普段から、健康には気を付けて元気に過ごすよう心掛けてはいますが、
それは家族に迷惑をかけないようにという想いもあるし、
一番は、好きな旅行に行って、美味しいものを美味しくいただける身体でいたいから。
幸い、働いているので毎日の食事の時間は大体決まっているし、
普段の食事は自炊&昼はお弁当持参でたまに外へランチに出かける。
平日、外食はほとんどしないけど、たまに疲れてインスタント食品を食べることもある。
持病のせいで唾液が出ないため、スナック菓子やクッキーなどお菓子は買わない。
野菜と果物が大好き。
決して不健康な食生活ではないとは思うけれど、歳を重ねるとさらに気を付けたほうが良いとか。
Webで見つけた記事が気になったので、メモしておこう
(以下、Webより抜粋)
フランスのアンチエイジング医学の権威クロード・ショーシャ博士は、
老化を遠ざけて若返るためには「身体の酸化」を避けなければならないと言う。
「身体の酸化」とは細胞の炎症、つまり細胞を包む細胞膜に傷のできた状態のこと。
炎症を最小限に抑えるためには、細胞が必要とする栄養素をきちんと送り届けて、
炎症が起きても速やかに修復できるようにしなければならない。
そのためには意識して抗酸化物質の豊富な食品を摂ることが大切
野菜や果物、牡蠣や豚レバー、小麦胚芽、ブロッコリー、ホウレンソウなど色の濃い野菜
トマトに含まれるリコピンや、赤ワインやチョコレートに含まれるポリフェノールなども抗酸化物質
これらを参考にしつつ、要は好きなものを食べてください
食事の快感が免疫力のアップにつながり、ひいては認知症にもがんにもなりにくくなる
ストレスのある生活を続けていれば、免疫力は間違いなく低下していき癌の原因にもなる。
なるほど~。
上記の食品は好きなものばかりだし、これなら実行できそう。
食事って、毎日のことだから続けなければならないし
意識しすぎても疲れちゃうし、って思っていたけれど、
「好きなものを食べてください」っていうのが気に入ってしまいました。
長生きで独り暮らしのおばあちゃんは、毎日自分で食事の支度をしてるが多いって。
料理もいろいろな材料で「今日は何を作ろうか?」から始まって
認知症予防、ボケ防止にもなるっていうから、料理も楽しんで作ればいいんだよね。
たまには手抜きして、手作りじゃなくっても良いし、気負わず続けて行こうと思いました。
最新の画像[もっと見る]
-
旬、桃の季節がやって来ました! 2週間前
-
旬、桃の季節がやって来ました! 2週間前
-
旬、桃の季節がやって来ました! 2週間前
-
旬、桃の季節がやって来ました! 2週間前
-
平日ランチ♪ 3週間前
-
平日ランチ♪ 3週間前
-
平日ランチ♪ 3週間前
-
平日ランチ♪ 3週間前
-
平日ランチ♪ 3週間前
-
平日ランチ♪ 3週間前
多分、同年代でいらっしゃると思うので、健康には
敏感になりますよね。
更年期も過ぎて、体重は増えるし、夜は弱くなったし、休日は1日はのんびりしたいと思うようになったし!(苦笑)
昔のようにいかないなと実感しています。
先日、仲良しの知人が74歳でガンで亡くなられました。その方見てたら、癌と診断されてから約1年半の闘病生活過ごされたのですが、ほぼ治療の制約された日々、175センチもあられた方が最後は40㌔を
切る位の体重になられてました。
つまり殆ど食べれなかったのでしょう。
それを考えると食欲があり、何でも美味しく食べれることはなんと幸せな事かと実感しました。
なので、甘いものも夜にガンガン食べてます(笑)
太っててもイイやと思って。
病気になったら、食べたくても食べれない、そんなの悲しいですよね。
お互いに健康に留意して、韓ドラや好きなことを思い切り出来る素敵な人生でありたいなと思います。
そして「幸せだった」と死ぬ瞬間に思える人生を歩みたいと思います。
好きなものを食べて良し!との研究者のお言葉は
染み入りました~(笑)
前回のコメントのお返事を有難うございました。
私は普通のおばちゃん会社員ですが、友人の方々が素敵なんですよ~
私の誇りであり自慢です!
有難いなといつも思っています。
因みに、今頃「主君の太陽」見てます。
ソ・ジソブssiはもっとニヒルな人かと思ってましたが、意外とコメディされるのですね。
ちょっと発見でした!
「トラウマコード」はもう少ししたら見ますね。
いつも楽しいブログを有難うござます!
私は出家しておりまして、そこで一緒に修行をしている脳外科医の先生がおられます。
先生は「人の心はどこにあるのか」を脳外科医として
考えても判らないので出家した方なのですが、持論として「腸で考えているのではないか」と思っておられるそうなのです。
なので、腸を大事にしてくださいとの事でした。
つまり腸活ですね。
それを聞いて、毎朝ヨーグルトにきな粉を入れて食べてます(笑)
是非、腸を大事にしてください!!
>健康が一番!... への返信
こんにちは!
今回もコメントをありがとうございました。
毎回そうですが、ミヤコフさんからのコメントには本当にいつもうん、うんっと共感してしまいます。
甘いものがお好きなんですね♪
私もケーキやプリン類は大好きです。
最近のスイーツって、本当に美味しいですよね~
更年期も過ぎて、夜は弱くなって、休日は1にちのんびりしたい!
そう、そうなんです!!!!!
体力も段々と落ちて、活発だった若い頃のようには体が動きません。
亡くなられた知人様の様子も、私の両親の時のようで、
よく理解できます。
何の贅沢をすることもなく、ただ毎日必死で働いて
自分が楽しむことなく多くの預貯金を残したまま亡くなったのですが、
旅行に行きたい、美味しいものを食べたいと思った時には
すでに病魔で体力もなく、食事制限もあって好きなように食べることも出来ず旅行にも行けずでした。
そんな親を見て育っているので、私は自分の好きなように生きたいと
余計に思うようになったのだと思っています。
ひとり旅をするのも、誰かと都合を合わせている間がなく、時がもったいないのです。
行きたいと思ったところへ計画立ててパっと行って、
その時に食べたいと思ったら即食べる!
(ただ、若い頃のように大食いでは無くなって、
すぐお腹がいっぱいになるのが難点なんですが・・・。)
だから、ブログのタイトルは「気ままなLife♪」なんです。
ミヤコフさんがおっしゃるように
「お互いに健康に留意して、韓ドラや好きなことを思い切り出来る素敵な人生でありたい」
私もそうありたいです。
この記事の言わんとすることは、「ストレスになること」が身体に一番良くないってことなんだと思います。
健康のためにと言って、ストレスになるようなことは返ってよくないし、
気を配らなければならないことが年齢と共に増えていくけれども
自分が無理をすることなく、ポジティブになれるような生活を心がけること
が大事なんだと思います。
それから、「素敵なご友人」を持っていらっしゃるミヤコフさんも、
「類は友を呼ぶ」ですから、素敵な方だとお見受けしました~
ソ・ジソブの「主君の太陽」はお気に入りでした!
オレ様社長が幽霊に翻弄されてメチャ笑えた~。
「トラウマコード」は皆さんからの評判もとても良いので
是非観てくださいね!
いよいよ、チェ・ウシクくんのドラマがNetflixから配信されたので
観たいと思います!
>腸活が大事とか!!... への返信
こちらのコメントには驚きました。
「出家」されているんですね。
実は私、とても興味があるんです。
人間は役割を与えれて産まれてくるとかいいますが、
自分が何のためにこの世に生まれてきたのか分からず、
一時期は「二人の息子たちをこの世に送り出すためだったのか?」とか思ったりして・・・。
まあ、この話はさておき、その脳外科の先生がおっしゃってることに頷けます。
実は、私は51歳の頃にひどく体調を崩してしまい、
その頃に難病が発覚したり、過敏性腸炎になってしまいました。
1時間ちょっとの電車通勤中も、いつトイレに駆け込みたくなるか、
駅ごとにトイレの場所を把握したりで
通勤と仕事のストレスで転職も余儀なくされました。
だから、脳から腸へ影響があったことは間違いないと思っています。
未だに治ることはないですが、それでも転職してからは以前よりも状態は良くなりました。
「腸活」私もします!
いつもいろいろためになる情報をくださり感謝します。
私も朝はヨーグルト&バナナを食べています!
お互いに健康で楽しく日々を過ごしましょう!!
これからもどうぞよろしくお願いします。