goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

アメリカ産ビールからPFASが検出される。

2025年05月28日 | 食糧危機について
たまちゃんの暇つぶしさんからの情報です。ノースカロライナ州で23種類のビールを
5缶ずつ検査したところ、その全てから有害物質
PFASが少なくとも1種類検出されたそうです。
また、内3種類は、PFOAなどが基準値を超えていたとかの結果が出たそうです。
米国産ビールが好きな方は、気を付けた方が良いでしょう。
 
タマちゃんの暇つぶし ■アメリカ産ビールから安全基準値超えのPFASが検出される
https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-33979.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米、古いので味が落ちているかも。

2025年05月27日 | 食糧危機について
小泉新農相が備蓄米を6月初旬に
5キロ2000円ぐらいで市場に売り出すと発言しています。
出されるのは、2022年産と2021年産の備蓄米30トン。
ネットで調べたところ、玄米の賞味期限は2年、2022年産でも
収穫して2年半程度経過しているので、味は落ちているかも知れません。
それと、yahooの記事では、一人頭にすると3キロらしく、
さらに残りの備蓄米は30キロで、もしもホルムズ海峡が封鎖されたり、
ヨーロッパとロシアなどの間で第三次世界大戦が始まったら、間違いなく日本人は飢えるかも知れません。
そのことを考慮して対策を取っておくことは必要ではないでしょうか。
 
放出予定の備蓄米は「一瞬で市場から消える不味いコメ」 辛坊治郎氏「農協が本気で潰しに来ない」理由を推測(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1501d5102596cef731300bc0b630b04f58db38e

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーの米価格再び上昇5キロ4268円。

2025年05月19日 | 食糧危機について
5月19日発表の、スーパーの平均米価格ですが、また上がって、
5キロ4268円、先週発表より54円上がったそうです。
3千円台の備蓄米が出ても二日で売り切れたと言う話ですし、
圧倒的に足りないのでしょうね。えらいことになりそうです。
 
スーパーのコメ価格 再び値上がり - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6539313

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年7・8月国産お米無くなりそうです。

2025年05月19日 | 食糧危機について
沖縄おばばさんからの情報です。国産のお米7・8月に無くなりそうです。
土曜日に来られたお客様の話で、明石市の自宅近くの
業務スーパーに夕方行ったらお米が0だったとか、神戸市垂水区のお客様の話で、
近くの生協に行ったら精米が全く売っていないと聞いたりもしました。
で、昨日滋賀県のリピーターさんに聞いたら、米どころだからか、まだあるとのことでしたが、
ネット上でもあちこちでお米が無いとか、5キロ6千円とか7千円と言うとこも出て来てるようです。
勿論、まだお米は沢山あると言っている方も数名いるにはいましたが。
で、当お店の近くのローソン100では、毎日のようにお米をチェックしているのですが、
ほとんど売れていない感じで、あかふじ米5キロ4900円台、
コシヒカリ2キロ2500円台、真空パックブレンド米1.8キロ2100円台となっています。
私でも、買うのがもう限界ぐらいの金額で、今日は買わないでチェックだけしてきました。
故に、7月が国産米は0になるかも知れません。
イオンなどでもカルフォルニア米とのブレンド米だけになってたとの報告も多くなっています。
必要な方は、今なら数軒回れば買えると思うので、買ってたらと思います。
 
朝の雑談・7,8月には。。(概要欄見てね) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lkn5ybvI_bo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾が1万トンのお米を日本に輸出してくれる見通しだそうです。

2025年05月16日 | 食糧危機について
たまちゃんの暇つぶしさんからの情報です。台湾が、
今年1万トンのお米を日本に輸出してくれる見通しだそうです。
これは、直近5年間平均年間輸出量の3倍だそうで、
何でも過去に日本人が台湾のために尽くしてくれたそのお返しとして、
今回、台湾が米不足の日本のためにそれだけのお米を輸出してくれるとのことです。
台湾は、薬品の基準がものすごく厳しいので、海外産としては、一番安全なお米かも知れませんね。
感謝していただきたいと思います。
 
タマちゃんの暇つぶし ■“世界一の親日国”台湾から届く善意の1万トン。コメ不足にあえぐ日本へ台湾が恩返し
https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-33852.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国で牛肉の先物価格が史上最高値を付けたそうです。

