goo blog サービス終了のお知らせ 

    ♪なんでもありありの毎日♪

 
 
 ★ラブが大好きな主婦日記★

さくらの一本釣り。

2006年12月13日 | ワンコの事。
ボールに紐を付けられ、
『見て見てぇ~!さくらのコト、釣ってあげるよ~』と、兄ちゃんに操られるさくら。

その後、ポロっと紐から外れたボール。





・・・・・・・・・・・・・・・・・食い逃げじゃ。さくらの勝ち。





          ボールにチュッチュ♪



                         あぐあぐ♪
          





なんて、写真を撮ってたらば・・・





      「んあ~?母ちゃんも噛みたいのけ?」

しゅごいお口だゎ。オヤジ顔丸出しだし。



い、いや
結構でございます。
どうぞお一人でご堪能下さいませ。




                    「ん?遠慮してんのけ?」
          
          いぇいぇ、遠慮じゃなくて・・・・





         「ほれっ!貸したるっ!」




いらん。
さくらのおヨダがいっぱいだ。





                「ふっ・・・付き合い悪い母ちゃんだのぉ~」
          







 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ 






            




もう既にご存知の方もいると思いますが。

ポチたまで長い事旅を続けて来たまさお君。
いつも笑いを振りまいてくれ、楽しい時間を与えてくれたまさお君。

9日、悪性リンパ腫消化管型により、急逝したってお友達ブログで知りました。
記事
ついこないだ7歳のお誕生日を向かえたばかりなのに・・・





まさお君、安らかに。

耳掃除。

2006年12月11日 | ワンコの事。
前にも書いたけど、ハナは耳掃除が大好き。
ティッシュを取り、どっこいしょと座ると母ちゃんの足元にやってくる。
昨日の晩もお約束通り『あぃ、お耳よろしく・・・』と言わんばかりにゴロン。


『気持ちいい~♪』って感じ?

はぃ。ハナさん。右耳終了~♪
お次は反対の耳!!




『あはぁ~~~ん

おぃおぃ



そんな風にふざけてるから



兄ちゃんが横入りしちゃったよ?

ちょっとムッとしてるっぽいハナ。




『意地でもどきませんっ!』

ぷっ、兄ちゃんと張り合ってるんか?



可愛いヤツめ



その頃さくらはと言うと・・・
耳掃除なんざぁ~からっきし興味を示さず、
ハナのベッドの敷物ぐちゃぐちゃにして



一人寂しくボールと格闘中でござい

めでたいヤツだ






3枚目、ヘソ天姿のハナだけど、ハナはうちに来て少しした頃から
ヘソ天ってしなくなっちゃってたんだよね。
成長したからなのかなぁ~、それとも関節に関係してるのかなぁ・・・って思ってた。
でもさくらがうちに来てガウガウする様になってから
いつの間にか再びヘソ天する様になってたの。
所かまわずオマタを広げヘソ天になるさくらを見る様になったから?

でも寝入ってる時には絶対にヘソ天にならないハナ。
何~故ぇ~だぁ~~~??







  人差し指をポチっとな♪
        ↓
 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ      


12月10日。

2006年12月10日 | ワンコの事。

夕方の散歩で新しいお友達が出来たワンズ。
と言っても、もう何回も見かけてはいたんだけど、言葉を交わしたのは初めてで^^

一人はボーダーコリーの女の子。3歳。
大人しく匂いを嗅がせてくれ、おりこうさんだったなぁ~。
それに比べうちのワンズと来たら、もうフガフガ興奮状態
ハナと同じ3歳なのに、ハナさん、もう少し落ち着きましょうよ。

もう一人は黒ラブMIXちゃんの男の子。まだ1歳前。
小学生の男の子の兄弟がお散歩してたけど、体の大きさはさくらより大きく、
引く力も凄いのに、ちょっと見てて『あらあら、大丈夫ぅ~?』って感じが。
さくらと互角に遊べそうな感じがしたけど、男の子が制止させるのも大変だろうと、
手短にバイバイしました。
白い靴下を履いてるみたいに4本の足先だけが白いそのワンちゃん、
(あ、胸元にも白い毛があったか?)
足がスラァ~っと長くて、可愛かったなぁ~♪


仕事先にワンコを飼ってらっしゃる方がいる。

『どんなワンちゃんなんですか?』って聞いてみた。
「ゴールデンなのよ~」
『あら、うちはラブですよ^^同じレト仲間ですね~♪』

そうなんです。
近くにレト飼いさんがいると嬉しくなっちゃいますね♪

そして今日、お店に子供が通う小学校の先生がお買い物に来た。
うちの子の担任になった事はないんだけど、
子にも親にも物凄い人気を集めてる先生なのだ。(男の先生ね)
兄ちゃんが6年生の時、隣のクラスの担任を。
今5年生の姉ちゃんの隣のクラスで現在担任を・・・。

っち
何で隣なのさ。
来年姉ちゃんの担任を是非お願いしますだ。
それがダメなら次男の残りの小学校生活の中で、
一度位は担任になっておくんなまし。

でもねぇ・・・一つだけ引っ掛かる事があるのよねぇ。

仮に目出度くお子の担任になったとします。
春には家庭訪問がありますよね?
うちにはワンコがいますよね?

そう、そうなんよ。
この先生、体育の先生なのにワンコが苦手だそうで(あれ?関係ない?)
ワンコアレルギーなるものがあるそうよ?

んー。困った




ねぇ?ハナさん?





「さくらと一緒にケージに追いやられるのはイヤよ・・・zzz」





は、はぁ・・・








 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ 



ワンカレーゴールド。

2006年12月09日 | ワンコの事。
                    。ワンカレーゴールド。

姉ちゃんが持ってたコレ。
『いいなぁ~・・・お母さん、ソレ、欲しいなぁ~・・・。』
「いいよ~♪あげるよっ!」

わぁ~い♪やった~~~~

子供から物を貰って喜ぶ親ここにあり。

写真はボケボケなんだけど、ラブです。可愛いです。
でも中身は・・・消しゴムです。残念ながら食べられません。







                  






今日は以前書いた子供会のお楽しみ会で、こちらに行ってきましたよ~
予言通り?居眠りこいちゃいました
あの暗さ+流れる解説が何とも言えぬ心地よいBGMとなっちゃったみたい





えー、話は変わりまして、こちらの写真。
          ↓

二人仲良く1つのケージに入っております。
何で?って思うでしょ?


上から見るとこんな感じ。
          ↓



旦那のおぱその調子が何か変で、買った店の店員が様子見&取りに来るってんで、
邪魔される前にハナまでケージに入れられちゃったのであります。
まぁ、時間にしてほんの僅かだったんだけど記念にパシャ。






                  






ある日、鮭おにぎりを作ろうと、鮭フレークが入ってる瓶の蓋を開けようとしたのさ。

んがっ、開かない。
どんなに力を入れても開かない。
前もそうだったのさ。この蓋。硬すぎて開かなくて旦那に開けてもらったのさ。
だが、今回の蓋は旦那でも開ける事が出来ず、もういいやって諦め、
おかかおにぎりに変更したのさ。

そんな鮭フレークが入った瓶。
数日間冷蔵庫の中で誰にも食べられる事のなかった鮭フレーク。

存在すら忘れかけてた時、瓶の蓋が何気に目に入ったのである。
どうしてだろう・・・。
そう、蓋になにやら文字が書かれてるのに気付いたからなのだ。

【ひらくようになったよ!by○○】(○○は兄ちゃんの名前)

しかも漢字でなく平仮名で書かれてるし
それに【ひらく】じゃなくて、【あく】なんじゃないのか??

ま、いいや。「ひらくように」なったのね。
ここはまず素直に「ありがとう」と言っておこうじゃないか。


この事に気付いた朝、兄ちゃんを起こしに行くと、
「あ・・・鮭の蓋、ひらくようになったから。zzz」

最近みんなが寝た後も遅くまで起きてる兄ちゃん。
たまには役に立つぢゃな~い


だけど、今日の夕方の事。

「あれっ?お母さん髪切った~??」と兄ちゃん。
『え”っ!?あんた今頃気付いたのぉ~? 切ったの今週の月曜だよ?』
「まぢで?全然気付かなかった・・・」


あのねぇ~・・・



      

 

 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ      

犬ブログに参加してみました~♪
どぞ、よろしくぅ~


   

重いんですが・・・

2006年12月06日 | ワンコの事。
椅子に座る母ちゃんの上に無理矢理乗っかってきて寝てるさくちゃん。
狭いし重いし、PC打ちにくいんですが・・・
でもこんな顔で寝てると降ろすにも降ろせなくなっちゃう。



前回書いた日記で、ゴールデンがあってラブがないと言ったぬいぐるみだけど、
旦那に言ったら『金町の店にはラブがあるよ?』とメールがっ!
「えっ!いいなぁ・・・」と送り返したら、『欲しいの?』と。
「うんっ!欲しい~♪」と思ったけど、ラブの実物は自分で見てないし、
2980円出して買ってもらうなら、他にもっといいのがあるかも知れないと、
変な欲が出てしまい、断っちゃった

今日、マネージャーに聞いてみたらば、AセットとBセットがあったらしく、
恐らくゴルとラブはセットが別だったんだろうね。




出勤曜日が変わり、月、水、金から月、火、木、金と変更になった。
それプラス、土日どっちか出れる時は出ると言った形に。
ワンズのお留守番が増えちゃったけど、その分家に居るときは、
これまで以上に遊んであげるからねっ!と言う事で、
母ちゃん頑張ってお金稼ぎますっ!




今週の土曜日は子供会の行事でお楽しみ会なるものがあり、
今年はプラネタリウムに行くんだって。
子供会の回覧板が回ってきた時に姉ちゃんに『どうすんの?行くの?』と聞くと、
「行く行く行く行くぅ~!!」と連呼。一回言えば分かるっちゅーの。
続いて聞くのをためらったんだけど、次男にも聞いてみた。
『○○○(次男)も行く?』「えっ!僕も行けるの?」『う、うん・・・。』
何故にためらうのか?って?

だって・・・
1、2年生の子が参加する場合は保護者も同伴しないといけないんだもん。

ま、ゆっくり星の観察でもしてきますよ

・・・とか言いながら居眠りこいてたりして





最近は朝の冷え込みも厳しく、布団から出だすのに勇気がいりますよね?

気合、大事ですよね?

はいー、明日も気合を入れて頑張りましょー








同士?

2006年12月04日 | ワンコの事。
さくらは次男が横になると大抵お腹の上に乗っかり寛ぐ。
下っ端同士、同じ匂いがするのか?


今日、髪の毛を切った母ちゃん。
首周りが寒く感じるざます。
伸ばせば良かったかなぁ・・・と、ちょっと後悔。


今度の日曜日(10日)に、ポティロン行きを考えていたけども、
仕事となってしまった為、年内は諦めました・・・




ん。
実は母ちゃん、コンビニで働いております。
えぇ。言わずと知れた年中無休のお店ですよね。
断れば10日の日はシフトに入る事もなかったんだけど、
出れる人がいない状況を知っていながら、断る事が出来ず・・・。
それにさ、年末年始の都合を付けてもらった借りがあるとでも言うのかしら・・・
自分の想像では土日って学生バイトが入るのかと思ってたら、
最近の学生さんは平日働き土日は遊ぶと言った子が多いみたい?

そんな母ちゃんが働くコンビニのレジ前には今、
すんげぇ~可愛いぬいぐるみが売ってるの
そう、後20日もすれば訪れるクリスマスに向けて。
そのぬいぐるみを今日の朝9時過ぎにお買い上げになった若い男が一人。

「くくっ♪彼女へのプレゼントかぇ?」
内心そう思ったけど、
「ん?彼女へのプレゼントをコンビニで買うのかぁ?」とも思った。
「あ、ひょっとしてこの人は既婚者で子供への手土産なのかなぁ・・・」
などと、どうでもいい事を考えつつ、

『はい。2980円のお買い上げになりま~す♪
 リボンは何色がいいですかぁ~?』と笑顔で接客。

そしてそのぬいぐるみはゴールデンレトリバーだった。

あのぉ・・・ラブの入荷予定はないんすかぁ?




4日連荘で働いた母ちゃん。明日はやっとお休み♪
ワンズとのんびりまった~りと行きたいトコだけど、
やっぱ大掃除すべき?かしら。


天気に恵まれず。

2006年11月30日 | ワンコの事。
クリスマス・・・
また新たな出費の時期がやってきております。
ハナがうちにやってきてからは、イタズラされたら嫌だからと
ずっと箱の中で眠り続け出番のなかったツリー。
でもせっかくあるツリーを出さないってのも勿体無い。
かと言って家の中に飾ったら壊れるのも時間の問題だしって事で、
偽者もみの木を外に出したくはなかったけど、玄関ポーチに出してみた。
そして去年はフェンスにグルグルと巻き付けた電飾をツリーに
ツリーの写真を撮ろうとしてたら、写りたがりの姉ちゃんが、
しっかりピースまでして写ってるし

ほれ、見てみぃー!
カメラが嫌がってぶれちゃったぢゃんか。


姉ちゃんと次男、ちゃっかりツリーにサンタさん宛てにメモをくっ付けてるし。

次男が書いたメモを見てみると・・・。


『ぼくは、ダイヤモンドがほしいです。あとおかしも。』

ダ、ダイヤモンドぉ~??


よくよく見てみたら括弧で(ポケモン)と書いてありました
良かった・・・ゲームソフトだったよ。
母ちゃんですら持ってないダイヤモンド。
いくらサンタでもそれは配れないだろうよ。ねぇ?サンタさん??


で、姉ちゃんはと言うと・・・

『私はブーツが欲しいです!サイズは24cm!』

って、きつくなって来年履けなくならない様に、デカ目のサイズまで書いてるし

ちゃっかりした小娘め。







                  






一昨日の仕事休みの日も天気が悪く、
そして今日の仕事休みも天気が悪い。
せっかくワンズと一緒に散歩しながらゆっくり買い物でも~♪って思ってたのに




退屈なさくらが寝込み中のハナを遊びに誘う。




「おいっ!姉ちゃん!遊べっ!」





「フリフリ♪フリフリ♪」






嗚呼・・・
ハナさん、とっても迷惑そう・・・






ちょっと今週に入ってから鼻と喉の調子が悪い母ちゃん。






んだ。
その名も「改源」
あらためる、みなもとと書いて「改源」

でもこの改源ね、何だか「ゴホンと言えば龍角散」(古っ)の味に似ててね、
ゴクっと飲むと喉の奥に粉が引っ付くっつーか。
あまり好まない薬だゎね。






こらっ
だからってさくらがパクつくなっちゅーの。


けど、この時とっさに出た言葉が『待てっ!』

待った所で薬が貰える訳でもないのにね
そしたらハナさんがなになにぃ~?とやって来た。





そぅそぅ、匂い嗅ぐだけねぇ~。





明日から月曜日まで4日連荘出勤。早いトコ風邪治しておかないとね~。









                            














尿検結果 2

2006年11月28日 | ワンコの事。
                       治ったの??




相変わらず頭ん中「???」がいっぱいの顔してるね~さくちゃん。
そうだよ、今日の尿検査の結果ではもう結晶は綺麗になくなってるって
それとPhも「5」まで下がってるって
先々週の検査では「8」と言う高い値だったらしいよ。

今回はもう薬は処方されず、これからは今食べてるPhコントロールのフードを続け、
定期的に尿検査をしていきましょうとの事でした。
だいたい3ヶ月に1回の割合で見て見ましょうと仰っていたので、
次回は来年2月の終わり頃でしょうか・・・。

待合室で検査待ちをしてる間は、時間潰しに開いた本の内容も頭に入らず、
ただ文字を目で追ってるって感じだった母ちゃん。
先生が現れ『今回の検査では結晶の方は全く見られませんでした。』の言葉に、
その場では冷静さを保ちながらも、心の中ではバンザ~イだった。


これまで元気を取り戻したさくらを見てても、
どこかスッキリとしない部分がずっとあったんだよね。
でもこれで今の状態を維持していけばいいんだと思うと、心底嬉しい!







で、今日のブログ用に写真を撮ろうとさくらにカメラを向けてると・・・







「あたしも撮って~

             「さくらばかりズルイわよ~」と吠えるハナ
             
「早く撮ってちょうだいっ」とまだ吠えるハナ。

いや・・・その、ハナさんてば、
そんなにワンワン吠えてたんでは撮るものも撮れないでございましょ?
それにさくらのヤツめ、シラ~っとハナのベッドに移動してるよ?
             

             「ブツブツうるさいですよぉ~」
             
「ォウ~ォウ~」と文句垂れハナさん。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すると?











             「姉ちゃんうるさいですよ?」とさくらがやって来て
             
「とりゃッ










                           







今日、光ファイバー導入に伴う工事が入った。
でも今度切り替えるかもしれないプロバイダーからユーザーIDと
パスワードがまだ発行されていないので、ルーターの設定を変更出来ず、、、
即ち工事が完了してもひかりに接続出来ないのである。

じれったい。


現在地でのひかりの速度、77Mらしい・・・。
かなり高い数字みたいだけど、やっぱり無線で飛ばす場合は速度も半減するって。
ま、それは仕方ないよね。有線と無線とじゃ違いがあっても当然っちゃー当然だよね。
で、今契約してるADSLが12Mなんだけど、先日速度を調べ、
下り3.3Mだったって事を工事の人に言ったら、『12M契約で3.3Mの速度でしたら、
悪くない速度だと思いますよ。』だって・・・。

っつー事は、何も無理してひかりに変えなくてもいいって事??



まずは使い比べてみない事にゃ、分かりませんな。
早くIDとパスワード下さいっ

   






ハナの気持ち。

2006年11月21日 | ワンコの事。
                   まったりと寛ぎ中かと思うでしょ?




                   いぇいぇ違います。




               
               ハナのこの不満げな目。
               「散歩はまだかっ?」と訴え中。



仕事が休みの時は普段見逃してる(いや、見てみぬ振りだな)所を
今からぼちぼち掃除しとかないと、大掃除の時大変だからね!
だからいつもよりも掃除に時間が掛かっちゃって。

すまんね、すまん。
支度してお散歩に行きましょうか~

あ、でも母ちゃん眉毛書いてないよ
あとちょっとだけ待っておくんな、ハナ。







               
               洗面所の鏡を見ながら眉毛書いてると、
               まん丸お目目で見つめてるハナ。
               (鏡越しで撮りました。)




何だか監視されてるみたいだな。「逃がさないゎよっ!」「早くっ!」てな具合に。


せかすと手が焦っちゃって、左右の眉毛がびっこになっちゃうだよ
待つんだ、ハナ。落ち着け、母ちゃん。



やっとこさ行ける♪って喜んでたのに、そんな姿をカメラに納めようと
カバンをガサゴソしてたらば、「アゥアゥアゥ~~~~」って文句たれてるハナ。

ほらほら、後ろにいるさくちゃんを見てご覧なさい。冷静でしょ?






はい。先に玄関を出るのは母ちゃんです。
お二人さん、そこで座れっ!

てな感じでベストショットを狙おうと思ってたらば・・・






ハナさん、まぢで不機嫌そう・・・

しかもさくら、動いちゃってるし





ごめんよ、ごめ~ん

では出発ぅ~





青空広がり風もなく、何とも気持ちのいい天気




ねっ!ハナも気持ちいいでしょ~?







これこれ先行くお嬢さん?君はどうかな?

ん。満足そうだね






そして今度こそ本当のまったりなワンズ。







ふぁ~~~~~~

母ちゃんも眠たくなってきちゃったよ・・・。


困ったぞ?

2006年11月20日 | ワンコの事。
台所に立ってると、何か言いたげそうな顔でこちらを見てるハナ。
観察してるのか、それとも何かを期待してるのか・・・。




今日仕事へ行き、ちょっと手の空いた時に年末年始の話になった。
そしてそこで初めて重大な事を知った母ちゃん。

「自分が休む時は自分が抜けた所に入ってくれる人を探さないとダメだよ~!」
『え”っ!!前もってマネージャーに伝えておけば大丈夫なんと違うの?』
「違う違うっ!自分で探さないとぉ~」

まぢですか・・・
どうしよう・・・
まずいです・・・

年末は28日から旦那は休み。
それに合わせて年始も4日まで休むつもりでいた母ちゃん。

んがっ!!
自分が毎週シフトに入ってる曜日をカレンダーで見ると。。。

12月29日、1月1日、3日。

面接の時、年末年始、GW、お盆は休み希望蘭にチェック入れた事で、
すっかりそれでOKだと思ってた。
それに前もって分かってる休みなら早いうちに言ってくれれば大丈夫みたいな事も、
面接の時確か言ってた様な・・・

でも実際長く勤めてる方がそう言うんだから間違いないんだろうねぇ。
んーーー、困ったけど、この3日間を変わりに入ってくれる人、
探さない事にはねぇ・・・。







今日の晩御飯の支度中、兄ちゃんとこんな会話を・・・




母    『なんかさぁ~さくらの顔って
      頭ん中クエスチョンがいっぱ~いって顔してると思わない?』

兄ちゃん 「ん。確かに。」





ねっ!さくぅ~?





「んあ?」








あ、みなさんにご心配お掛け致しましたさくらの体調は、
まだ薬は飲み続けてはいるものの、元気です。
ケージから出だすと共に始まるハナとのガウガウも健在です。





「みなさん心配掛けちゃってすんませんっ」



また成田へ。

2006年11月19日 | ワンコの事。
今日は朝は曇り、その後雨。寒い。

旦那が見たい飛行機があるんだよねぇ・・・と言うので
先月に引き続きまた成田へ行って来た



この飛行機が遠くの空に見えると同時に、
周りでは一斉にシャッター音が響いてた。

そんなに凄いの?この飛行機。
うちのカメラじゃズーム使ってもこれが精一杯
ピクセル上げて撮れば良かったと後から後悔





         
鼻先に、芝生を付けて、黒い方、     成田の葉っぱを堪能中。      
何を見つめて、黄昏てるかな・・・     
     




     
まるでカンガルーな次男。         車の中にジャンパー置きっぱで
                        旦那のジャンパーの中でヌクヌク。





帰りの車の中では、やたら眠くなっちゃって、
運転してる旦那には申し訳ないけど、寝かしてもらったよ。
口開けて、マヌケ面してス~ピ~とね



自宅に到着
車から降りると車庫からそのまま玄関へと走って来るワンズ。

がっ

先週に引き続き、ハナさん再び暴走

先週は『待てっ!来いっ!!』の旦那の声を無視し、
道路へと走って行っちゃったのである。
ちょっと行けば交通量の多い国道があるってのに、もう焦った焦った

そして今日は道路へは行かなかったものの、
雨が降りコンディション悪くなってる庭を暴走
旦那お怒りハナとぼける

変な所でスイッチ入っちゃったねぇ~ハナさん。
あんよもお腹もドロドロだよ~
ぼちぼちお風呂の日だったしって事で、母ちゃんとお風呂に
寒い日のお風呂は気持ちいいね~




晩御飯も食べ、母ちゃん足の爪でも切ろうかと、
ティッシュ一枚用意し床に座る。

すると何を思ったかハナさんてば、
自分の耳掃除をしてくれるのかと勘違い。
母ちゃんの足の上に上半身乗せてるぢゃないさ。

あは~ん
勘違いも可愛いーーーーーっ








ウィンターノーズになりつつあるねぇ、ハナ~。

Spirit !!

2006年11月16日 | ワンコの事。
一昨日より昨日、昨日より今日と目に見てさくらの元気が回復してる
今日は風もなく暖かなので散歩の後、庭で遊ばせた。


さくらを誘うハナ。
ハナは『ワンっ!』と吠えると前足がピョン♪と浮く。


まだ誘ってる



開始


とりゃ~~~




次男が幼稚園の時使ってた植木鉢を仲良くカミカミ♪

それ、もういらないから噛んでもいいけど食べないでねっ





何だか今日のワンズ、ハナの方からさくらを誘ってるって言う場面が多かった。
普段ボールにはそれ程執着心を持ってないハナが、
ボールを自ら咥え、さくらを挑発したり・・・。
奪われても再び奪取し、さくらと楽しそうに遊んでるの。




         




おぉ~ら、こっちだよ~♪  byハナ

あひゃっ!待てぇ~~  byさくら




         

             嬉しい光景





             でもその後・・・・・



ボロボロにされてるボール。     こらっ、さくちゃん!
    
でもこの破壊行動こそが、いつものさくらっぽい




それに便乗したのか・・・





ハナまでも破壊行動の続きをしてる



          
          ま、今日は無礼講っつー事でいっか





だけどさ、ハナ





          
          さっきから美味そうに齧ってるけど、






間違っても食べたりしないで・・・・・




          
          ・・・ね。    うっ・・・    飲み込んだな



はいはいはいはいーーーっそのボール撤収ぅ~~~~


んもぉ。



だけど、



       何だかんだ言っても、



                
                   やっぱり、





                          可愛い



                        


                              





「ハナぁ~




          「さくちゃ~~~ん
          




            

Spirit are good!
















今日のさくら。

2006年11月15日 | ワンコの事。
旦那の出勤時間に合わせて弁当を作る母ちゃん。
本日の出勤時間は朝(夜?)の3時。
なので、その30分前に起きて弁当作った。

そしてそれと同時にさくらをケージから出し、ワンツーさせる。
シッコのみで、う○ちはしなかった。
その後再びケージへ戻し、朝まで寝てもらう。

5時30分。ケージから出してあげるとトイレでう○ちをした。
5時45分。散歩。
今朝は昨日より元気なさくちゃん。
軽くハナとガウガウやってる。嬉しい光景だった。

7時。朝食。ガツガツ食べて「もうないけど?」「もっと!」みたいな顔してた。

その朝食後にはいつものガウガウバトルを繰り広げてた。
よしよし。それでこそ、いつものさくらだっ!
これで母ちゃん安心して仕事に行けるよ~。

銀行に寄り1時30分頃帰宅。
ハナとさくらから熱烈歓迎を受け、むふぅ~ん♪しゃ~わせぇ~~♪

適当に昼を摂り、2時、雲が多くなってきたので早目の散歩へ。
3時半帰宅。ちかりたびぃ~。



朝晩は冷え込む様になってきてはいるものの、
日中ははホント暖かい日が多いですよね~
外水道の横にある室外機の隙間にカエル発見!




カエルの冬眠はいつ頃から?       見るだけだぞ~、食うなよっ!   
      










尿検結果。

2006年11月14日 | ワンコの事。
昨日の日記ではさくらの元気に救われると書いたけど、
一晩経った今朝、いつもの元気振りが見受けられない。
と言ってもグッタリしてるとか食欲がないとかではなく、
朝、ケージから出すと途端に始まるハナとのガウガウが全くなかった。

ご飯前のいつもの儀式、お手、おかわり、はいタッチ!の際も、
手の動きに活力がなかった・・・。

その後もガウガウする事なく、気付くと寝てる。
薬のせいで、体がだるいのか。
静かな時間が逆に不安を募らせる。こんな静けさ、息が詰まりそう。

尿を持ち、病院へ行った。
名前を呼ばれいつもの診察室の更に奥にある診察室へと案内された。

ちょっと嫌な予感。

顕微鏡から映し出されたモニターには、小さな屑の様な物が散らばり映っていて
更にその小さな屑の様な物を拡大した物を見せてくれ、先生が説明し始めた。

『結果から言いますと結石です。でも完全な石となる前の段階の結晶で、
結石にもいくつか種類があり、さくらちゃんの場合はストルバイトと言う結晶です。
その結晶が膀胱や尿道を傷付け、今回出血してるんだと思います。
生まれ持った体質なので何が悪かったと言う訳ではないのですが、
まずはこの結晶を溶かしてなくしてあげる事が先決です。
それを溶かす薬を今回お出しします。
そして今後は予防を続けていかなければなりませんので、
療法食を主食として与えて下さい。
さくらちゃんの体はアルカリに傾いているので、結晶が出来てしまう原因物質の
マグネシウムとリンを低容量に抑えた食事をする必要があります。
昨日処方したお薬と今回お出しするお薬を飲み続けて1週間後に状態を教えてもらい、
その時に追加で1週間分のお薬を出しますので、
更にその1週間後に再び尿検査をして、
完全に結晶が消えてるか調べます。』との事。

普段の生活においては何をしてはいけない等の制限もなく、
生死に関わるような病気ではないけれど、気分がドヨ~ンとなってしまった。
と同時にさくらに対して申し訳ないなぁとでも言うのか、
今の母ちゃんの頭の中、さくらの事でいっぱい。
だって本当に静かすぎるんだもん。
いつものガウガウやってよ、さくら。
イタズラだって元気な証拠、今までみたくイタズラしてもいいよ、さくら。

100%いつものさくらじゃないんですがと先生に聞いてみたら、

『お腹の辺りが重い感じがしてるんだと思います。でも今週末には
いつものさくらちゃんに戻ってるはずです。心配はいりません。』と
仰っていましたが、目で見ていつものさくらじゃないなんて、
やはり心配せずにはいられないよ。

病院で頂いた療法食のサンプル。
ヒルズのPRESCRIPTION・DIET c/d と、
ウォルサムのphコントロールURINARY、どっちがいいんだろう。
成分を比べるとウォルサムの方がマグネシウム、リン共に含有量が低い。
となると、ウォルサムの方がいいのか?

さくら、いつものパワフル振りを見せて早く安心させて!!







ーーー追記ーーー


昨日の日記にコメントをお寄せ下さった方々へ。


さくらの事、ご心配お掛けしました。


ちょっと母ちゃん、柄にもなく気分が滅入ってます。
本来ならばお一人づつ、お返事を書かなければいけない所なのですが、
この様な形を取りお返事とさせて頂きたいと思います。
どうぞお許し下さい。











さくら、病院へ行く。

2006年11月13日 | ワンコの事。

昨日辺りから、さくらの陰部から極々薄ぅ~い血が時々ポタッと床に落ちる。
量的に一度に落ちるのは二滴~三滴程度。
でも二ヶ月前に避妊の手術を受けてるので生理でないのは明らか。
けれど、いくら薄いと言えども【血】と言うだけで心配になり、
今日病院に行って診て貰った。

結果は陰部の腫れはなく、恐らく菌が入り込み膣炎か尿道炎、
膀胱炎のいずれかだろうとの事でした。

消炎剤と抗生剤、それと菌を殺す薬三種類を一週間分処方してもらい、
明日、尿を採取して持って行く事になった。

さくらはいたって元気そのもの。
その元気さに救われる。





お尻とお尻がゴッチンコ♪

一週間後の再診の時には完全に治ってるといいね、さくちゃん。