goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

イベルメクチンでがんが治ると医師が爆弾発言。

2024年05月16日 | 健康に関する情報
.たまちゃんの
暇つぶしさんからの情報です。
著名なアメリカの意思が、イベルメクチンでがんが治ると公表したそうです。
何でも、ステージ4で、他に手がないかんじゃが
イベルメクチンを取り始めて、数週間後、がんが消えたそうです。
それで、このような例が3例紹介されていました。
但し、これらの患者は、コロナワクチンを窃取していない患者だとのことです。
がんで苦しんでおられるほうは、情報をより詳しく調べられたらと思います。
 
タマちゃんの暇つぶし ■著名な癌専門医が爆弾発言: イベルメクチンでがんは治る
https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-30044.html.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋職の接種は、記憶機能を損なうと言う研究結果。

2024年04月18日 | 健康に関する情報
ブレインレッドワールドさんからの情報です。
西洋職の接種は、脳の海馬に影響を与えて、
記憶機能を損なうと言う研究結果がマウスの実験から判ったそうです。
実は、私は若干何べん気味になることが多いのですが、小麦が原因かもと思いつきました。
昔はラーメン、そば、最近はパスタ、パンも食べてたのですが、
年の影響もあるのか、麺類を食べ無くしたり、パンを食べないと体の調子が良くなるのです。
だいたい、戦後になって、日本にも多くの小麦が輸入されるようになったと思います。
アメちゃんが、日本に食わせよう、自分たちが儲けようと言うのがあったようにも思えます。
でも、日本人には、特にパンや小麦製品を少し食べるのはありでも、
毎日2色とか小麦製品を食べない方が良いかも知れません。
それに、スナック菓子などをバリバリ食ったらまずいようにも思えます。
ですので、もう一度米や味噌、漬物などの接種を、
増やしてみてはいかがでしょうか。今日は、そのようなことを思った一日でありました。
 
西洋食の摂取は、脳の海馬に調節不全を及ぼし「記憶機能を損なう」という論文 | BrainDead World
https://nofia.net/?p=19499

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーをよく飲む人は、大腸がんの再発率や、死亡率が低い。

2024年04月09日 | 健康に関する情報
.たまちゃんの暇つぶしさんからの情報です。
コーヒーをよく飲む人は、大腸がんの再発や転移のリスクが低くなるそうです。
また、1日コーヒーを2・4杯飲む方は、死亡リスクが低くなるそうです。
以下が、その記事のタイトルとURLです。
 
タマちゃんの暇つぶし ■コーヒーをよく飲む人は「大腸がんの再発や転移のリスク」が低い.https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-29748.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの研究で、タンポポの根ががん治療に効果的であるとの結果。

2024年03月20日 | 健康に関する情報

.地球の記録 - アース・カタストロフ レビューさんからの情報です。
過去情報ですが、カナダの研究で、
タンポポの根が、がん治療に効果的との結果が出たそうです。
タンポポ茶などが良いことは知っていましたが、結構効果が高いようですね。
ターボガンなどになった方も、試してみても良いかも知れません。
 
カナダの研究で「タンポポの根が、ガン治療にきわめて効果的である」ことが証明され、臨床試験が開始されている - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー
https://earthreview.net/dandelion-root-is-effective-in-treating-cancer/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病になりにくい食事、1907年ぐらいの食事が良い。

2024年01月13日 | 健康に関する情報

.武田邦彦の ヒバリクラブからの情報です。
昔に比べて、現代は糖尿病が30倍になった。
それで、ご飯を沢山食べたらいけないと、一般的に言われていますが、
1907年当初は糖尿病は少なく、みんなご飯を沢山食べていたそうです。
ところが、最近になって、ご飯は食事全体の40%程度までげんしょうしたのに、
逆に糖尿病が30倍の多さになってる、つまり、ご飯を減らした代わりに、
甘いお菓子を沢山食べるとか、ケーキをパクパク食べるとか、
油物を沢山食べたから、糖尿が増えたのではと話しておられました。
欧米では、砂糖と脂分の多いケーキを食べて、その後にフルーツを食べたりしているので、
糖尿病が多いんじゃないか、そのような話をされておられました。
後、個人的には、ハンバーグ、ミートボールなどの人口肉も悪いんじゃと思ったりしています。
後、武田先生も、年を取ったら、160程度の血圧の高さはないとと言う様に言ってましたね。
こちらの方は、昔WHOでは180以上を高血圧としていたのを、後に140以上に変更したのですが、
要するに、製薬会社が儲けるために、基準を変えさせたのかも知れません。
ですので、年配者は、上が160ぐらいの血圧でも、心配はいらないかも知れませんね。
と言うことで、以下にその動画のタイトルとURLを書きます。 
 
理工系幸福学 不幸になる前に 健康(2)「糖尿病の避け方」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=f0DVR04YAEY


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルで薬が無いと言われたら麻黄湯を指定する手も。

2023年11月22日 | 健康に関する情報
沖縄おばばさんからの情報です。
今インフルエンザが子供たちの間で大流行していますが、
病院に行ってお医者さんから、
(今薬が無いんだ。)と言われたら、
漢方の麻黄湯で良いですと、指定する手もあるそうです。
この麻黄湯は、保険適応で、インフルエンザにも適合しているそうです。
ホルムズ海峡が封鎖されて、薬不足が起きてどうしようも無くなったら、
漢方薬で保険適応の薬を出してもらうのも、ありかも知れません。
一応、覚えておく価値はあると思います。
 
