新しいお家になってかた徐々に増えつつあるグリーン。
もともと好きでマンション時代もベランダに花木を置いていたのですが、
引っ越してから置ける場所が増えたのをいいことに、
お花屋さんやホームセンターなどに足を運び、購入しています
最近は 花 もいいのですが、
観葉植物に目がいくようになり、
小さめのゴールドクレストが2本増えました
ウィルマ&シルバースターは色が違うので、
隣同士で置いても気持~ち雰囲気が違います
次は何を購入しようか考え中です~
娘と意見が合わず、
クリスマスツリーを用意していませんでしたが、
初めてのクリスマスなのに ちょっと寂しかったので、
ベランダに置いていたゴールドクレストに
厚地のフエルトのオーナメントを下げてみました
これがなかなか可愛く出来たので、
娘も喜んでくれたことですし、
今年のツリーはこれで決まりです
ゴールドクレスト ウィルマはけっこう前に買った物なのですが、
今年は葉が綺麗な状態でいてくれたので、
飾りつけが出来ました~
今年増えたのは シルバースター。
深い緑色なのでウィルマとは対照的ですが、
小さめなのでキッチンカウンターに置いて、
アクセントカラーにしています
旭化成ホームズ へーベルハウスのHP、
「見てみて!自慢のマイホーム」に載りました
出掛けるとクリスマス用品を目にする機会が増え、
クリスマス気分も盛り上がってきている今日この頃です。
引越ししてから玄関には造花を飾っているのですが、
秋の雰囲気のものでしたので、
こちらもクリスマスモードへ変更しました~
本当は生花でいきたいところですが、
水遣りを忘れたり、子供がぶつかったりするので、
今回も造花で飾りました。
お花の刺し方がイマイチですが、
まぁ良しとしておいてください
クリスマス準備を始めたために、
ポインセチアに場所をとられ、仮住まい中のこのお花。
娘が欲しがったのですが、
その名も「グズマニア」
初め見たときは名前に驚きましたよ~
花の名前も色々あるんですね
でもグズマニア・・・どんなマニアだと思った私はアホ
その鉢に気付いたら何か刺さってました~
娘が刺したらしいクリスマス仕様の家
ビミョ~な感じなのは花が南国の物だからなのかな~?グズマニア
パイナップル科 アナナス類
原産国は熱帯アメリカ
赤くは花に見える部分は「ほう」と呼ばれる葉の部分が変化したもので、
本当に花は小さくて目立たないのです。
1度咲いた株からは、もう花は咲かないのですが、
横から子株が出ててきて、そこに花を咲かせます。
株分けをすれば何年も楽しめます
ハロウィンも終わり、
気温も少しずつ下がってきた今日この頃。
雑貨屋さんにもクリスマス商品が増えてきました
我が家も少しずつですがクリスマス準備を始めました
第一段階は花
クリスマスといえばポインセチアですよね~
まずは定番カラーの赤を購入。
今年は初めて目にしたカラーの物も購入してみました。
玄関にはイエローを置いてみました
殺風景だったトイレにはピンク
(邪魔にならないよう少し小さめの花にしました)
LDには定番の赤です。
これから少しずつクリスマスに向けて準備していきたいと思います
ポインセチアの鉢が買ったままのプラ鉢なので、
麻かクリスマスの感じの出る布で巻いて
リボンを結んでみようかと考案中~