goo blog サービス終了のお知らせ 

美勇斗君と夢々ちゃんの ピュアにいきた~い!

手足の短いマンチカン・美勇斗君と耳折れスコティッシュフォールド・夢々ちゃんのラブラブ日記~o(^・x・^)o ミャァ♪ 

今日もスイミング~♪

2008-11-24 16:05:28 | エアロ・アクア・スイミング
今日は朝のうちは曇り空 だったけど、
お昼前には冷たい雨 になってしまったわ。

マンションの前の通りで見かけた、たくさんの他府県ナンバーの観光バス
金閣寺とか、嵐山に行かれると思うんだけど、こんなお天気でお気の毒やわあ~

そんな中、今日もスイミング へ。
月曜日はスポーツクラブの定休日なんだけど、
今日は祝日と言う事で、特別メニューのレッスンがありました。

私の入ったのは、【 クロール 】
10月から入っているクロールのレッスンは、初心者対象の
【 はじめてのクロール 】  なんだけど、
今日の、【 クロール 】 はその次のレベルのレッスン。

しかも、スイムレッスンは今日がデビューという、若いトレーナーが担当で、
前から、『是非参加して』って言われてたのね。

その今日デビューの若いトレーナーの Dトレーナー
『誰も来なかったらどうしよう』なんて言ってたけど、蓋を開けてみれば13名も。

基本を学ぶ【はじめてのクロール】と違って、今日のレッスンは結構、泳ぎっぱなし。
主に、腕のかき方を練習で、すっごく楽しかったわ

楽しかったレッスンもあっと言う間に30分が過ぎて、
Dトレーナー が『そろそろ時間ですね。』って終りかけたんだけど、
メンバー全員、『あと1本 って催促。

これにはトレーナーもうれしい悲鳴。 『じゃあ、あと1本だけ。』

このトレーナーさん、、普段からジムのほうでもいろいろとお話しているんだけど、
ほんとにね、今日のデビューレッスン、みんな来てくれるか心配してたのね。

でも、たくさんの方が来てくれはって、しかも『終る』って言ったら、
メンバーから『もっと』って言われて。。。良かったね Dトレーナー

平泳ぎ はさっぱり上達しないけど、
クロール は結構サマになってきたピュアでした




【はじめての平泳ぎ】Part2

2008-11-13 17:35:58 | エアロ・アクア・スイミング
今日も、とってもいいお天気 でした~。
暖かくて、とってもいい感じ~

そんな中、今日もプール へ。
先週から入り始めた 平泳ぎ の2回目のレッスンね。

先週は今月の1回目と言う事で、足のキックだけの練習だったけど、
今日は2回目ということで、手のかき方と息継ぎの仕方に入ったわ。

キックの仕方は、先週にも書いたけど、丸く広げながら閉じるのではなくて
 (私は、こうするものだと思ってた
かかとを突き出しながら膝を曲げて、そのまま後ろに突き出す。

コレがなかなか理解できなくて、この一週間、自主練習に励んだんだけど、
今日レッスンの始めに、キックをやったら、トレーナーさんからOK が出たわ。
でもまだまだ、水を蹴ってる実感がしないけど、動きはまずまずだったみたいね。

で、いよいよ手のかき方。
自己流では、手を前から横に大きく廻しながら水をかいていたんだけど、
コレが大きく想像がはずれたわ。

 まず、伸ばした両腕を少し水をかきながら曲げて両肘をつけ、手の平を合わす。

 両肘がくっつくのと同時に肩をすぼめながら顔を上げ、息を吸う。

 息を吸い終わったら、両腕をまっすぐ伸ばす。

今まで、平泳ぎって腕で水をかくことで前に進むと思ってたけど、
トレーナー曰く、「腕は前に進むために水をかくのではなくて、
息継ぎをするために動かしていると思ってください。」
だそう。

腕を曲げて、肘をくっつけることで、肩から顔が水面に上がって息継ぎが上手く出来るそう。

「へぇ~ 」 「なぁ~るほど の繰り返しだったわ

でも、まだまだ考えながら動くから、すごくぎこちなくて顔も少ししか上がらない

まだまだ十分な息継ぎは出来ないけれど、これに足のキックが付くわけで。。。

今の所は、息継ぎが済んで腕を伸ばした後でキックをする練習だったけど、
徐々に両方の動きが一体化してくるんだろうな。

クロール背泳ぎ平泳ぎ
どれもちゃんとした泳法は難しいけど、平泳ぎ が一番難しいかも

もちろん、バタフライ は横に置いてだけどね~






【はじめての背泳ぎ】Part2

2008-11-11 17:08:10 | エアロ・アクア・スイミング
今日は少しは薄日が射すんだけど、全体的に曇り空
厚い雲 がどんよりとして というより、冬の空 みたいだったわ。

そんな中、今日もプール へ。今日は 背泳ぎ のレッスンね。
先週から始めて、今日で2回目よ~ん。

先週は、仰向けに浮かんで、腕は気をつけのまま
足のバタ足のみのレッスンだったけど、
今日は、いよいよ腕の練習に入ったの。

腕の廻し方は・・・
 まず、仰向けに浮かんでから気をつけの状態から
   片腕を上げ始め、

 水面から出たら、徐々に手の平を外向けにしながら
   腕を伸ばして手の平から着水。

 着水したら腕を下に持っていかずに水面と並行に
   前に押し出しながら、身体の横に戻し、もう片方の腕を動かし始める。

今までも、自己流では背泳ぎしてたんだけど、
腕って、どういう風に動かしていたかしら
多分、何も考えずにぶんぶん振り回していたような。。。

ポイントは、きっと  ね。

ボートのオールのように、深いところをかくんじゃなくて、
水面に近いところを水面と並行にかくといいそう。
なあ~るほど。。。

先週と同じく、今日も定員いっぱいの20名だったので、
30分のレッスンの間にプールを泳いだのは3回のみ
少し腕を動かしただけで、すぐに終っちゃった

背泳ぎのレッスンの後は、アクアビクス を30分みっちりやって、
その後で、やっと背泳ぎの自主練習ね。

習ってすぐに練習しとかないと、ポイントを忘れちゃうしね~

最後にクロールの練習をしたんだけど、
いつもクロールのレッスンをして下さっているコーチがその時、プールの担当でね。
私が泳いでる姿を、見てくれてたみたいで、プールから上がる時に、
「クロール、綺麗にできてましたね。
 もう一つ上のクラスにも入れますね。」
って
言われちゃった

レッスンになると、緊張してしまって腕やアチコチに力が入りまくり なんだけど、
勝手に泳いでる時は、リラックスしているからか上手く出来てるみたい。

明日は、そのコーチの クロール のレッスンなんだけど、
明日も緊張するんだろうなあ

昼間、かなり曇ってたけど、夕方からお日様 が出てきてね。
で、ふと外を見てみると、西の空が真っ赤っか

 
何か、凄い空でしょ。綺麗というか、ちょっと怖かったわ




【はじめての平泳ぎ】~♪

2008-11-06 16:39:23 | エアロ・アクア・スイミング
今日もいいお天気 でした~。
しかも、気温が上がって暖か~

でも。。。今夜からは雨 になって、明後日からはかなり冷え込むとか。。。
これからドンドン冬に向かって、秋が深まっていくんでしょうね。

寒くなるのは嫌だけど、その分、綺麗な紅葉 が楽しみ~

そんな中、今日はね、平泳ぎのレッスン に参加してきましたよ~ん。
一昨日も、始めて 背泳ぎ のレッスンを受けたばかりなんだけど、
平泳ぎ もねえ、そこそこ泳げるようになりたいのね~。

受けたのは初心者向けの 【はじめての平泳ぎ】 というレッスンね。
はじめての。。。と付いていても参加メンバーはお馴染みさんばかりで、
全く始めてなのは私だけ。。。

一昨日の背泳ぎは大人気のトレーナーということで、定員20名の所、満員御礼だったけど、
今日の参加メンバーは7名でじっくりとレッスンを受けられたわ。

とは言え、始めての動きに戸惑いっぱなしだったけど。。。

 まずは、手は伸ばしたまま、足をカエルの足みたいに曲げてから
  斜め下に向かって蹴りながら伸ばし揃える。

    この説明を聞いて、トレーナーが見本を見せてくれて
    実際にやってみるんだけど、コレが全く出来ない

    トレーナーはいとも簡単にやらはるんやけど。。。

    カエルみたいに曲げているつもりが、足先が変な方向に向いていたり、
    斜め下に蹴りだしているつもりが、空振りと言うか水の抵抗を感じないんよ

 お次は、手を伸ばしたまま顔を一瞬上げて息を吸って、続きに上の  を繰り返す。

    息継ぎのタイミングの練習なんだそうだけど、息を吸おうにも顔が素面から上がらない
    おまけに、足もめちゃくちゃだし。。。

背泳ぎも平泳ぎも、まだ一回しかレッスンを受けてないんだもん、
出来なくて当たり前よね~

でもクロールは、先月は週に三回も受けてたけど、
背泳ぎと平泳ぎは週に一回しか受けられないから、ちょっと時間がかかるかも

まあ、何かの試合に出るわけじゃなし、上手になるのを誰が待ってるでもなし、
ゆっくりボチボチ頑張るわ










【はじめての背泳ぎ】~♪

2008-11-04 17:21:50 | エアロ・アクア・スイミング
今日も、とっても爽やかでいいお天気 ~。
気温もいい感じだし、今日ぐらいの気候がズーッと続けばいいのにな~
無理やけど。。。

そんな中、今日も スイミング へ。

今までも、自己流では少しは泳げていたけれども、
綺麗なフォームでクロールが泳げるようになりたいと
10月初めからクロールのレッスンを受け始めた私。

腕の上げ方や息継ぎも練習して、少しは上達したようで、
トレーナーからも 「いいですね~。」 と言われるようになった今日この頃。

でも、直しどころ、指導のしどころはまだまだたくさんあるようで、
必ず 「いいけど、○○をこうしたら、もっと良くなりますよ~。」 がつく。

そうですよねえ。上達したと言っても、一ヶ月くらいじゃ
まだ一歩、足を踏み出したくらいなんでしょうねえ

・・・で今日は、第二の希望の 背泳ぎ に挑戦。

若い頃(子どもの頃)は、背泳ぎもスイスイ泳げていたように覚えているのに、
今は、仰向けに浮かぶのは浮かぶけれど、腕を動かすと足が沈んでしまうのね

すごく楽そうに背泳ぎで泳いではる先輩達に憧れて、
今日から 【はじめての背泳ぎ】 という初心者向けのレッスンに参加しました。

今日の担当のトレーナーは教えるのが上手で、評判の方だとか。。。
10時30分スタートのレッスンだったので、15分前にはプールに行ったんだけど、
申し込みの方が長蛇の列

定員20名の所、あっと言う間に申し込み締め切り
クロールは多い時は15名の時もあったけど、平均10名くらい。
一昨日の日曜日のレッスンなんか4名だったわ

今日の参加のメンバーはかなりなオジサマ1名と、あとはかなりなオバサマ方ね。
私なんか、かなり若い方よ

私は今日が1回目のレッスンだったけど、多分私以外の方は先月以前から
参加されてるみたい。

でも、今日は月始めということで、基本中の基本からスタート。
まずは、仰向けになって壁を蹴って、手も動かさず、真っ直ぐ浮かびながら進みます。
   ポイントは、おなかを上に突き出す。

お次は、足をバタ足にして進みます。
   ポイントは、おなかを上に突き出しながら、膝を曲げずに太腿から大きく動かす。

お次もバタ足の再練習。

これらを一人ずつやって行きます。
メンバーが20名もいるのに、トレーナーは丁寧に一人一人に個別指導。
これが評判のポイントなのね。

レッスンは30分なんだけど、メンバーが多いから上記の3本を泳いだだけで終っちゃったわ

このレッスンを繰り返しやると、次に手をつけた時に足が沈まないんですって。

でも、メンバーが多いのでなかなか順番が廻ってこずに、待ち時間ばっかり
なので、レッスンが終ってから、自主練習ね。

一ヵ月後ぐらいには、優雅に背泳ぎが出来るようになるのかしら

来週は腕の練習の入るのかしら
今日のペースだと、来週もバタ足だけで終るかも だけど




スイミング~♪

2008-10-16 19:41:35 | エアロ・アクア・スイミング
今日もとってもいいお天気 でした~
空がすごく綺麗でね~、いい感じ~

そんな中、今日もプール へ、クロールのレッスンに。

9月の始めから、浮かぶ事からはじめる超初心者向けの 「始めてプール」 のレッスンに行き始めて、
今月の始めからは、クロールの初心者向けの 「はじめてクロール」 というレッスンに参加していた。
その はじめてクロール のレッスンも3週目。
前半2週間は、息継ぎ無しに顔を水に浸けたまま、バタ足の練習と腕のかき方を中心に練習。

そして、今日、やっと 息継ぎ の練習が始まったの。

今までも自己流だけど、右腕を回す時に息継ぎは出来ていたんだけど、左では出来なかったのね。
思い返すと、結構泳いでいた小学生や中学生の時から、左では息継ぎ出来なかった

でも、レッスンでは両方をやるわけで。。。
右側では、充分に余裕を持って息が吸えるのに、左側で吸おうとしても顔すら水面の上に出なくて、
苦しくて息を吸ったら、おもいっきり水を飲んじゃった

レッスンが終ってからも自主練したけど、左で息をしようとすると身体が沈みかけて、
おぼれそうになったわ。。。

何回か、息継ぎのレッスンを受けたら左でも出来るようになるのかしら
もっと、もっと自主練に励まないと




ピンクリボン♪

2008-10-08 16:44:57 | エアロ・アクア・スイミング
今日は朝から快晴~
今日もプールに行ってきたけれど、いいお天気の中。プールで泳ぐのは、とってもいい気持ち~
アッ、もちろん室内プールだけど、天井の部分が一部ガラスになっていて、空が見えるのね。

それと、屋外ジャグジーがあって、青い空を見ながらのジャグジーは最高よ

プールはね、今日も初級者向けの クロール のレッスン。
ちょうど一週間前に、始めてこのレッスンを受けた時は、トレーナーの言ってる事があまり理解できなかったけれど、4回目のレッスンともなると、腕の廻し方とか、なんとかわかるようになってきたわ

クロールの練習を始める前に、【浮き身】と言って、顔を水に浸けて、腕を伸ばしたままバタ足をするんだけど、先月は10㍍も出来なかったのが、今日は12~3㍍まで出来て。。。

トレーナーから、「ビート板でバタ足の自主練を頑張った成果がでましたね。」 って、
ほめて貰っちゃった
一人で、バチャバチャしているのを、知らぬ間に見ていてくださっったんだわ


       話は変わって、ピンクリボン関連話    

先日、ピンクリボン京都 の啓発ツールを申し込んでいたのが、今日手元に届きました

ものは、クリスタルのピンクリボンストラップ ね。

     

大きなピンクの石と、いろんなチェーンがキラキラしてて、リボンには KYOTO のロゴが入ってて、
すごく可愛いの

  

詳しくは、コチラをご覧下さいね。  ピンクリボン京都


キタ━☆゜・*:。.:(*^_^*)゜・*:..:☆━!!

2008-10-06 18:01:24 | エアロ・アクア・スイミング
昨日は一日中雨降り が続いたけど、今日は曇り空 ながら、時々お日様 が射す、
まずまずのお天気。
気温も25度ぐらいで、暑くもなく寒くもない過ごしやすい温度だったわ

そんな中、今日は月曜日と言う事で、毎日のように通っているスポーツクラブはお休み。
ということで、今日は午前中に ハドマー に。
午後には 歯医者さん に行ったけど、なんかつまんなくて。。。

今月から入り始めたクロール のレッスン。実は昨日の日曜日にもレッスンがあって入ったんだけど、
昨日は手の動きが中心でね。
後ろまでかいた腕を肩を廻しながら肘から上げて行って、この時、手首から先は力を抜いて
前まで伸ばしたら親指から着水。
手首から先は力を抜きながらも腕は前の方に伸ばすって言うのが、どうも出来なくて。。。
考えながら動かすと、どうも力が入ってしまうのね。
立ったままで腕の動きだけやっていてもこんなんやのに、泳ぎながらやった日ニャ、
バタ足まで頭が廻らなくて。。。

でもレッスンが終ってから、自主練してたら、なんとなくコツがわかってきたというか。。。
それまでは、ベテランさん達が同じコースにいると萎縮していたけど、
少しわかってきたら楽しくなってきてね

なので。。。今日もプールに行きたくて行きたくて。。。
泳ぎたくて泳ぎたくて。。。 数ヶ月前には考えられない事だわ

で、タイトルの キタ━☆゜・*:。.:(*^_^*)゜・*:..:☆━!! だけど、
何が来たのかというと、『ねんきん特別便』 です。

  

あちこちで『来たよ。』って聞いてたもんで、私は遅いなあ、まだかな~って
思ってたんだけど、それがやっと来ました~

まあ私の場合、18歳から今現在もズーッと同じ会社に所属しているので、
年金記録も一本なわけ。
おまけに姓も一度も変わってないし。。。なので、住所・氏名・生年月日を確認して、
速やかに 【②「もれ」や「間違い」がない】 をつけて終了。

ひとまずこれで、安心ね




クロールのレッスン♪

2008-10-01 17:07:01 | エアロ・アクア・スイミング
ここしばらく、雨降り続きでいいお天気じゃなかったけれど、今日、久し振りに晴れました~
午前中は暑い雲に覆われていたけど、お昼過ぎからは雲ひとつない青空に。。。
やっぱり気持ちいいねえ~、青空は

そんな中、今日もプール へ。

プールに8月の始めから通い始めて、ちょうど二ヶ月。
最初の一ヶ月は水中ウォーキングとアクアビクスのみ。
9月に入ってからは、バタ足の練習を始めたけど、最初は全く前に進まず
後半になってから、やっと前に進むようにはなってきたんだけど。。。

今日はね、【はじめてクロール】 というレッスンに入ったのね。
今までは腕は使わずバタ足のみのレッスンだったけど、今日からやっと腕を動かし始めたの。

レッスンの参加者は平日のお昼間ということもあって、オバサマばかり14名。
多分だけど。。。私が一番若いと思う (私もいい加減いい歳やけど。。。)
ほとんどの方と始めてレッスンをご一緒したんだけど、60代70代のオバサマ達が
一生懸命頑張ってはるの。
中には、かなり泳げる方もいらっしゃったけど、私と同じく初心者レベルの方達とは、
出来ないもの同士共感したのか、すぐに打ち解けてね。。。

今日のメインのレッスン内容は、伸ばした右腕を手のひらを下にして下げて行き、
親指を太腿に当てながら後ろまで振りぬき、そのまま肩を廻して腕を上げ、
親指から水の中に入れて、次は左腕。。。の繰り返し。
これをバタ足をしながらやっていくのね。

自己流のクロールだと、20㍍プールを息継ぎしながら泳ぎ切れるんだけど、
指導された通りに腕を動かしていると、それに気を取られてバタ足は忘れるし、
息継ぎは出来ないし。。。

でも。。。トレーナーがレッスンの始めに
「一回や二回、レッスンを受けたからってすぐに泳げるものではない。
 一年かかって泳げるようにじっくりと取り組んで行きましょう。」
って。

そうよねえ。クロールが綺麗なフォームで出来るようになるのが長年の夢だったけど、
焦っても仕方ないし、ボチボチと上手になるように頑張るわ


                        

始まりましたね~、 ピンクリボン月間 

というわけで、テンプレートもピンクリボン仕様ね

YAHOOのトップページもピンクだし、
今朝の「はな○る○ーケット」でも、乳癌の特集だったし、
ピュアの地元新聞にも、ピンクリボン京都が一面を使って、
今月のピンクリボンのイベントを紹介してたわ。
11日の土曜日には京都タワーがライトアップされるそう。
東京タワーも、神戸のポートタワーもピンクに染まるんでしょうね。
で、私のピンクリボンイベントは、19日の日曜日の
神戸スマイルウォーク に今年も参加しま~す



うれしい事~♪

2008-09-28 17:56:06 | エアロ・アクア・スイミング
今日は朝から思いっきりの曇り空
夕方からはポツポツと降ってきたわ
明日&明後日は結構な雨になるそう。。。

そんな中、今日もプール へ。
今月の頭から始めた、スイミングの「はじめてプール」のレッスンも、今日で7回目。
初心者向けのレッスンと言う事で、ほんとに基本的な
      潜って鼻から息を出す練習
      体の力を抜いて浮く練習
      腕は伸ばしたままでバタ足の練習
      ビート板を使ってバタ足の練習・・・などの内容。

最初はバタ足をしても少ししか前に進まないし、ビート板を使った日には全くストップ。
その場でバタバタしてるだけで、周りの方に笑われてたんだけど。。。

レッスンを何回も受けて、おまけにレッスンのない日には自主練に明け暮れたお陰で、
ここ1週間ほど前からは、ビート板を使って前に進むようになったわ
まだまだ早くは進まないけれど、何事もトレーニングねって実感したわ。

バタ足ばっかりしてると飽きてくるんで、時々自己流でだけどクロールでも泳いでたのね。
腕の上げ方とか息継ぎの仕方とか、メチャクチャ指導ポイントがあるだろうなって思ってたんだけど、
それをチラッと見てくれたのか、その時のプール担当のトレーナーが、
「キレイなフォームですね。」 って。
すごく若いメンズだし、初対面だし、始めて話すし、おべんちゃらを言えるような感じでもないんで、
本気で言ってくれたんだと思うのね。
単純なオバサンは、こんな一言でもとってもうれしくってね

来月に入ったら、クロールのレッスンを本格的に受けようと決意したピュアでした