・・サウイウモノニ ワタシハ ナリタイ

千葉県から岩手県に移住 田舎移住生活や気になった場所 生き物 路上物をアップしたり、しなかったりします。

激レア!奈良屋デパート看板

2010年04月12日 | 看板エクスプローラー
そごうデパート看板↓なら良くあるけど・・  奈良屋百貨店 田畑百貨店は,千葉では大火があった事で有名です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/24561a908a4a8af89e50cad6db7dcde2.jpg





日本の百貨店 - Wikipedia

過去にあった日本の百貨店 奈良屋(千葉)→ 千葉駅前に移転しニューナラヤとして開店、翌年奈良屋店をセントラルプラザに業態変更 → 千葉三越 → 三越千葉店

田畑百貨店火災 - Wikipedia

火災

1971年5月12日午前1時22分頃、千葉港へ戻る途中の船員3人がガラスの割れる音に気付き、屋外にあった木製段飾り付近から火が出ているのを発見し た。近隣ビルの管理人などとともに消火に当たったものの、隣接していたシャッターの郵便受け口から建物内部の合板内壁に延焼。さらに店内奥へと延焼して いった。千葉市消防局では消防車23台を出して消火に当たったものの、最初に延焼した旧館部分にはスプリンクラーが設置されておらず、防火区画の不備や合 板で窓を塞ぐなどもあり、また、衣類などの商品や建材が猛煙を発生させたため消火に手間取り、延べ9380平方メートルを全焼、鎮火に16時間を要するな ど、当時としては焼失面積・延焼時間共に最大の火災[1]となった。

鎮火後、8階階段の踊り場で社長が遺体で発見された。この火災での唯一の犠牲者でもある。4階には社長室があって「住み込み社長」と自称する程普段よりこ こに泊まり込む事が多く、この時も前夜友人の祝賀会に出席した後、午後10時頃社長室に戻って就寝。火災に気付いた時には煙が充満していて肌着に裸足姿で 避難したものの、屋上まであと10メートルのところで力尽きたものと見られている。

前日は定休日[2]で従業員は慰安旅行に出ており、午前から当日午前0時頃まで地階(食品売場)で冷凍機の配管工事が行なわれていた。当初はこの時の溶接 作業の火が他に燃え移ったと見られていた。木製段飾りの火元は放火とも、通行人の煙草の投げ捨てとも言われているが、はっきりとした原因は不明である・・

最新の画像もっと見る