今週から始まった「ジャニーズ・ワールド」1月追加公演の通常バージョン。
この数日、思わぬアクシデント(体調不良)があり、茶の間で見守る側も落ち着かない日々でしたよね。
昨日、観劇のため有楽町へ行った時も、
欠席者の貼り紙が掲示されるまで、気持ちが落ち着かなかったです…。
開場して、どこにもその手の貼り紙が掲示されていなかったけれど、
幕が開くまでは落ち着かなかったよ…。
オープニングのJUMPくん登場の白い衣装。
光くんの姿はすぐ確認したけど、あれ、8人しかいない…。
そうだった。
プロデューサー役の薮くんは白衣装じゃないし、黒衣装で別の場所から登場だったんだっ。
と言うことは、全員揃ってる~。
体調崩した組はまだ本調子じゃないだろうし、
他のメンバーもハードスケジュールの中、誰しも疲れがピークだと思うんだけど、
ステージはいつも通り、キラキラでした。
2日空けて全員揃ったJUMPくん達の結束力がより高まってるように感じたよ。
キャスト・スタッフ・客みんなで創り(作り)上げる作品だと。
アクシデントも全てが、ジャニーズワールドだと捉えていいんだよね。
と言うか、そう創りあげているんだと思ってる、天才・ジャニーさんは。
残り少なくなってきたからか、1公演ごとにレア感が増しているのか、
1シーン1シーンがとんでもなくかけがえのない瞬間に思えて、
ところどころ、うるうるしてしまったよ、自分。
もう残りの公演、全部観たくなっちゃったよ~。←無理っ。
昨日は、セクゾンは勝利くんのみ。
ふまけんは欠席。
スノーマンは、一昨日に引き続き宮舘くん欠席。
石垣くんも欠席でした。
小中学生Jr.くん達は、平日昼公演と言うことで学業優先のための欠席の子もいると思うので、
ちょっと把握できず。
それでも出演している小中学生は大勢いるから、
そのあたりはローテーションなのかな。
欠席者の代役などで多少の変更はありましたね。
ふまけん曲は、薮くんがウォーキングフライングをしながら歌いきったり、
健人くんの代わりのキーボードは佐久間くんだったのかな(未確認)。
6月のセクゾン曲は、バイオリン後藤くんと橋本くんと勝利くんで。
はっしーと後藤くんの歌声も素敵だね~。
セクゾン曲はJWで披露してる曲含めてなにげに素敵。
先日発売したアルバム曲を某所で聴いてるんだけど、どの曲もめっちゃキラキラ。
歌声含めてかつての光GENJI曲と被るんだわ。
光GENJI全盛期と年齢がほぼ同じだからかな。
アクシデントがあってから改めてわかったけれど、ABCZはやっぱり凄いよ。
塚ちゃんの脱臼と言うアクシデントはあったけどね。
JUMPくん達もABCZの実力の高さから学ぶことが沢山あったと思う。
そんな高レベルのABCに4~5年前位に加入したはっしー。
日々、鍛え上げられたんだろうなと思うわ。
関係ないけど、うちの夫が少クラ再放送でABCZを観ていて「このグループいいね」と言ってたよ。
顔と名前が一致するメンバーはいないみたいだけど。
うちらヲタって、ABCZのアクロやパフォ、アドリブ対応などの頭の回転の良さなど、
何年も前から滝様舞台などで慣れているからか、一般の人が見るような感動を忘れかけてるかもね。
あと、黒人ダンサーさんの表現力が素晴らしいよね。
2人のしなやかなダンスの中にある表現方法。
こういう本場のダンスが観れるのも、楽しみだったり。
あとね。
知念くんのダンス、やっぱり凄いわ。
あ~、相変わらずまとまらない雑記です。
とほ。
と言うか、まとめようと全く思ってないし。
てへ。
何よりも光くんが元気で笑顔満載で、いつも通りキラキラだったことが嬉しかったよ。
シェイクスピアも、河合くんが指名してくれて、光くんに決定っ。
出て来た時から、明らかに着膨れしていたから、今日は光くんだなってわかっちゃったけど(笑)。
昨日は、バルーン曲で光くんがバルーンを繋げる場所に近かったの。
しばらく近くに停滞していた光くんを手拍子してずっと見ていたら、
目が合っちゃったっ。
目が合った瞬間、「お~」って感じに微妙に表情変えてくれたよ~。
私は身体をステージに背を向ける形で光くんをがん見してたけど、
私の周りは、ほぼみんな、ステージ方向を観てた感じだったから(笑)。
コンサートだったら手を振るところだけど、ぐっと我慢。
カテコの時はちょっと手を振っちゃうけどね。
光くん、いつも両手で手を振ってくれるもんね。
最後に。
追加公演なんてやらなければ良かったんだと言う意見もあるようだけど、
そんなこと今更言っても仕方ないと思うの。
中止にすればいいとか言う意見ももってのもか。
彼らの想いを考えてみたらわかることだよね。
それに、11月12月は事情あって観劇できなかった人も、
追加があったおかげで観劇できることになった人もいるんだから。
アクシデントに対しても、各自、学ぶことが多かったと思ってる。
私もいっぱい心配したけど、
心配するよりも、エールを送ることが彼らのチカラになると思ってる。
「千秋楽まで見守っていて下さい」と言った山田くんの言葉通り、
私達にできることは、そう、千秋楽まで見届けることなんだよね。

↑
お花は滝様関連が多かったです。
以前贈られてるお花は、もう枯れてるためか、プレートのみ展示されていました。
帰り道、有楽町駅に向かう信号で、私の名字を呼ぶ人がいたの。
ヲタ活関係で、私の名字を呼ぶ人なんていないから、何か焦った。
振り向いたら、うちの末っ子の小中学時代の同級生でした~。
この子とは、昨年の優馬くんの握手会@帝劇でも偶然逢ったんだわ。
この年齢の子は、逢うたびに外見が変わるから、すぐに誰だかわからなかった(汗)。
あ~、ヲタ界は狭い~。
昨日は、観劇前に国立西洋美術館に寄って来ました。
そのあたりはまた後日。
今日からJWステージフォト第4弾の販売開始ですね。
そろそろ、ツイで詳細わかるかしら。
世間は三連休。
うちは仕事の家族もいるので、別に普段と変わらないです。
ではでは。
今日も笑顔で。
この数日、思わぬアクシデント(体調不良)があり、茶の間で見守る側も落ち着かない日々でしたよね。
昨日、観劇のため有楽町へ行った時も、
欠席者の貼り紙が掲示されるまで、気持ちが落ち着かなかったです…。
開場して、どこにもその手の貼り紙が掲示されていなかったけれど、
幕が開くまでは落ち着かなかったよ…。
オープニングのJUMPくん登場の白い衣装。
光くんの姿はすぐ確認したけど、あれ、8人しかいない…。
そうだった。
プロデューサー役の薮くんは白衣装じゃないし、黒衣装で別の場所から登場だったんだっ。
と言うことは、全員揃ってる~。
体調崩した組はまだ本調子じゃないだろうし、
他のメンバーもハードスケジュールの中、誰しも疲れがピークだと思うんだけど、
ステージはいつも通り、キラキラでした。
2日空けて全員揃ったJUMPくん達の結束力がより高まってるように感じたよ。
キャスト・スタッフ・客みんなで創り(作り)上げる作品だと。
アクシデントも全てが、ジャニーズワールドだと捉えていいんだよね。
と言うか、そう創りあげているんだと思ってる、天才・ジャニーさんは。
残り少なくなってきたからか、1公演ごとにレア感が増しているのか、
1シーン1シーンがとんでもなくかけがえのない瞬間に思えて、
ところどころ、うるうるしてしまったよ、自分。
もう残りの公演、全部観たくなっちゃったよ~。←無理っ。
昨日は、セクゾンは勝利くんのみ。
ふまけんは欠席。
スノーマンは、一昨日に引き続き宮舘くん欠席。
石垣くんも欠席でした。
小中学生Jr.くん達は、平日昼公演と言うことで学業優先のための欠席の子もいると思うので、
ちょっと把握できず。
それでも出演している小中学生は大勢いるから、
そのあたりはローテーションなのかな。
欠席者の代役などで多少の変更はありましたね。
ふまけん曲は、薮くんがウォーキングフライングをしながら歌いきったり、
健人くんの代わりのキーボードは佐久間くんだったのかな(未確認)。
6月のセクゾン曲は、バイオリン後藤くんと橋本くんと勝利くんで。
はっしーと後藤くんの歌声も素敵だね~。
セクゾン曲はJWで披露してる曲含めてなにげに素敵。
先日発売したアルバム曲を某所で聴いてるんだけど、どの曲もめっちゃキラキラ。
歌声含めてかつての光GENJI曲と被るんだわ。
光GENJI全盛期と年齢がほぼ同じだからかな。
アクシデントがあってから改めてわかったけれど、ABCZはやっぱり凄いよ。
塚ちゃんの脱臼と言うアクシデントはあったけどね。
JUMPくん達もABCZの実力の高さから学ぶことが沢山あったと思う。
そんな高レベルのABCに4~5年前位に加入したはっしー。
日々、鍛え上げられたんだろうなと思うわ。
関係ないけど、うちの夫が少クラ再放送でABCZを観ていて「このグループいいね」と言ってたよ。
顔と名前が一致するメンバーはいないみたいだけど。
うちらヲタって、ABCZのアクロやパフォ、アドリブ対応などの頭の回転の良さなど、
何年も前から滝様舞台などで慣れているからか、一般の人が見るような感動を忘れかけてるかもね。
あと、黒人ダンサーさんの表現力が素晴らしいよね。
2人のしなやかなダンスの中にある表現方法。
こういう本場のダンスが観れるのも、楽しみだったり。
あとね。
知念くんのダンス、やっぱり凄いわ。
あ~、相変わらずまとまらない雑記です。
とほ。
と言うか、まとめようと全く思ってないし。
てへ。
何よりも光くんが元気で笑顔満載で、いつも通りキラキラだったことが嬉しかったよ。
シェイクスピアも、河合くんが指名してくれて、光くんに決定っ。
出て来た時から、明らかに着膨れしていたから、今日は光くんだなってわかっちゃったけど(笑)。
昨日は、バルーン曲で光くんがバルーンを繋げる場所に近かったの。
しばらく近くに停滞していた光くんを手拍子してずっと見ていたら、
目が合っちゃったっ。
目が合った瞬間、「お~」って感じに微妙に表情変えてくれたよ~。
私は身体をステージに背を向ける形で光くんをがん見してたけど、
私の周りは、ほぼみんな、ステージ方向を観てた感じだったから(笑)。
コンサートだったら手を振るところだけど、ぐっと我慢。
カテコの時はちょっと手を振っちゃうけどね。
光くん、いつも両手で手を振ってくれるもんね。
最後に。
追加公演なんてやらなければ良かったんだと言う意見もあるようだけど、
そんなこと今更言っても仕方ないと思うの。
中止にすればいいとか言う意見ももってのもか。
彼らの想いを考えてみたらわかることだよね。
それに、11月12月は事情あって観劇できなかった人も、
追加があったおかげで観劇できることになった人もいるんだから。
アクシデントに対しても、各自、学ぶことが多かったと思ってる。
私もいっぱい心配したけど、
心配するよりも、エールを送ることが彼らのチカラになると思ってる。
「千秋楽まで見守っていて下さい」と言った山田くんの言葉通り、
私達にできることは、そう、千秋楽まで見届けることなんだよね。


↑
お花は滝様関連が多かったです。
以前贈られてるお花は、もう枯れてるためか、プレートのみ展示されていました。
帰り道、有楽町駅に向かう信号で、私の名字を呼ぶ人がいたの。
ヲタ活関係で、私の名字を呼ぶ人なんていないから、何か焦った。
振り向いたら、うちの末っ子の小中学時代の同級生でした~。
この子とは、昨年の優馬くんの握手会@帝劇でも偶然逢ったんだわ。
この年齢の子は、逢うたびに外見が変わるから、すぐに誰だかわからなかった(汗)。
あ~、ヲタ界は狭い~。
昨日は、観劇前に国立西洋美術館に寄って来ました。
そのあたりはまた後日。
今日からJWステージフォト第4弾の販売開始ですね。
そろそろ、ツイで詳細わかるかしら。
世間は三連休。
うちは仕事の家族もいるので、別に普段と変わらないです。
ではでは。
今日も笑顔で。