goo blog サービス終了のお知らせ 

Mido's Home

たべること
つくること
あそぶこと

子どもと一緒に
ごはんとおやつとパンの話。

作りました☆キュアサンシャイン

2010年10月12日 | 子育て親育て
これも夏休みの話です。





きびちゃんが、

「誕生日プレゼントはキュアサンシャインの服がいい!」

と言っていたのですが、実際買うと4~5千円。

長く使えるものじゃないし、買う気にはなれず、

「ママが作ってみて、それで良かったら買わないで違うのにしよう」

と約束して、夏休みに作ってみました。


今年の夏休みは長く実家に帰っていたので、毎日ちょこちょこ作りました。


もう着なくなったわたしの服をリメイク↓





黄色のテロテロ生地や、ハートに付けたビーズを購入したくらいで、

材料費は千円もかかっていないと思います。

予想通り、キュアサンシャインに変身すると、汗だくで動くので、

汗を吸う綿で作ってあげて正解。


めいっこには、水色のキャミでキュアマリンのワンピースを簡単に作ってあげました。

手抜きで作ったけど、めいっこは喜んでくれました。


きびちゃんには気合い入れすぎて、ゴテゴテした感じになってしまったけど、
シンプルに作っても充分だったのかも…

東京ディズニーランド行ってきました♪

2010年10月12日 | 子育て親育て
NTT工事以来、なぜか急にパソコンのネットが使えなくなり、

なんとか復帰したものの、ダイコの昼寝がワガママによって

だんだんタイミング悪くなってきて、すっかりネット環境から遠ざかる日々。


そんなこんなで、ブログもすっかりご無沙汰してました。

そういうわけで、1か月前のことですが、ディズニーランドに行きました








ダイコが歩いたら行こうと思っていたTDL。

夏休みも終わり、まだ残暑が残っているなか、

ハロウィンも始まる前。このときしかない!!

…と思い立って、勢いで行ってきました。


熱中症対策に、ペットボトルや凍らせるジュースなどを

多めに持参。


アウトドア用の濡らして使うバンダナも購入し、

早朝5時半に出発しました。


家族の中で唯一ディズニーランド経験者の私でさえ、

もう15年くらいは行ってません。


修学旅行の前の日のように、ドキドキしてあまり眠れませんでした。






平日だったので、首都高が通勤ラッシュだったものの、

車嫌いのダイコも朝早くからテンション高く、

無事ディズニーランドに到着しました。


読みが当たって、ディズニーランドにしてはすきすき。

木陰のベンチやお店の椅子も空いてるので、休み休み、無理をせず。





子ども中心でのんびり過ごすと、疲れないし、ゆっくり満喫できて、

さすがディズニーランド

大人も子供も楽しめる、素敵なところです。


良かった良かった。行って良かった



しゃべれないふり

2010年08月31日 | 子育て親育て



まったくパソコンを開くことなく過ぎていった夏休み。


今日で8月が終わりますが、まだまだ暑いですね。


庭プールがこんなに活躍したのは今年が初めてです。


庭ブランコも毎日動いています。


夏休み、いろいろ経験したダイコはやっと外でも積極的になってきました。


ブランコも怖がらずに乗っかっています。


まだおしゃべりはしたくないようで、ママ、パパ、などは言えないふりをしたまま、


ピーヒャラピーヒャラ、アッカンベー、ハートキャッチ…


難しい言葉からしゃべることにしたようです。


最近は、どんな状況でも、「アッチイキタイ!!」と騒いでいます。

とちぎ わんぱく公園に行きました

2010年07月14日 | 子育て親育て
雨でも遊べる、広くていい公園があるよ!と聞いていたので、

先週末行ってきました。


鹿沼インターから降りて、そんなに遠くなく到着。

でも壬生に行く前に、おもちゃのまち駅周辺に寄り道しました。

バンダイの工場入口には歴代仮面ライダーの銅像や、中には等身大ガンダムの上半身があったりして、

ガンダムをあまり知らない私でさえも興奮してしまうくらい

かなり魅力的でしたが、女の子が楽しめるかがちょっとわからなかったので、

今回は入口のみで帰りました。



その後タカラトミーのおもちゃ屋さんでしばらく遊んだ後、

やっと目的地の公園へ向かいました。



あまりに広くて、ベビーカーを忘れたことを後悔。

貸出もしていましたが、ダイコは室内の遊び場ではよく歩くので、

借りずに頑張りましたが…。


室内ではボールプールや、滑り台や砂場…よちよちの赤ちゃんから

小学生まで、幅広く楽しめるようになっていました。














雨が降り出したため、「こどもの城」と「ふしぎの船」のみで帰りました。


おもちゃ屋でもっと遊びたかったきびちゃんは、はじめかなりブーブーでしたが、

こどもの城に入ったら楽しくて、ふしぎの船も「船はどこ?つまんない」と

途中イライラさせられましたが、最後は「あー楽しかったぁ」と言っていました。


こちらはダイコのだっこ移動でへばりましたが、

ほとんど無料で楽しめる、大きな公園です。

栃木在住のかたはぜひ行ってみてください

http://www.park-tochigi.com/wanpaku/

また痙攣

2010年07月09日 | 子育て親育て
ここ2・3日、とても元気だったので、完全に油断した。


夜中に聞いたことのない声が聞こえた。

きびちゃんの寝言かと思ったが、まさかとダイコを見ると、

うつ伏せに寝たまま痙攣していた。


2回目となると、自分も落ち着いて対処できたけど…。




ママ友たちから、けいれんになった子の話を聞いていたので、

精神的に、すごく助けられた気がします。


子育ては初めてのことが多いので、何かが起きた時に

自分ひとりではない、分かち合う仲間がいるだけで、

気持ちが楽になります。


ダイコがなかなか治らないので、友だちともなかなか会えないですが、

心の支えになっている友だち達にまた感謝するこの頃です。