2025年05月13日 | 食糧危機について
ブレインデッドワールドさんからの情報です。
アメリカで牛肉の先物価格が最高値を付けたそうです。
何でもウジバエとか言う肉食映えが発生したために、米国農務省が、
メキシコ産の牛肉の輸入停止を警告したためだそうです。
よって、吉野家などの牛丼価格もさらに値上がりするかも知れません。
さよなら、さよなら、さよなら、牛丼。
 
アメリカの牛肉先物価格が史上最高値に | BrainDead World
https://nofia.net/?p=28210

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン100で赤藤米5キロ4900円台。

2025年05月08日 | 食糧危機について
本日、やっぱりご飯を炊いて食べる方がよいなと思いローソン100でお米を見てみたら、
先月は4200円台だった5キロのお米が、今日は4900円台まで値上がりしていました。
さすがに買うのを一時停止、結局、真空パックのツヤヒメ2キロ
2300円台を購入してきました。しかし、高いですね。
場所によっては5キロ6000円台になってるとも聞きますし、この分だと、
6月ぐらいに売り場から消えてしまう何て事態も起きそうに思えました。
で、躊躇したものの、日ごろご飯を炊いてお店に持ってくるパターンになれたので、
今日買ったのは万が一の備蓄用にして、明日直ぐに食べるように5キロの米を買おうかとも思っています。
ですが、私でももう買うのに限界が来たので、住宅ローンなどある方は、
本当に諦めないと行けない方もきっと多いんだと思います。
外食店が閉店ラッシュになるかも知れませんね。
余りに驚いたので、お米の記事を書かせていただきました。
本日、やっぱりご飯を炊いて食べる方がよいなと思いローソン100でお米を見てみたら、
先月は4200円台だった5キロのお米が、今日は4900円台まで値上がりしていました。
さすがに買うのを一時停止、結局、真空パックのツヤヒメ2キロ
2300円台を購入してきました。しかし、高いですね。
場所によっては5キロ6000円台になってるとも聞きますし、この分だと、
6月ぐらいに売り場から消えてしまう何て事態も起きそうに思えました。
で、躊躇したものの、日ごろご飯を炊いてお店に持ってくるパターンになれたので、
今日買ったのは万が一の備蓄用にして、明日直ぐに食べるように5キロの米を買おうかとも思っています。
ですが、私でももう買うのに限界が来たので、住宅ローンなどある方は、
本当に諦めないと行けない方もきっと多いんだと思います。
この分だと外食店が閉店ラッシュになるかも知れませんね。
余りに驚いたので、お米の記事を書かせていただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパ産ワインには水道水の千倍のPFASが入っている。

2025年04月26日 | 食糧危機について
ブレインデッドワールドさんからの情報です。
ヨーロッパ産ワインには水道水の千倍のPFASが含まれるとの
研究結果が出たそうです。散布される水だけでなく、農薬も影響してるようです。
ワイン好きの方は気を付けた方が良いかも知れません。
 
「ヨーロッパ産のワインには水道水の1000倍ものPFASが含まれている」という研究 | BrainDead World
https://nofia.net/?p=27792

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国で魚沼産コシヒカリ5キロ3000円で売られているそうです。

2025年04月24日 | 食糧危機について
ニューヨークサバイバルさんからの情報です。アメリカでは、令和6年産
新潟県魚沼産コシヒカリ5キロが3000円程度で売られているそうです。
また、北海道産ななつぼし5キロが2666円で売られているそうで、現地では、
もっと高い値段のその他のお米が売られているそうで、政府、
転売業者、JAにはおしおき、天罰がとか思ってしまいます。
後、イギリスやフランスなどの状況も気になりますね。
 
【圧力覚悟‼️】NYの日系スーパー(オーナー外国人)でコシヒカリやナナツボシが2660円で売られている現状を暴露します!国は全力で買い戻せ!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s_OuHEK7Bio

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米価格また上がった。

2025年04月23日 | 食糧危機について
今日ローソン100に行ったところ、先週まで2キロ
2200円ぐらいだった新潟のコシヒカリ、宮城県産のあきたこまちが、
今日は2500円台に値上がりしていました。他のブレンド米1.8キロ真空パックについては、
まだ1800円台、無線米が1900円台でしたが、
このままだと、6月ぐらいからまた値上がりしてしまうかも知れません。
また、今日来られたリピーターのお客様の話では、近所のスーパーでは、
お米は数袋しかおいてなかったと言っていました。
日本のお米がどうしても食べたい方は、今のうちに買っておくべきでしょう。
秋になると、さらに上がると言う情報もありますので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする