goo blog サービス終了のお知らせ 

美勇斗君と夢々ちゃんの ピュアにいきた~い!

手足の短いマンチカン・美勇斗君と耳折れスコティッシュフォールド・夢々ちゃんのラブラブ日記~o(^・x・^)o ミャァ♪ 

その後の体調

2009-02-10 16:54:23 | エアロ・アクア・スイミング
今日は朝から凄く曇ってて
うっとおしいな~ って思ってたら、
小雨 まで降りだして。。。いやぁね~

でも、気分が滅入ることばっかりじゃなくて、こんないいことも
それは何かというとね、北西の空に を発見



見つけたとたんに ニコッ
少し薄かったけど、でも、虹って見ると嬉しくなるわ

で、先週の金曜日のエアロビ後から、体調をくずしてて、
土曜日に病院に行って、吐き気止め と鼻水の 鼻炎 のお薬を
処方してもらったんだけど。
薬を飲んでみると、吐き気と鼻水はピタッと止まってすご~く楽に
特に鼻水は、面白いほど止まって、あのティッシュの減りは
何だったんだろうって感じ。
随分前に、市販のお薬を買って飲んだりしたけど、
鼻のまわりの違和感が凄くて。。。
でも処方してもらったお薬は少しマシで、
こんなんだったらもっと早くに病院に行っておけばよかったわ

でもね、吐き気と鼻水はマシになったけど、
身体じゅうがダルくてダルくて
結局、土曜日の午後から日曜日一杯はずーっと横になってたわ。
動けたら、日曜日にはプール だけでも行きたかったけど、
そんなのトンでもないって感じ~

熱は計ってもないんだけど、発熱している時みたいに
背中全体と腰や足の関節がシャンとせずに痛くてダルくて

でも今日は身体の具合が割りとマシでね。
と言っても、下半身に力が入らなくて、フワフワしてたんで、
いつも火曜日は エアロビ に燃えるんだけど、
それは諦めて、プール で少し泳いできたわ。

体調を崩した原因はハッキリしないけど、
激しいエアロビに燃えたのが一つの原因かも
まだ下半身がシャンとしないんで、
しばらくはエアロビはセーブしたほうがいいみたいだわ





小正月だよ~♪

2009-01-15 15:29:19 | エアロ・アクア・スイミング
今日はお天気はまずまずで晴れてる んだけど、
お昼になっても、全然気温が上がらなくて
空気がものすご~く冷た~い

そんな中、今日も スイミング へ。
今日は 平泳ぎ のレッスンを受けたけど、
この寒さのせいか、参加メンバーが少なくて。。。
でも、お陰で本数が稼げてラッキーだったけどね

そして、今日は 小正月
一般的には 小豆粥 を食べる事で知られていますね。

一昨年調べた所によると、何で小豆粥を食べるのかというと、
「小豆の赤は邪気を払い、小正月に小豆を食べると、
この一年、万病を除く」
と言われているからだそうです。

1月7日の七草粥 に続いて、今日もいつもの 春日神社 で、
『諸病封じ厄除けぜんざい接待』 が行われるというので、
スイミングのあと、大きな荷物を背負って行って来ました
                      右は、疱瘡石(ほうそういし) といって、
                      毎月1日と15日に神前にだされます。
いいお天気の 春日神社      撫でると病気平癒に効くと言われています。
  

去年も一昨年も書いたけど、この神社では小豆粥ではなく、ぜんざい なんです。
でも、白と抹茶のお団子が入っていてね。温かくて美味しかった~
  

これで、無病息災 の上、諸病封じ が出来たわ

そして今夜は友人と、新年お寿司大会
ものすごく久し振りのアルコール とお寿司
すご~~~く楽しみ~

でも、飲み過ぎないように、食べ過ぎないように気を付けなくっちゃね~




雪の露天風呂みたい♪

2009-01-12 15:45:29 | エアロ・アクア・スイミング
今日は全国的によく冷えて、寒かったようですね~

ピュア地方もご多分に漏れず、朝起きたらお向かいのお家の屋根や
駐車場の車の屋根に雪 が積もって、真っ白

午後は晴れ渡って 、いいお天気になったけれど、
午前中は曇った かと思うと薄日 が射して、
またまた曇って きたかと思うと雪 がチラついて。。。

そんな中、今日もスイミング へ。
今日の目的は、ウォーターエクササイズ30分

プールの中で、歩いたり走ったりストレッチをしたりします。
後半には、2チームに分かれて、横一列に手をつないで歩きの競争です。

他には、縦に並んで前の方の肩を持って、これも2チームに分かれて走りの競争。

参加者は14名でね、私が一番若い方。
祝日とはいえ、やはり来られてるのは年配のオバサマばかり。

みなで 『 1・2、1・2 』 と声を掛け合いながら頑張りましたよ。
運動会みたいで、すごく楽しかったわ
頑張った甲斐があって、どちらも、私が入ったチームが勝利を収めました

で、最後はポールを使って、水に浮かんだり移動したり。

ポールってね、こんなのです。
                 
終って、ふと外を見ると、かなりな雪 が。。。

プールのすぐ隣には、露天のジャグジーがあってね。
雪が舞っている中、ジャグジーを楽しんだわ

水着は着ているけど、温泉宿の露天風呂 みたいでね。
外の気温はかなり低くてお湯に入る一瞬はかなり寒かったけど、
すっごく気持ちが良かったで~す





超ハード~(・。・;

2009-01-10 16:36:41 | エアロ・アクア・スイミング
今日は気温が上がらなかったですぅ~
ピュア地方でも、ちょっと北のほうは雪が降ってたらしく、
山が白~く なってたわ。

そんな中、寒さにも負けず今日もプール へ。

まずは朝10時半からの アクアビクス30分
ユックリとだけど、シッカリと身体を動かして終る頃には、
暑~くなったくらい。

お次は 【背泳ぎ】30分
先月までは、初級者向けの 【はじめての背泳ぎ】 には入ってたのだけど、
今日のは、一つ上のクラス。
始まっていきなり、泳ぎこみから入って、ビックリ
今日はシッカリと水をかくための腕の泳ぎを中心にレッスン。
しかも、参加者が5名だったから、順番が早くて早くて

その前のアクアも含めて60分、動き倒したんで、これで上がろうと思ってたら、
背泳ぎのレッスンを一緒に受けてた方達が、『次のレッスンも入ろう』って。

次のレッスンは 【エンジョイスイム】30分
いろいろな泳法で、泳ぎこみです。

違うトレーナーのエンジョイスイムは、ビート板を使ったり、
片手だけで背泳ぎしたり、お遊び的だったんだけど、
今日のトレーナーさんのは、かなり技術向上の内容。

しかもメインは、バタフライクロール背泳ぎクロール
平泳ぎクロール の順に20㍍ずつ泳ぐの。
     これを2本ね
ほとんど休憩なしだから、超ハード

私はバタフライは泳げないんでクロールで頑張ったけど、
もうね、必死でね。付いていくのが精一杯。

今日は背泳ぎのレッスンと合わせて、16往復。
ここのプールは可愛くて、20㍍プールなんで、往復40㍍しかないの。
それでも、今日はレッスンだけでも640㍍も泳いじゃった。

レッスンの前後には5往復ずつぐらいは泳いでたから、
今日は 1000㍍ 超えたかも
水泳を初めて約5ヶ月。多分、今までで、一番泳いだかも
ベテランさん達は来るたびに1000㍍くらい、軽く泳いではるみたいだけど、
私にしたら、すごい頑張ったし、凄い事だよ~
でも。。。でも。。。その分。。。すごく、疲れた~







初エアロ&初スイム~♪

2009-01-04 17:26:06 | エアロ・アクア・スイミング
年明け早々から寒い日が続いていたけれど、
今日はまずまずのお天気 で、暖かさだったわ

そんな中、今日は今年始めてのスポーツクラブへ。
昨日までお休みだったもんで、この日を待ちわびたわ~

私と同じ思いの方が多いようで、エアロビクスプール もたくさん来てらしたわ。

エアロビクス は年明け一番と言う事もあって、
【すこ~し動こうエアロ】 というメニューだったけど、
始まってみると、けっこうノリノリなハードなメニュー。
「どこが、すこ~し動こうやねん ってインストラクターに突っ込んだわ
でも、気持ちよく動けて、とっても気持ちよかった~

気持ちの良い汗 を流した後は、プール へレッツゴ~

【初泳ぎ ゆっくり泳ごう】 というスイミングのレッスンと
【ゆっくり アクア】 だったんだけど、
どちらも参加のメンバーがたくさんで、インストラクターも結構ノリノリ。
結局、どちらも【ゆっくり】じゃなくて、ハードだったわ。

大晦日から4日間も動いていなかったから、
案の定、体重はのぼり調子

増やすのは簡単だけど、減らすのはなかなかよね~

でも今日は一杯動けたから、少しはカロリー消費したかも~




ラスト☆アクア~♪

2008-12-28 17:39:15 | エアロ・アクア・スイミング
今日は28日。随分と押し迫って来ましたね~。
みなさん大掃除とか、お正月準備に燃えておられることと思います

私もね、今日は普段動かさない家具を動かして、その後ろの掃除に燃えたわ

で、午後は本年最後の エアロビクス へ。

今日はね、今日で インストラクター を辞めるという
メンズインストラクターラストエアロ の日。
歳末特別メニューということで、通常より長い 60分エアロ
今日で最後と言う事もあって、超満員でね。
時間は長い上に内容もハードだったんで、もうねクタクタよ

このインストラクターさんね、20代後半なんだけど、
インストラクターを辞めて何をされるのかと思ってたら、
なんと、春から 警察官 になるって。すごい転進ぶりに全員唖然

【踊る大捜査線】 ならぬ、【踊れる警察官】 ね  って笑ってたけど、
発揮できる場はあるのかしら 

一時間のエアロが終ったら、ジムからインストラクターに花束 が贈られて、
最後はみんなで記念撮影、ハイチーズ
エアロを頑張ったすぐ後だったんで、みんな真っ赤っかの顔をしてね。
どんな仕上がりになってることやら。。。






X’マス アクア

2008-12-23 17:55:40 | エアロ・アクア・スイミング



今日もまずまずのお天気でしたね~。
気温が上がらず、ちょっと寒かったけど~

そんな中、今日は アクアビクス をやってきたわ。

今日から明後日まで、行っているジムでは、スタジオでもプールでも
クリスマス がらみのイベント をやってるの。

受け付けの女の子達はサンタさんの帽子 被っているし、
プールの担当者はトナカイの角 付けててね。。。

今日の アクア はね、通常30分のところ、45分のロングバージョン。

インストラクターは レディースメンズ の二人組み。

しかもレディースは サンタさん のワンピース。
で、メンズは トナカイ の着ぐるみを着て、汗だくでファイト

二人ともすっごく似合ってて可愛くってね

内容も工夫してあって、45分も頑張れるかしら と思ってたけど、
みんなノリノリで、すごく楽しくって、アッと言う間だったわ。

でも運動量は相当なもので、終ってからクタクタになったのは
言うまでもないけどね






スイミング~♪

2008-12-10 16:39:02 | エアロ・アクア・スイミング



今日はいいお天気 で、とっても暖かかったですね~
と言っても、朝のうちは大阪や京都のあちこちで霧が酷くて、電車が遅れたそう

そんな中、今日もスイミングへ。今日は クロール のレッスンね。

今日受けた初級者向けのレッスンでは、主に息継の練習。

右側での息継ぎは得意なんで楽に出来るんだけど、
左側の息継ぎは顔が上がらなくておぼれそうになるんです。

そこで練習が必要なんだけど、レッスンでは
片手をビート板に乗せて、もう片方の腕でかきながら息継ぎをします。

今まではこれさえ、上手く出来なかったんだけど、
これを繰り返ししているうちに、今日、ついに、ビート板をはずして
左側で息継ぎをしながら、なんとか20㍍泳ぎ切る事が出来たの

前回までは2~3回息継ぎをすると立ち止まっていたのに、
えらい進歩やわ~

始めた頃は、左では絶対に息継ぎは出来ないと思ってたのに、
トレーニングって有効だし、大切なのを実感したわ
何でも諦めずにトライしていくことが大切ね

あとはもう少しスムーズに出来るように練習しなくちゃね。

そして明日は 平泳ぎ のレッスン日。
明日も頑張りますわよ









ミニシクラメン♪

2008-12-04 15:39:24 | エアロ・アクア・スイミング



今日もポカポカでとってもいいお天気
なんとなんと、18度 まで上がって 、とってもいい感じ~

そんな中、今日も朝からスイミング に行ってきたえ~。
今日は 平泳ぎ ね。

平泳ぎ のレッスンを始めてからちょうど一ヶ月。
まだまだ手のかき方も足のキックの仕方も悩みながらだけど、
間違いなく一ヶ月前よりは、少しだけ サマ になってきたように思うわ
20㍍は泳げるようになったし、地道に頑張ろうっと

で、タイトルの ミニシクラメン
去年の11月頃から我が家のベランダにあって、
今年の春ごろまでは綺麗に花を咲かせてくれてたんだけど、
その後、夏ごろにはほとんど枯れてしまったように見えててね
でも、あきらめずに水をあげていたら、秋ぐらいから葉っぱが一杯成長してきて。
で、最近よ~く見たら、つぼみも一杯出てきたわ

ミニシクラメンA もうすぐ咲きそうなつぼみが一杯ね。
 

ミニシクラメンB こちらは葉っぱがビローンと広がってしまったわ
             でもこちらも小さいつぼみが一杯
 
もう何日かしたら、たくさんの花が咲きそうでウキウキ~

今日までいいお天気 で、暖かかったけど、
明日は雨模様 で、土曜日曜はとっても寒くなるとか。。。
風邪 なんかひかないように、気をつけましょうね~







平泳ぎ~♪

2008-11-27 16:46:01 | エアロ・アクア・スイミング
一時、11月とは思えないほどのかなり寒い日が続いていたけれど、
今日は、まずまずと言っていい気温かな
でも。。。お天気はいまひとつ
お昼過ぎまではお日様 も出てたけど、
今はどっぷり曇り空 。間もなく冷たい雨 が降るんですって

そんな中、今日、木曜日は 平泳ぎの日
・・・って、私だけの取り決めの日なんだけど。
ちなみに火曜日は 背泳ぎの日 で、水曜日と日曜日は クロールの日 ね。

ということで、今日の 背泳ぎ 、今月の始めからレッスンを受け始めて、今日で4回目。

まずは、10時30分からの初心者向けの 【はじめてのクロール】 のレッスン。

まだまだ、手の動きも息継ぎの仕方も、足のキックの仕方も今ひとつ

それでも、少しずつは上達しているみたいで、
トレーナーが、泳いでいる私を指しながら、順番を待っている方々に
「こういうふうにやってね。」 って言われたって
泳いでる時って、トレーナーの声が聞こえないのよね。
自分では出来ている実感がしないんだけど、
結構指導通り出来ているんですって

【はじめてのクロール】 が終ってからは、
その次のレベルのクラスの 【クロール】 に参加。

先ほどの 【はじめてのクロール】 に参加の5名全員が
次も受けるって言うんで、私も参加してしまったわ。

でもこのクラスにはすごく泳がはるベテランさんも2名参加。

このお二人と私達初心者組みの実力の差は歴然としているんだけど、
今日のレッスンは、キックの強化。

ベテランさん達は、そんな練習しなくてもスイスイ出来はると思ってたけど、
ベテランさん達曰く、今のキックの仕方は昔と違っているらしく、
昔のやり方がすっかり身についてしまっているベテランさん達にとっては
今日のキックは何回やってもやりにくいって。

今のキックしか知らない私達のほうが、上達は早いかも って言われたわ。

まだ、充分に水を捕らえてキック出来ていないし、
息継ぎも充分じゃないので、長く泳げないけれど、
トレーナーにも少しほめられたし 

明日は受けるレッスンはないんだけど、平泳ぎの自主練に燃えようと
決意したピュアでした~