撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

琴電 桜町第1踏切(2019.9.15) レトロ電車特別運行 300+23+500 回送

2019年09月29日 13時35分30秒 | 中小私鉄
9/12に、高松琴平電鉄琴平線 栗林公園~瓦町駅間の桜町第1踏切でレトロ電車特別運行300+23+500の回送列車を撮りました。
2021年のゴールデンウィークのイベントを最後に全車引退が発表された琴電レトロ電車ですが、特別運行も10月から運行区間が仏生山~琴電琴平駅間に短縮されます。
9月の特別運転では高松築港~仏生山駅間の運行が最後だったので、この区間で記録しておきたいと思いました。
8月には同じ栗林公園~瓦町駅間のJR高徳線との交差地点より瓦町寄りで記録したので、今回は栗林公園寄りで撮ることにしました。
現在では、高徳線が高架化されて琴電の上を走っていますが、かつては高徳線が地上で琴電が築堤で上がって立体交差していたと思います。
そのため、高松市街地でありながら琴電の勾配が見ることができるので、自分としては好きな光景です。

1枚目は後追いで、瓦町駅に向かう500の回送列車です。



2枚目は、高徳線との立体交差付近をカーブする500です。
自分の持っているズームレンズでは厳しく、写真はボンヤリしてますがトリミングして雰囲気だけでも紹介できればと思います。



3枚目は順番が逆ですが、栗林公園駅に停車中の300です。
こちらも同様にズームレンズでは厳しく、写真はボンヤリしてますがトリミングして雰囲気だけでも紹介できればと思います。



4枚目は、栗林公園駅を出発して瓦町駅に向かう300です。