撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

いすみ鉄道 上総東(2016.12.25) 急行そと房

2016年12月30日 22時34分56秒 | 中小私鉄
今年もあと1日となりました。
このブログも10月に開設以来、拙い記事と写真ですが、昨日までのトータル訪問者数6585(IP)と多くの方に見ていただくことができました。
皆さんにお礼申し上げます。

さて、今年最後の投稿ですが、12/23~25の3連休の最後に訪問したいすみ鉄道で撮った旧国鉄の気動車です。
いすみ鉄道は、旧国鉄木原線から1988年に第3セクター化されたものの、経営が厳しいようです。
しかし、最近は旧国鉄の気動車の導入し昭和のローカル線の雰囲気を再現するなど、観光客の誘致に積極的なようです。


1枚目は、上総東駅に進入するキハ28-2346です。
2013年にJR西日本から導入され、レストラン車両としても活躍してます。



2枚目は後追いで、上総東駅を出発するキハ52-125です。
こちらは2010年にJR西日本から導入されています。
塗装は国鉄末期を再現しています。



国鉄時代にはあちこちのローカル線で見られた光景で、懐かしく思いました。

本年は有難うございました。
来年もよろしくお願い致します。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2017-01-02 09:49:14
HK559さん

本年もよろしくお願いいたします

いすみ鉄道はネットで見かけることもよくあるのですが、自分の中で旧木原線とリンクしていませんでした

首都圏から近いのに、あっさりJRが手を引くのもおかしい気がします
民営化の悪い面かと思います

地図で見たら、千葉中心からもそんなに遠くないので、訪れてみたいです☆
ご訪問有難うございます (HK559)
2017-01-02 11:51:46
ななうらさん

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
新年早々にご訪問頂きまして、有難うございます

いすみ鉄道沿線は極端な過疎というわけでなく、むしろ自家用車との競争に苦戦してるかんじです

旧国鉄のキハ30も導入済みで、国吉駅に保存されてます
ちょっと寒かったので、こんどは暖かくなったら、行こうかなと思います

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。