goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と一緒に田舎暮らし。

家族猫プリンのこと
対馬の風景や島の様子
お気に入りのShopや飲食店など
スローペースでぼちぼちとご紹介。

出掛けると普段食べないものを食す。

2011-08-09 19:20:57 | 旅の話

こんにちは。┏o ペコリン

昨夜から遠くの空はピカピカゴロゴロでしたが
今日はお天気持ち直して日中は晴れ。
蒸し暑い日が続いています。

さて先月の長崎出張のこと。


手前は福岡行き
右後方の小さいのが長崎行きのボンバル

満席の飛行機で出発し、長崎空港で乗るバスを間違え遠回りで長崎駅へ。
駅に着いたらちょっと涼んで後の移動を考え少し早めの昼食。

今回のチョイスはこちら。

牛タン麦とろろ定食1,180円(そばを付けると120円UP)
ご飯はおかわり自由、白飯か麦飯が選べたので麦飯に。
やっぱとろろには麦飯っしょ♪(*'-^)-☆

こういうときは島で食べないものを食べなくては。

サッと炙った牛タンが10枚程度、やわらかでした。
レモン絞ってさっぱりいただきましたよ~。

福岡でも行ったことがあるお店の系列店。
調べてみるとキャナルでも同じものが食べられるようです。

会議が終わって空港へ戻り食料を仕入れる。
大村寿司も考えたのですが今回はこれ。

焼き鯖寿司を高菜の塩漬けで巻いたん。


高菜が噛み切りにくくちょいと食べづらかったけど
おいしゅういただきました。
ただお値段高めw


たまにはこんなんもアリかな?
(カテは「旅の話」やけど、ただの出張やん・笑)


。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


ヒトリゴト

激落ち込みな事発生。
自分が悪い、そりゃわかるんだけど
ダメージでか過ぎ。_/\○_ 



帰ってきました。

2010-11-05 18:00:00 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

今日も長崎はいいお天気でした。



ホテルの部屋から見た景色です。

お昼前に帰島し、そのまま仕事場へ。
明日はちょっとお出掛け。

明後日はちょっとやることがあって忙しそう。。。

はぁ~~~…と溜息が出ますが、気を張っていきましょう。<ガンバレ、私。


それでは皆さま、よい週末を~♪ (o^∇^o)ノ

山猫、という言葉に釣られて・・・。 『永久寺』

2010-10-22 12:00:00 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

一昨日から北東の風が強く時化続きの対馬地方。
さて今日のネタはGWに訪れた谷中の「永久寺」について。

街歩きしていて「山猫」というフレーズに興味が湧き
なんだろう?と探して行き着いたのがこちらのお寺。
永久寺

このお寺には仮名垣魯文のお墓があります。
←クリックすると大きくなります。

1枚目写真、右端の猫塔記念碑の隣に
「山猫めをと塚」という石碑が。
猫好きなお方だったようで、飼っていた猫(雌雄)が亡くなったときにこの碑を建てたとか。

記念碑の足元には魯文の別号である
「猫々道人(みょうみょうどうじん)」の名が彫られていました。

本当に猫好きだったんですね。*^_^*

ところでこの記念碑の中間部にある丸い穴をのぞいて見ると

猫さんがいました~。

これには思わずほっこり。(*´∀`*)



これとは別に猫塚碑というものもあり

こちらにも猫(らしき)彫刻が彫ってありました。



旅話、次のネタは「夕やけだんだん」「谷中銀座」です。
さてさていつになるやら。|ω・`)


壱岐市立『一支国博物館』

2010-10-15 18:00:00 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

今日はもうかれこれ2ヶ月前になりますが
お隣の壱岐へ行ったときに見てきた建物のご紹介です。

はい、こちら。

車がちょっとうるさかったですね・・・。(苦笑)


今年3月にOPENした壱岐市立『一支国博物館』です。

人がいなくなるのを待ってp[【◎】]ω・´) パシャリ

庇のラインが波波。

打ちっぱなしです。

窓ガラスのお掃除が大変そう・・・。(・ω・;) 

では建物の中へ。

採光がしっかりとられ明るいエントランスホールです。

設計は右のパネルのこのお方。


博物館内部は撮影禁止なので、入口だけ・・・。


久しぶりにこういうところへ行きましたが、楽しめます。
というか楽しませてくれる博物館になってます。


展示エリアを出て建物上部の展望室(真ん中の塔)へ上がってみました。


屋上展望広場です。
この日は風が強かったのですが、お天気がいいと気持ち良さそう♪



建築にあまり詳しくはなくても、設計者のお名前ぐらいは知っているので
興味深く拝見しました。(詳しくないのでゴチャゴチャ書きません。)


壱岐の写真、UPしきれてないんですが
(ってか壱岐どころかGWの東京・伊豆旅も7月の沖縄もだよw)
そのうち・・・こんな風にぼちぼち出していけるといいな、と思っています。
埋もれさすのもなんか勿体無い気がするんで。(。・ω・。)
ま、気持ちと環境が変わればバンバンいけるような気がするんですけどね。(謎爆)


さて週末です。
明後日はちょっと用があって朝から外出なので
明日、やれることはやっておかなくては!
それでは皆さま、よい週末を~。*^_^*

『よねわかの足湯』 (伊東市)

2010-09-17 18:00:00 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

最近、日が落ちるのが段々と早くなってきました。
あ~…季節は本格的な秋へと移っているんだなぁと感じる事が多くなりました。

今日の写真はGWに東京~伊豆(伊東)へ旅をしたときの一枚。



祖母、叔父たちが暮らす町にある『よねわかの足湯』です。

訪れた頃、骨折治療退院後の祖母がリハビリがてら利用していました。
10:00~16:00までと時間帯がちょっと残念でしたね…。
せめて5月~8月の間は18:00までとか…まぁ管理の関係で無理なんでしょうかね。



以前も書きましたが、9月は私が最も苦手とする季節。
今年は輪をかけて問題があり、8月からず~~~っと最低最悪な状態(状況)です。(汗)
って、こんなとこに書くなよって話ですが。(笑)
考えるとプリンの避妊手術後から、私にはずっとこんな事が続いているような…。
いつになったらこのループから抜け出せるのでしょうか。。。(って、誰に聞いてる?・笑)



それではっ!(笑) 
 皆さま よい週末を~。(。・ω-。)

PastaPasta

2010-09-10 18:00:00 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

昨日までの涼しさは何処へやら。
今日はお日さまカンカンで暑い~!!(最低気温21.8℃ 最高気温31.7℃)
でも明日からお天気下降気味で来週の週間予報では傘/雲マークがずらり。(苦笑)
秋雨前線到来でしょうか?

さて今日は先月の沖縄帰りに福岡に泊まり
高校時代の友人とランチに行ったお店のご紹介。

お店はコチラ。
 『PastaPasta』

開店時間ちょっと過ぎて入店。
 
2階にもお席があるようです。

とりあえずお腹すいてたので速攻で「パスタ!」(笑)

私はエビとホタテ、バジルのクリームソース
 

友人はスモークサーモンといくらのほうれん草入りフェトチーネ


食べてびっくり、生パスタでした。
そこらへん全く気にせずに行ったので。(笑)

モチモチした食感は初めてでボリュームもあり
食べ応えがあり1品で満足できます。*^_^*

いろんなメニューがありあれもこれも食べたい!となったので
また何れ行く事があれば他のメニューに挑戦したいです。

あ~…来月の同窓会、福岡であるんだけどどうしようかな…。
(今はちょいと事情があり福岡には行きたくないんですが・爆)
(↑の事情で返事が11日までなのにまだ出してないという体たらく)



。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


ようやく週末です。
明日明後日は火事家事三昧かな。(笑)
それでは皆さまよい週末を~。(・∀・) /


非日常。

2010-09-03 23:59:59 | 旅の話

今日の目覚めの一枚

今朝は涼しく爽やかな空気の朝でした。


こんばんは。┏o ペコリン


画像フォルダを見ていてGWに上京した際
このブログにもコメントいただくUDON2さんとご一緒したひと時を思い出していました。
(UDON2さん、その節はお世話になりました。 ←私信)


場所は都内某所
雑踏を通り抜けとあるビルの上層階へ。

エレベーターを降りると都会の喧騒とかけ離れた空間が待っていました。

私には場違いな雰囲気を感じつつ席へ。
普通の声で話すのも憚られるような雰囲気。

オーダーした前菜のキッシュを食べながらワインをいただきつつ(写真なし)
オリーブやパンを食べながら久しぶりの再会に話が弾む。

タイミングを見計らって出てきたメインディッシュの鴨のロースト(赤ワインソース)

柔らかで臭みもなく久しぶりの鴨にうっとり。

赤・白のワインが6種類飲めるというなんとも素敵なプラン

ここはUDON2さんに全てお任せしてサイドオーダーからチーズの盛り合わせを…

地元じゃ頂けないものばかりなんでドキドキ

これはフレッシュタイプっていうんですかね?

口に運んでみると意外と食べられる(失礼!)ことにびっくり。

チーズも然りですがワインの飲み比べもそうそうできるものではないので
赤なんて「こんなに違うんだ!」とこの歳になって改めて気付く始末。
いい経験になりました。


抹茶のティラミスで〆。


ゆっくりした時間の中、計6杯のグラスワインを頂き
その後ローカル線でガタゴトと伊東へ向かったのでした。
飲みすぎて時間が経ちすぎて記憶が曖昧でございます…。)




このタイミングでこの話題、今の私は非日常を求めているのかもしれません。(苦笑)




それでは皆さま、よい週末を。


沖縄の知らなかった事。

2010-08-14 06:15:26 | 旅の話
おはようございます。┏o ペコリン
(本日は予約投稿です。)

先月、沖縄に行き初めて知ったことを記録しておきます。
(旅の記事もUPしきれてないのに・爆)

最初に気付いたのがこれ。

Yナンバーってなんだ?( ̄o ̄)

バスガイドさんに写真見せて聞いたところ
「これは駐留米軍の私有車のナンバーなんですよ~。」との事でした。

これはAナンバー

Aナンバーは軽自動車や二輪車ってこと。

ちなみにEナンバーってのもあって、それはアメリカから持ち込んだ車だそうです。
基地のないところの暮らしていると知らない事ってまだまだあるのかなぁ?



昨日のプリンと一緒に写っている写真の缶ビールは

沖縄から持って帰ってきたオリオンビール

ついでに沖縄で売られているアサヒスーパードライも買ってきた。


理由はこれ。
 オリオンビールで製造されているから。(。・ω・。)

味が違うはず…なので今夜飲み比べてみます。(`・∀・´)
(コンデジが戻ってきて写真撮ってから冷やそうと決めていたから今頃になっちまった…。)

調べてみると沖縄で普通(?)のスーパードライが飲みたければ
瓶を買うしかないようです。(瓶のスーパードライは沖縄では作っていないので。)



旅に行ったら地元のスーパーを覘きたくなるんで寄ってみると
棚にどさどさと積まれたお麩が。

ってか棚に置ききれてないし~。(笑)
それだけ麩を使ったお料理があるって事ですよね。
(麩ちゃんぷるしか思い浮かびませんが・汗)



そうそう、ホテルで朝っぱらから五月蝿かったのがこれ。

ホテル前の街路樹、直ぐ手が届くところに数え切れないほどの蝉が。(´д`;)
油断していると飛んできて顔にぶつかってきそうな気さえしました。(笑)



と、いろいろと「へぇ~」を連発した旅なのでした。*^_^*



今日は今からちょいと日帰りで島外へ行って来ます。
行き先は近くて殆ど行かないところ。(笑)
嗚呼、また写真が溜まっていくぅぅぅ…。 (。´Д⊂)



でゎ|゜∀゜)ノ))

美ら海水族館 vol.2

2010-08-10 17:00:00 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

今日の午前中の空。

嵐の前の静けさですか?って感じなんですが
な~んだか風がちょっと出てきたような。。。でもって蒸し暑いのなんの。
今夜から明日一杯は台風の影響を受けそうです。
たいしたことなく過ぎてくれますように。(。-人-。)
(16:06 風は然程吹いていませんが、早くも暴風・波浪警報が出ました。)


さて今日は先週金曜の続きで美ら海水族館の様子です。

(左)イソギンチャク  (右)穴から出てこないウツボはユラユラ揺れていました。(笑)
   

 これはヒレジャコだったかな? 

水族館2階の美ら海シアターのスクリーンの後ろが観覧窓になっていて
しばらく見ているとこんな光景が見られます。
 いきなり現れてビックリ。(笑)
                        
 あ~…行っちゃった。( ;´・_・`)

でも回遊しているので、またしばらくすると

こ~んな光景が見られますよ~。(。・ω-。)

それではこの水槽の表側から見た画像をどうぞ。(`・ω・´)

(左の群れ)ウメイロモドキと(右)真正面から見たマンタ 空飛んでるみたい~


ジンベエザメが口開けて泳いでいます。(・∀・) /


気付くとうちの団体の人間は誰もいませんでした。(爆)

このエリアでかなり激写p[【◎】]ω・´) しましたが
 皆さんも頑張って写していましたよ~。(笑)

別の水槽のサメは動きが早くてブレブレ。(´д`;)


アクアルームで天井を見上げると
 スタッフがお掃除中でした。

 マンタがやってきました~。

 うひゃぁ~…ジンベエザメが近い~。(●^口^●)

うひゃうひゃ言いながらひとりで天井にp[【◎】]ω・´) 向けるアラフォー女(わたしw)は
ちょっとイタいですか? (←誰に聞いてる?)

こちらは深海ゾーン
水深200mの深海世界なんだそうです。

(左)ノコギリザメと右のオレンジ色のは…ハチジョウアカムツかな?


これで館内はほぼ見たので外へ出ると、やっぱ関係者は誰もいなくて
仕方ないのでオキちゃん劇場(イルカのショーがあるところ)の写真をパシャリ。

いいロケーションだねぇ。。。なんて画像処理していて気がついた。
右側の雲が日本地図みたい。(笑)

ほら。(。・ω・。)
 ここまでデカくしない方が良かったかも。(爆)
(こういうのを墓穴っていうのよね~。)



他を回るにも時間が中途半端だったのと暑さが我慢できず
さっさと駐車場近くまで戻ってくるとようやくメンバー(2名)と遭遇。
地元のお土産売ってる方(♂)とうちのメンバーで基地問題とか話しましたが
いろんな意見や考え方があるんだなぁ…と改めて思いました。


園内で
 沖縄らしいのみっけ~。(笑)




。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


ちょっと毒吐きます。


この日修理に送ったデジカメですが
あまりの対応の悪さに腹が立つやら呆れるやら。

7/21 デジカメ送っても担当者から「届きました」の電話なし。

7/28 修理カウンターから修理完了の連絡はあったものの放置され

8/1 福岡へ行く事ができないから着払いで送って欲しいとお願いすると
「それはできません」
じゃぁどうすればいいですか?と聞くと「送料1000円振り込んでください」

8/2 じゃぁとお金振り込んでも梨の礫

8/6 電話すると「担当者が今日は休みなので明日電話させます」といわれ

8/7 待てど暮らせど電話はなし。

8/9 プチキレ気味で電話すると、事もあろうか
「入金の確認がまだできていないので確認のうえ送ります」だと。
(゜Д゜)ハァ? 入金して1週間経ってますが。

8/10  振込先から偶さかの「何の御代でしょうか?」の電話が。
取引店と担当者名を告げて「あまりにも対応が悪すぎる」
「急ぐんです」との苦情を言わせてもらいました。


もうあの店を使う事は二度とありません。


さてさて私のデジカメはいつ届くのでしょうか?(。・ω・。)