Manadoへ 1996年4月4日チャンギエアポートを出発した飛行機は、一路赤道の上を東に向かった。しばらくすると眼下にカリマンタン(旧・ボルネオ島)が見えてきた。蛇のようにジャングルをくねくねと伸びる川は土色に濁り、河口で扇形に拡がる土の色が海の蒼さに吸い込まれていく。二回目のダイビング旅行は、スラウェシ島の北端メナドを選んだ。今回もプーケットと同じくHさんと一緒で、場所はチャイナタウ . . . 本文を読む
ラマダンに飛び入り参加1995年1月30日昼過ぎの便でジョグジャカルタに向かうことにした。その前に、腹ごしらえ。 外に出るのもめんどうなのでホテルですますことにした。いつもは夕食時、飲み物はビール。インドネシアでは決して水は飲まないように気をつけていた。ホテルでのLunch、まさか昼間からビールでもないので、おとなしくナシゴレン(インドネシア風焼き飯)を食べていた。ウェイターが水を置いていったが、 . . . 本文を読む
市内観光も袖の下(ジャカルタ)韓国の東洋化学から、インドネシアの新しい合弁会社に副社長として派遣されたAhn(安)さんがシンガポールに遊びにきた。新居浜時代、半導体薬品の工場建設のため何度も韓国に行き、先方の担当者としてお世話になった人なので、同じ仕事をしていたPCSのNさ . . . 本文を読む
プーケットでジンベイザメの大追跡1996年単身赴任は、平日の時間の潰し方に頭を使う。何もしなければ、夜の街に入りびたりになる。そこで、ダイビングのライセンスを取ることにした。ダイビングライセンスを入手して、はじめての場所にプーケットを選んだ。同行は同じ会社のHさん。コンピュータのエキスパートで、工場の運転室統合のため、新たに日本から派遣されていた。日本ですでにダイバーライセンスを取得しており、山歩 . . . 本文を読む
夜のカッページはおじさんたちのパラダイス1994年~1997年オーチャード通りの中心部高島屋から5分ほど下ると、MRT(地下鉄)のサマーセット駅の向いがわにビルとビルに挟まれて、オープンスペースにテーブルが所狭しと並んでいる。会社の帰りに、近くでマイクロバスを降り、シンガポーリアン、観光客たちが各テーブルで夕食をとっているところを通り抜け、いつものビルに入っていく。ここがカッページプラザ。エレベー . . . 本文を読む
1994年~1997年のシンガポール赴任の記録です。当時、ブログシステムはなく、ホームページに記録していた記事を転記しました。10 July 19941994年7月10日、伊丹の大阪国際空港を飛び立ったジャンボ機は一路シンガポールへ向かっていた。はじめて座る、二階席のビジネスクラスのシートに身を沈め、 . . . 本文を読む
ジャイアント バラクーダ 捕獲大作戦2018年05月06日 10時27分04秒 投稿2015年10月~12月の滞在記をFace Bookから転記しました。久しぶりのサウジアラビア、今回は、定修応援で3か月の滞在です。昔住んでいたコミュニティーは、住居に空きがなく、KAEC(キング・アブドラ・ エコノミック・シティー)のホテル滞在です。もちろん釣り道具一式持参。 ここでの唯一の楽しみです。(運河の散 . . . 本文を読む
20年ぶりの韓国2013年09月03日 21時20分13秒2013年9月3日ソウルに来ています。仁川空港は、初めてです。 昔は、金浦空港だけでした。松山から1時間半、雨続きの西日本から、晴天の韓国です。空港からタクシーで一時間、少し遅い夕食とビールで明日に備えます。ところで、タクシーの運転手に、メルキュールホテルわかるかと聞くと、「もっきゅりホテル」だろ、と言うので、ホテルの案内書を渡 . . . 本文を読む
アブダビ空港2013年07月14日 08時51分00秒 投稿2013年7月14日日曜日今日は仕事で、アブダビ空港で乗り換え便の待ち合わせ中です。 ダンマン行きの出発まで、まだ4時間以上あります。ラマダンに入っているが、まだ夜明け前なので、ここETIHAD(エティハド)のビジネスラウンジでは、朝食をとっている人がいます。久し振りのビジネスクラスで、昨夜は、シャンペンに、 . . . 本文を読む
フィンランドにて2013年04月29日 22時18分09秒 投稿2013年4月29日ただいま、ヘルシンキ空港にて、ローマ行を待っています。飛行機が1時間余り遅れるようで待ち合わせ中。JTBは18人のグループで、イタリア周遊の旅です。昨夜は、りんくうタウンのスターゲイトホテルで、エアポートビューのいい部屋でした。ヨーロッパのホテルは、あまり期待が持てません。フィンランド航空は、可もなく不可もなしです . . . 本文を読む