-
中国広東地方の遊びを調査してきました
(2007年05月09日 | 中国骨牌(天九牌))
中国の遊びを調査しに、中国広東地方の... -
麻雀は、紙牌と骨牌の融合産物である
(2007年05月31日 | 中国骨牌(天九牌))
先日、ゲーム会で、天九牌の牌九を8人... -
天九牌の前身・宣和牌の誕生
(2007年08月25日 | 中国骨牌(天九牌))
最近、ゲーム会などで天九牌や雀九、四... -
天九牌の普及計画
(2008年01月14日 | 中国骨牌(天九牌))
今年最初に記す当ブログでありますが、... -
天九牌と韓国花札の本を出しました
(2008年05月10日 | 中国骨牌(天九牌))
この度、(株)グランペール様より、私の書いた本が出版されましたので、お伝え致しま... -
打天九はかなり面白い!
(2008年07月14日 | 中国骨牌(天九牌))
本日日曜日、ゲーム会で一日中「天九... -
牌九強化合宿・その2 (初日の牌九)
(2009年09月14日 | 中国骨牌(天九牌))
大小の勝負が終わり、しばらく大... -
牌九強化合宿・その3 (二日目)
(2009年09月15日 | 中国骨牌(天九牌))
合宿二日目、皆さん昨夜遅くまで牌九に熱中していたので、起床が昼頃になって... -
遊戯史学会で天九牌について講演
(2009年11月29日 | 中国骨牌(天九牌))
日付が変わってしまいましたが、11月... -
新宿ゲームスペース柏木で「天九の会」・その1
(2010年01月29日 | 中国骨牌(天九牌))
ボードゲーム・「トラッカーズ」と、カードゲーム・「バスストップ」の作者で... -
新宿ゲームスペース柏木で「天九の会」・その2
(2010年01月30日 | 中国骨牌(天九牌))
前回の続きで、休憩後に始めた半荘戦の模様です。 この半荘戦が実に... -
天九の会(再)と二人天九
(2010年03月05日 | 中国骨牌(天九牌))
先日に引き続いて、再びFさんが天... -
天九紙牌
(2010年04月15日 | 中国骨牌(天九牌))
天九会を度々主催している天九仲... -
日本における牌九用語の転訛
(2011年07月17日 | 中国骨牌(天九牌))
最近、牌九に興味を持っており、実際にやってみたいという方とよく出会いま... -
2011年 全日本牌九選手権
(2011年08月30日 | 中国骨牌(天九牌))
2011年8月27~28日にかけて、都内某所で第一回・全日本牌九選手権が開催... -
2011年 第一回全日本牌九選手権 結果
(2011年09月09日 | 中国骨牌(天九牌))
前回投稿の「2011年 全日本牌九選手権」の続きです。 今回は、2011...