(1) インフルで込みまくり・予約が取れず!覚えておくと良い対処法。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6n7LG4VUkxA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーミネラルミックス、便通が良くなる。

2023年08月29日 | 健康に関する情報
私は、沢山サプリメントを備蓄しているのですが、
最近毎日飲んでるのが、ノコギリヤシ、ミネラルミックスなのですが、
特にミネラルミックスを飲むと便通が良くなります。
去年入院時にマグネシウムを飲んでた時よりは軽めの効果ですが、
1日1回3粒を毎日飲むと、便が緩くなりすぎるので、
今は2粒飲むようにしました。
女性で便秘の方が多いと思うので、おすすめですよ。
それに、いろんなミネラルが入っていますから良いですよ。
ps=本日、キッチンの水漏れを直してもらいました。
工事の方が、部品をホームセンターに買いに行って取り替えてくれました。
ただ、キッチン台の床は保証外なのか、傷んだままでしたが。
ですが、排水部の金属や、ごみ取バケツも新しくなって、
前より快適になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを食べたら太る、注意の食べ物。

2023年06月21日 | 健康に関する情報
私は、去年心不全などで入院したため、食事制限があり、
体重が増えてはだめ、冬場は血圧にも注意なのですが、
それで、これを食べたら覿面、今日は、
太る食べ物を書きたいと思います。
まず、太りたくないなら、外食は止めた方が良いです。
飲食店で食べる場合、結構塩分が強めの味付けになってることが多いです。
それと、味噌汁なども塩分多めで、私は月曜日朝吉野家によく行くのですが、
昼近くなり、お店で体重を計ると、確実に増えています。
次に、日ごろの食生活についてですが、インスタントラーメンは、覿面に太ります。
理由は、面が水分を沢山吸うのでそれで体重が増えるのと、
袋のスープの塩分が多すぎるため良くないようです。
男性など、1袋なら、スープを半分か、2/3ぐらいにして作ればそれほどでも無いですが、
2袋食べたら猛烈に体重が増えるので注意です。
次に、ソーセージも太ります。ビールやウイスキーのあてに良いソーセージ。
これを1袋食べてしまうと、覿面に翌日体重が増加します。
後、それよりはましですが、ドライソーセージやカルパスも多く食べると太ります。
理由はやはり塩分の多さだと思います。
で、これらを少しは食べたいのでどうすれば良いかですが、腎臓が悪くないなら、
カリウムを取ること、牛乳や豆乳、野菜ジュースなどを多く取ることです。
次に、カフェインを取り、おトイレによく行くことです。
カリウムは、余分な塩分や水分を体外に排出しますが、
コーヒーなども、余分な水分を出してくれます。
また、アルコールが飲める方は、ビールや、赤ワインなど飲むのも良いです。
これに、まぐねしゅーむなどのミネラルを取って、排便を促進してやれば、
体重が増えて困ることを防止することができます。
それと、野菜、バナナなどを食べることも忘れずに。
このように、体重の方はまずまずコントロールできるようになったのですが、
今は、血圧の調整にも、いろいろ研究し始めています。
また、先行き血圧のコントロールがうまくできるようになったら、
後日、紹介してみようと思います。
取りあえず、太り過ぎで悩んでおられる方は、これらを試して見られたらと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口甘味料エリスリトール危険だと判明。

2023年02月28日 | 健康に関する情報
ここみちゃんネルさんからの情報です。
人口甘味料でこれまで安全だとして使われて来たエリスリトーると言う物質が、
糖尿病などの疾患を持つ者にとって、心臓発作や脳卒中のリスクが、
飲み続けると、2倍になるとの研究結果が発表されたと、
この2月27日にCNNのニュースで報道されたそうです。
特に、エリスリトールが入った飲み物などを半年から1年飲み続けると危ないそうで、
1回や2回飲んだぐらいでは、一応大丈夫だとのことでした。
しかし、緊急に日ごろから飲んでるビールや、酎ハイの成分を、
調べた方が良いですね。私も、有るビールを飲んだら調子が悪くなるので、
最近止めたのですが、もしかするとと、調べ始めました。
来られたお客様で、人口甘味料は変な物が入っている気がして、
飲まないと言う方がおられたのですが、正解でしたね。
早速、今飲んでいるお酒などの成分を調べられたらと思います。
ああ、怖い怖い。
 
人工甘味料 エリスリトール危険性 確認!          #プレッパー #サバイバル #備蓄 #生き残り #食料不足 #食料危機 #食糧危機 #電気代 #値上げ #インフレ #危機#世紀末#電気料金 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fkjqhIsWsMs

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマのシートリアはコオロギ入り食品。

2023年02月24日 | 健康に関する情報
ここみちゃんネルさんからの情報です。
ファミリーマートで売られているシートリアと書かれたクッキーや、
お菓子類ですが、それにはすでにコオロギの粉が入っているそうです。
また、メロンパンの一部にも、シートリアのパンが有るそうです。
コオロギは、寄生虫などが多いとも聞きますし、
食べ続けると、がんになるとも聞きます。
また、免疫が下がるとも。
ですので、皆様、シートリア食品にはくれぐれも気お付けてください。
よくファミマでビールを買ったりすると、お菓子の割引券だったかが付いてきたりしますが、
もしかすると、、もしかするかも知れませんよ。
ああ、怖い、怖い。。
 
コンビニ 激変 ! コオロギ 大臣 昆虫食 加速 !!         #プレッパー #サバイバル #備蓄 #食糧危機 #食料不足 #食料危機 #生き残り #電気代 #値上げ #インフレ #世紀末 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=o2XEq9jIGlY

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする