goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

本日、令和の百姓一揆が全国12か所で午後2時から行われるそうです。

2025年03月30日 | 食糧危機について
ニューヨークサバイバルさんからの情報です。本日、3月30日
午後2時から令和の百姓一揆が東京の青山公園を始め、
全国12か所で行われるそうです。
何でも全国の農家さんの有志がトラクターや軽トラに乗って、
デモ行進を行うとのことで、ついに自民党への不満が爆発し始めたようです。
減反政策とか、国内に米が不足してるのに海外に米をどんどん輸出しようとしてるとか、
作っている農家の利益は少なく、ほとんど農協など中間業者に利益が流れるなど、
ついに不満が爆発し始めたようです。
これで、5月ぐらいに米が無くなったらさすがに日本国民も怒り出すかも知れません。
 
(103) 【令和の百姓一揆‼️】3/30午後から全国12箇所で一斉デモ!それでも下がらないお米の値段/火付け役は誰なのか? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uNSqaKg8K0w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EU4億5千万人の国民に食糧を備蓄し第三次世界大戦に備えろと警告。

2025年03月28日 | 食糧危機について
へっぴりごしさんからの情報です。ヨーロッパ委員会が水曜日、
EUの4億5千万人の国民に、72時間の食糧を備蓄し、
第三次世界大戦に備えろと警告を出したそうです。
特に、イギリス、フランス、ドイツなどはウオーに積極的なようですし、
ポーランドや北欧の国などもかなりその準備を整えているようです。
DSちゃんのロスのお茶屋さんたちがロとやりたいのでしょうね。
ウクライナもヨーロッパにグングンを送ってくれと催促しているようですし、まだまだ何が起きるか判らないと思います。
 
EU、4億5000万人の国民に切迫の警告を発:「物資を備蓄し、第三次世界大戦に備えよ」 | へっぴりごし
https://ameblo.jp/yamatokokoro500/entry-12891654393.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の購入数制限が始まってるようです。

2025年03月24日 | 食糧危機について
お米の購入制限が始まっているようです。
ここみちゃんネルさんのコメント欄に、神戸の生協で購入制限が始まったとの書き込みがあり、
それに対する返信で、東京の人も近くのスーパーで購入制限が始まったとの書き込みがありました。
で、ネットで検索したところ、広島県のスーパーでもお米の購入制限を始めてるとこがありました。
このお米ですが、業者間の話で5月ぐらいが危ないと言われていてその後、
備蓄米の放出が決まったので6月ぐらいまで持つかも知れませんが、価格はまた上がると思います。
故に、お米を沢山使う方はそれを考慮して動かれたらと思います。
後、余談ですが、今日キャベジンを大国土ラックで買ったのですが、ほとんどが新型に変わっており、
新型キャベジン200条が税抜き価格1600円ぐらいで、前のキャベジン200条が、
税抜き価格1300円ぐらい、当然、前のキャベジン200条を買ってきました。
医薬品もだんだん値段が上がって来ているようであります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界大恐慌の時の食事。

2025年02月23日 | 食糧危機について
1929年に起こった世界大恐慌、
10週間ぐらいの間に株価は半分まで落ちたそうです。
最終的には、89%まで下がったと聞いていますが。
で、何を食べたかですが、ポップコーンに牛乳をかけてディナーにしたり、
アップルパイのアップルの代わりにクラッカーを三つ入れて焼いて食べたりと、かなり質素にしていたようです。
当時のホワイトハウスでも、湯がきすぎたパスタに野菜を載せて食べたとか、
ゴムのような鶏肉とか、豆のスープとか、かなり質素だったようです。
また、失業者があふれたため、髭剃りとか、整髪剤とか、衛生面が発達したそうです。
興味のある方は、以下の動画を見られたらと思います。
 
【衝撃】世界恐慌が起きるとどんな生活を送るのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hJnQijnCBvg


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままでは発がん米ばかりになる。

2025年02月19日 | 食糧危機について
三橋TVさんからの情報です。
このままでは、アメリカ産の遺伝子組み換え米を日本人が食べないと行けなくなると、
三橋貴明さんも動画で訴えておられました。
減反政策、国内で米が不足してるのに、海外には最高に米輸出されており、
イギリスでは、日本米が10キロ2400円でたたき売りされてると聞いたりもしますし、アメリカでも、
5キロ2千円ぐらいで売られており、カリフォルニア米が4千円と言う逆転現象もおきているようです。
自民党には、早く国会から退場してもらわないと日本は大変なことになると思いますね。
 
「発ガン米が食卓にならぶ日」外資は笑い… 日本人は病に… 米不足は始まりに過ぎない #三橋貴明 #物価高 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3bhIP0xC2Ls

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製粉所職員、小麦は食べません。

2025年02月19日 | 食糧危機について
へっぴりごしさんからの情報です。
っ製粉所の職員がそのように言ったようです。
グルテンもありますが、農薬とか、化学肥料とか、
除草剤とか、殺虫剤などを食べてるようなものですと言ったようです。
輸入小麦も、大分よろしくない物が入って来てるのかも知れません。
ps=昨日は、esetホームセキュリティーエッシェンシャルのソフトをパソコンに入れるのにものすごい時間がかかったり、
後は、動画に夢中になってたので、ブログ更新はお休みしました。
まあ、特別重要な情報が無かったので更新しなかったのですが。
でも、何かありそうな場合は、1日にいくつでも情報をアップしたいと思います。
 
製粉所職員「小麦は食べません」 | へっぴりごし
https://ameblo.jp/yamatokokoro500/entry-12887013597.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米1回目2024年産10万トン、2023年産5万トン。

2025年02月14日 | 食糧危機について
21万トン放出される備蓄米ですが、第1陣は15万トンで、
10万トンが2024年産、5万トンが2023年産だそうです。
ブランドについては判らないので、高いお米を食べてる方はまずいと感じるかも知れません。
で、5万トンの2023年産のお米ですが、30分ぐらいつけておくとか、
お米をとぐ力を軽めにするなど工夫がいるそうです。
で、以下は、その解説記事のタイトルとURLです。
 
「備蓄米って古くないの?」放出方針が発表された政府の備蓄米とは #専門家のまとめ(矢野きくの) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/720c31fe0bb229e81bdf45755ea1942b745fb42a

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米コシヒカリやササニシキなどじゃない、まずいかも。

2025年02月14日 | 食糧危機について
今年3月末に、コメ価格の高止まりを解消するために、
政府が備蓄米を21万トン市場に出すと発表しました。
それで、検索して調べたのですが、備蓄米はコシヒカリやササニシキなど、ブランド米ではないとの話が出ていました。
と言うことは、(まずい。)と言う話が先行き出てくるかも知れません。
故に、来月3月末までに、真空パックのお米を多く買いだめしておいた方がよいかも知れません。
と言うことで、以下に関連サイトのタイトルとURLを書きます。
 
きっと今度は備蓄米まずい問題が世間を賑わせるだろう|Katoshotaro
https://note.com/katoshotaro/n/nf421ba775fb0


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアが日本向け小麦輸出を60%削減するようです。

2025年02月11日 | 食糧危機について
沖縄おばばさんからの情報です。
コメント欄に情報があったそうで、どうもロシアが、
日本向け小麦輸出を60%削減することを決めたようです。
つまり、これから、麺類やパンの価格が上がって来るかも知れません。
それと、お米も1キロ1000円ぐらいに上がって来てるようです。
農水省は備蓄米を放出することを決めたそうですが、春以降に、
鳥インフルエンザパンデミックなどが起きて、ロックダウンが各国で行われたら、貿易は止まり、
日本は食糧危機になってしまうかも知れません。
dsちゃんは、人口を削減したいので、先のことを考えたら、
ある程度の食糧の備蓄は必須だと思われます。
 
(1) 来ますよ。。(概要欄見てね) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7F3ztzmv3dI

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米不足の原因、農林中金が関係している。

2025年02月04日 | 食糧危機について
経済クラブさんからの情報です。
米不足の原因ですが、農林中金が投資で1兆円の損失を出したため、
その損失を取り戻そうと米を倉庫に保存してわざと市場に出さずに、
価格を釣り上げて儲けてると言うような話をされていました。
本当かと思ってしまいますが、でも確かにやっていてもおかしくないですね。
 
【米不足を裏読み】米価格は下がる?さらに高騰?意地でも利益が欲しい農協の実態 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5lXVs6eQRi8

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする