。この前、はがき用紙、紙送りできなかったので、頼まれた案内はがき300枚作るのにPX-503A という顔料インク使う、A4サイズの複合機のプリンター借りたが、インク代は3倍かかった。
頼まれた案内はがきは、最初は芳名帳に載ってる人の分だけ 100枚、と頼まれたので簡単に引き受けた。それが他にも配るから200枚、あちこちの店などで置いてくれるから300枚と増え、そのたびに用紙とインクを買いに盛岡まで行かなきゃなくなり。あげくは最終日の終わる時間の間違い指摘されて印刷のしなおし。直して印刷した後で、会場の電話番号0198が019になってるのに気か付いて、また印刷のやり直しで結局450枚以上印刷した。費用は、印刷屋に500枚頼む費用とほぼ一緒になった。
パソコンでDM作るのは、100枚からせいぜい200枚までだなと骨身にしみて実感した。それ以上になったら印刷頼んだ方が、きれいだし、失敗ないし、期日までに仕上がるし。失敗分葉書用紙と、追加のインク代と交通費は請求できない。
それとわかった事は、最近のプリンターはインク代かかりすぎる。PM-3300Cなら今までの経験上、一体型カラーインク2個(2400円)か3個で済むが。借りたプリンターPX-503A では、インク8個(4色セット1、マゼンタ2イエロー2)もかかり、インク代だけでも計9500円程かかりビックリした。
簡単に言うと、はがき50枚ごとにインク1個かえてた。
でもインク代以外は、複合機のPX-503A すっごく便利だった。文字は細かくてもつぶれないので、安心して7ポイントのフォントも使えるし、コピー機として使ても、ものすごく細かいとこまできれいにコピーできて驚いた。一昔前の複合機?家庭用コピー機と言ってたが、コピーしたら線が太くなって、細かいところが潰れてしまって、FAXのコピー機能程度で、こんなもんかと思った時と比べて段違い。インク代を無視すれば、家庭用コピー機として十分実用になる。顔料インクすごい。プリンター進化してるんだって実感した。
このプリンターPX-503A 使おうとしたら、今使ってるプリンタドライバー全部削除しないとエラー起こすと書かれてたので、パソコンの中のエプソンプリンターのドライバー全部削除した。8個のエプソンのプリンター(PM-3300C、PM-D750、PM-930C、PM-890Cなど)のドライバーが入ってた。
PM-3300C 使えるようにドライバーダウンロードからしなきゃいけなくて、昨日ドライバー入れたのにインク残量見えない。いまだプリンター動作できていない。
NECのプリンターも今だ作動せず。ADSLモデムがあって、モデムからLANケーブルでハブに来て、ハブにNECのプリンターと電灯線LANと無線LANが刺さってて。電灯線LANでパソコンと繋がってるので。電灯線LANがパソコンとプリンターの間に有るから。パソコンからプリンターが見えないのかも?とおもい。ハブにLANケーブルでパソコンと直接繋げば、もしかしたらNECプリンターを認識するのかもしれないと思ったが、試してみようとしたが、LANケーブルが見つからない。3m、5m、20mのLANケーブルもあったはずなんだが、どこにしまった?。