「先輩」っていうのは、仕事をする上での「目標の姿」みたいなもので。
その働きぶりには、働き始めて約1年の私では、どうしたって到底かなわないわけです。
でも、
「いつまでも下っ端ではいられない」、
「早くちゃんと働けるようにならなきゃいけない」という思いから、いつしか自分の中で、
「先輩」の姿は「目標」から「基準」、もしくは「基本」にすり替わりがちで。
つい、「先輩はコレが出来るんだから、私も出来るようにならなきゃいけない」と考えてしまいます。
たとえば、現在回復期を担当している先輩は、
患者さんの名前、顔はもちろん、傷病名、回復期に入院出来る期限、
担当看護師、担当リハビリスタッフ、介護保険の有無、なんかは、
関わり始めて間もない患者さんの事でも、早々にしっかり把握しています。
加えて、家族構成やら過去の生活歴やら今後の予定・目標まで、
ちゃっちゃと整理していき、しかも覚えているので、
書類を手にしていない状態で
唐突にスタッフから「○○さんのあの件どうなった?」と問われても
「あれは~なって~なので…」と即座に返すことが出来ます。
一方私は、とてもとても記憶力が乏しいので、何度も関わった患者の件でも、
初期段階の情報…関係スタッフの把握から、苦労しています。
だから、「こんなんじゃダメだ、早く覚えないといけないのに…」
と、必死になるんですが、そう簡単にできるようになるわけでもなく。
結果的に、どこに行くにも情報が散乱した書類の束を手放すことが出来ない状態;;
しかし、ふと、思ったのです。
「人波以下の記憶力しか持たない私が、先輩と同じやり方で仕事したところで、
先輩と同じように仕事が出来るようになるわけがない」…と。
当たり前といえば、当たり前ですよ。
受験勉強だってそうだった。
「一度教科書を読めば内容を理解できる人」の勉強法を、
「何度も教科書を読まないと理解できない人」が真似ても、勉強が進むわけがないんです。
実際、自分なりのやり方で勉強をしてきて、国家試験に合格したんじゃないか。
気付いてしまえばこっちのもんです。
「自分なりのやり方」ってやつを、仕事の場面でも応用すればいい。
患者の情報を覚えられないなら、多少手間でも必要事項をまとめて手元に置けばいい。
宙で答えられなくても、ちょっと確認すれば情報を思い出せる環境を作ればいい。
そうじゃん。そういうことじゃん。
よっしゃなんか吹っ切れた。
明日は、午前中は回診、午後は患者宅訪問でほぼ1日がつぶれるけど…
やれるところで情報整理始めてみよう。
書類の処理とか全然進んでないけど、ま、考えてみよう。よし。ファイッ!
その働きぶりには、働き始めて約1年の私では、どうしたって到底かなわないわけです。
でも、
「いつまでも下っ端ではいられない」、
「早くちゃんと働けるようにならなきゃいけない」という思いから、いつしか自分の中で、
「先輩」の姿は「目標」から「基準」、もしくは「基本」にすり替わりがちで。
つい、「先輩はコレが出来るんだから、私も出来るようにならなきゃいけない」と考えてしまいます。
たとえば、現在回復期を担当している先輩は、
患者さんの名前、顔はもちろん、傷病名、回復期に入院出来る期限、
担当看護師、担当リハビリスタッフ、介護保険の有無、なんかは、
関わり始めて間もない患者さんの事でも、早々にしっかり把握しています。
加えて、家族構成やら過去の生活歴やら今後の予定・目標まで、
ちゃっちゃと整理していき、しかも覚えているので、
書類を手にしていない状態で
唐突にスタッフから「○○さんのあの件どうなった?」と問われても
「あれは~なって~なので…」と即座に返すことが出来ます。
一方私は、とてもとても記憶力が乏しいので、何度も関わった患者の件でも、
初期段階の情報…関係スタッフの把握から、苦労しています。
だから、「こんなんじゃダメだ、早く覚えないといけないのに…」
と、必死になるんですが、そう簡単にできるようになるわけでもなく。
結果的に、どこに行くにも情報が散乱した書類の束を手放すことが出来ない状態;;
しかし、ふと、思ったのです。
「人波以下の記憶力しか持たない私が、先輩と同じやり方で仕事したところで、
先輩と同じように仕事が出来るようになるわけがない」…と。
当たり前といえば、当たり前ですよ。
受験勉強だってそうだった。
「一度教科書を読めば内容を理解できる人」の勉強法を、
「何度も教科書を読まないと理解できない人」が真似ても、勉強が進むわけがないんです。
実際、自分なりのやり方で勉強をしてきて、国家試験に合格したんじゃないか。
気付いてしまえばこっちのもんです。
「自分なりのやり方」ってやつを、仕事の場面でも応用すればいい。
患者の情報を覚えられないなら、多少手間でも必要事項をまとめて手元に置けばいい。
宙で答えられなくても、ちょっと確認すれば情報を思い出せる環境を作ればいい。
そうじゃん。そういうことじゃん。
よっしゃなんか吹っ切れた。
明日は、午前中は回診、午後は患者宅訪問でほぼ1日がつぶれるけど…
やれるところで情報整理始めてみよう。
書類の処理とか全然進んでないけど、ま、考えてみよう。よし。ファイッ!