goo blog サービス終了のお知らせ 

今すぐ君に会いに行こう

エントリー断捨離中

今日は涼しい。

2022年08月06日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

今日は涼しい。

エアコンなしで快適。

 

そう言えばここ何年か、
朝顔を植えなくなった。

何十年と毎年植えて、
たくさん咲かせてたのに。

 

植物を育てるのは苦手だけど、
単に観賞するのは大好き♪

 

最近、このYouTuberさんの
ピアノ演奏を聴くことにハマっている。

作業用にも最高。

 

まず。

これなら私でも弾けそう。

「滝沢歌舞伎」の中の1曲。
(手話曲でもある)

【耳コピ】WITH LOVE / 滝沢秀明【楽譜】

 

これはすごい。

知らない曲だったけど感動もの。

クラシック的な。

【耳コピ】滝沢歌舞伎「組曲」弾いてみた

 

これも好き。

ジャニワの世界観。

【耳コピ】Let's Go To Earth【楽譜】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更知ったこと。

2020年08月10日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

今更知ったこと。

 

赤坂くんの息子さん。

現在、宮古島の某県立高校の3年生。

ちょっと検索すれば出て来ることを、今更知った。

名前も顔も。

ある分野で活躍中。

 

師弟そろって日本代表に/世界ラート競技大会出場へ赤坂さん、伊佐教諭(宮総実)が世界挑戦
 - 宮古毎日新聞 (2020.2.1)

師弟そろって日本代表に/世界ラート競技大会出場へ|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

師弟そろって日本代表に/世界ラート競技大会出場へ|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

地方紙として宮古島の地域の話題・ビジネスや観光などのニュースや情報を毎日配信中です

宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

 

 

とても爽やかなイケメン。

背も高い。

なんだか嬉しい。

 

海に近い県内の公園。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Up ! Project 〜「生きろ」〜

2020年05月10日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

今のこのご時世。

J-webやYouTubeのアップ率が高いせいか、
茶の間はいつもより楽しめている気がする。

J-webは動画や写真付きの更新が多いし、
YouTubeも有意義に活用されている。

 

 

先日アップされたNEWS小山くんの動画。

感動しました。

何度も観てます。

 

Smile Up ! Project 〜「生きろ」〜 小山慶一郎

 

手話初心者でも読み取れるような、
大きくゆっくりハッキリした動作。

手話動作にキレがある上、
気持ちが込められているのが感じ取れる。

そして難しい単語は使わず、
わかりやすい言葉を選んでいるところ。

簡単な手話単語はこの動画で学べる。

 

「今」「手話」「よろしくお願いします」
「来た道≒過去」「行く先≒未来」「時」

「歌」「夢」「信じる」
「笑う」「泣く」「愛≒大切な」
「仲間」「絆」

「終わり」「ありがとう」

「家」「覚える」「生活」
「守る」「一緒に」

「I LOVE YOU」→ 世界共通手話

「I LOVE YOU」の手話は、
ミッキーもやってくれます。


初心者レベルの単語の手話が
学べる動画になってる。

覚えておいて損はないと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Up ! Project 〜家のかたまり〜 堂本光一

2020年04月23日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

Smile Up ! Project 〜家のかたまり〜 堂本光一

 

トレンドに「家のかたまり」が1位。

挙がってたので気になって観たら。

最高スギル。

天才的な替え歌。

何度聴いても笑っちゃうけど、
めちゃくちゃ感動してる。

18年前の「SHOCK」@ 帝劇。

観劇した時に聴いてから
(光一くんのパフォーマンスを生で観てから)
「愛かた」担の私としてはたまらない。

イントロで1分近く焦らされるところもイイ。

コーラス的な「stay at home」が入るところ。

素晴らしすぎる。

今、みんなが頑張ってほしいことが
ぎゅぎゅっと詰まってる。

「2メートル以上あけましょう」
「手洗いうがいはわたしだけの為じゃないから」
「ウィルスなんていらない 日々が家のかたまり」
「明日の朝も自粛するよね」

本当に本当に素晴らしすぎる。

真剣に真顔で歌ってくれてるところも、
ちょっと笑えるんだけど、
だからこそ最高の動画。

日本語字幕も付けてくれる配慮。

感謝してる。

全てがさすがだ。

 

あのアングルの光一くんて、
ホント美しい。

彫刻のようだ。

 

J-webの光一くんの日記に、
この動画のことを書いてくれてる。

相方の剛くんが根底にいると。

そうだね。

「愛かた」の作詞は剛くんだ。

 

今朝のどこかの情報番組で紹介された時。

原曲「愛のかたまり」は
作詞:堂本剛、作曲:堂本光一と紹介あり。

替え歌ということで、
原曲の作詞をした剛さんに
わざわざ許可を取ったと。

 

動画アップされてから14~5時間。

今朝確認したら76万回以上再生されてた。

何度も何度も観てしまいそう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お別れの会」に参列して来ました。

2019年09月05日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

昨日、ジャニー喜多川氏の
「お別れの会」に参列して来ました。

一般の部は14時から受付とのことだけど、
ある程度は時間に余裕を持ちたかったので、
11時くらいに東京ドームに到着。   
https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/

どれくらいの人達が、
どれくらいの時間に集まってくるのか、
予想が出来なかった。

 

東京ドーム付近に到着した時は、
落ち着いた服装の人達が多かったせいか、
コンサートの時に比べると閑散としたイメージ。

  

「もじパラ」の店先。

「ジャニーさん」
「おつかれさまでした」
「ありがとう」の文字あり。

 

22ゲート前の電光スクリーン。

 

22ゲート前の広場にテントが張ってあり、
そこが関係者の受付でした。

ただし著名人やタレントなどの受付は、
一般の目に触れない場所だったと思います。

各社メディアがファンにインタビューしている光景。

あちこちで見かけました。

 

関係者の「お別れの会」が執り (とり) 行われている最中。

警備の人がマイクで
「14時から列を作る」的なことをアナウンス。

その1時間前位に東京ドーム周辺にいれば大丈夫。

なのでラクーアに移動しました。

https://www.laqua.jp/

東京ドーム周辺でも座わって居られる所が沢山ある。

軽食とかトイレとか、
ラクーア周辺の方が落ち着けるかなと。

遊園地 (東京ドームアトラクションズ) も閑散としていた。

ベンチに座ってゆっくりしたり、
周辺を歩いたりして時間潰し。

https://at-raku.com/

 

13時くらいに東京ドーム周辺に戻り、
空いているベンチに座って待っていたら、
13時20分頃から列を作り始めたので、
並びました。

14時に入場開始。

荷物検査だけなので、
わりとさくさく進んでいき、
メッセージカードを受け取り入場。

1階客席通路からグランドに降りて行き、
グランドに並んで待機。

 

祭壇は外野席側に設置。

情報番組で流れている通りの祭壇です。
(写真撮影は禁止)

胡蝶蘭に囲まれた祭壇で、
ご遺影、ご位牌、ご遺骨 (金色) 、
衣装、ギネスの記念写真が並んでいました。

これを見た時、実感が沸いたというか、
涙が出そうになりました。

泣いてる人もちらほら見かけました。

デビュー組のイラストも飾られていました。

 

関係者の部とはスクリーンが少し違っていた。

一般の部は祭壇の左右の巨大スクリーンに、
歴代のデビュー組の映像が流れていました。

光GENJIももちろんあったし、
JUMPの映像はドームサマリーの映像だと思う。

各グルーブ、色んな映像を編集して流していました。

 

それらを観ながら立ったまま、
メッセージカードに記入。

メッセージカードは花びらの形をした紙。

入場する場所によって色が違っていました。

私は紫色を貰いました。

祭壇の前にカードを入れる
白い箱みたいなのが
何個か設置されていました。

 

順番に祭壇の前まで歩き、
各自、メッセージカードをボックスに入れ、
手を合わせる。

最初の方だったからまだ余裕があった。

祭壇前を歩きながら
何度か手を合わせることが出来ました。

 

退場は25ゲートから。

回転ドアの手前で、
ご礼状を受け取りました。

大切にします。

東京ドームと一緒にお礼状を撮っておきました。

 

この写真を撮ったのが14時50分頃。

列を作って並んでから1時間ちょっと。

 

今朝、一般参列者88000人、
関係者3500人との公式発表を知りました。

ジャニーさんの息子たち154人も参列。

 

素晴らしい会になったと思います。

ジャニーさん、お疲れさまでした。

そしてありがとうございました。

天国でも安らかに、
そして変わらず見ていてください。

 

以下、昨日と今日のweb記事の一部。

・ジャニーさんとファン8万8000人もお別れ 芸能関係者過去最多に 東京ドームに行列2本
   (9/5付・スポニチ)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/05/kiji/20190904s00041000397000c.html

・ジャニーさんお別れに芸能界史上最多9万人超 近藤真彦「『YOU、恥ずかしいよ』と言っているかも」
   (9/5付・報知)  https://hochi.news/articles/20190904-OHT1T50305.html

・ジャニーさん伝説に 芸能界史上最多8万8000人が「ありがとう」「さようなら」
   (9/5付・デイリー)  https://www.daily.co.jp/gossip/2019/09/05/0012670733.shtml

・ジャニー喜多川さん「お別れの会」東京ドームにて開催 木村拓哉・嵐らジャニーズタレント&著名人参列
   (9/4付・モデルプレス)  https://mdpr.jp/photo/detail/7075115

・ジャニー喜多川さん「お別れの会」一般の部、入場列の受付を中断 公式サイトで発表
   (9/4付・モデルプレス)  https://mdpr.jp/news/detail/1867730

・ジャニー喜多川お別れ会、近藤真彦「ジャニーさんらしく“Show must go on”で」
   (9/4付・ステージナタリー)  https://natalie.mu/stage/news/346165

・ジャニーさんお別れの会 関係者・タレントに見守られ【安倍首相の弔電全文】
   (9/4付・オリコン)
https://www.oricon.co.jp/news/2143729/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw_pic

・ジャニー喜多川さん「お別れの会」に154人の“子供たち” 参列した所属タレント一覧
   (9/4付・スポニチ)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/04/kiji/20190904s00041000209000c.html

・今井翼、田中聖も参列 ジャニーさん「お別れの会」主な参列者、元所属タレント一覧
   (9/4付・スポニチ)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/04/kiji/20190904s00041000321000c.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニー喜多川氏「お別れの会」

2019年09月04日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

本日、東京ドームにて、
ジャニー喜多川氏の「お別れの会」が
執り (とり) 行なわれます。

案内状を受け取った関係者の「お別れの会」は11時~。

案内状不要の一般の部は14時~20時。

https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/

 

私達ファンは一般の部に参列となります。

「お別れの会〜一般の部〜」

・日時:2019/9/4(水)14:00〜20:00(予定)
・場所:東京ドーム / 東京都文京区後楽1-3-61
・受付:東京ドーム21ゲート・22ゲート

※御香典・御供花・御供物の儀は辞退
※平服での参列

・参列者に1人1枚ずつメッセージカードが配られ、
ジャニーさんへメッセージを贈る形をとる。
※筆記用具は参列者自身が持参

・参列が叶わない場合は、
J-net特設ページよりメッセージを送ることができる。
受付期間:9/4(水)14:00~21:00

 

東京ドームによると、
過去に葬儀や「お別れの会」などで
使用されたことはないもよう。

 

ジャニーズ事務所は、

「ジャニーにとりまして、
思い出に残る劇場・会場は数々ございますが、
東京ドームはその中でも特別な会場の一つであり、
数々のコンサートをプロデュースさせて頂きました。
思い出の場所で、できる限り多くの皆様に
ジャニーとのお別れの時を
お過ごしいただけますと幸いに存じます」

とコメントしている。

・ジャニー氏お別れの会は2部構成 夜通しで設営作業 (9/4付・日刊)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201909030000574.html

・あす4日ジャニー喜多川さん「お別れの会」 午後2時から一般も参列可 (9/3付・スポニチ)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/03/kiji/20190903s00041000220000c.html

・ジャニー喜多川さん『お別れの会』、ファンはメッセージカードでお別れ (8/30付・オリコン)
https://www.oricon.co.jp/news/2143451/full/

 

ということで私も参列予定です。

ラメが入っていたネイルを
ベージュ系のワンカラーにし、
黒ワンピースで行きます。

喪服ではないです。

普段でも着れる感じのワンピースで、
ストレッチの効いてる素材。

 

平服で参列との発表があってから、
平服ポリス (笑) が、

「平服と言ってもこの場合、
普段着と言ってるわけじゃないんだから、
くれぐれも量産で来るな」とか、

「平服と言ってもこの場合、喪服だよ、
そんなこともわからないのか」とか、

「葬式も行ったことがないのか、
これだから今の若者は」とか、

やたらと上から目線で
「ワタクシ常識知ってます」風な
呟きをしているの人がわりといた。

色んな年代がいるんだから、
若者だったら葬式未経験者だって多いだろう。

今回は通夜や葬儀ではないのだから、
喪服じゃなくていいんだと私は思う。

むしろ、もろ喪服じゃなくていいんですよ、
と言ってくれてるわけなんだし。

 

平服ポリスが怖くて、
何を着て行ったら良いかわからず、
行くのを諦めたような人が多いのが残念。

偉そうに言って来る人は、
例え全身黒で行ったとしても、

素材が綿だったとかバッグが云々、
靴が云々、ストッキングが云々、
アクセサリー云々と、

他人の粗を見つけて常識ぶるんだろうか。

そんな人の言うことなど
気にすることはないと思う。

黒じゃなくても紺やグレーでも良いと思う。

ワンピースやスーツじゃなくても、
ブラウスとスカートやパンツでいいんじゃないかと。

仕事してからの人は、
朝から全身真っ黒というのは少しきつい。

落ち着いた雰囲気の服装なら
大丈夫だと思ってる。

若者からしたら落ち着いた雰囲気って
いうのがわからないとは思うけども。

ジャニー氏を偲ぶ気持ちが大切だと思う。

こういう場を設けてくれて、
きちんとお別れし、
感謝のメッセージを託せる。

沢山の人達が参列したら、
天国のジャニー氏もきっと
喜んでくれると信じている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国へ。

2019年07月14日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

7/12(金)に行われたジャニー喜多川氏の家族葬。

会場内は各メディアもシャットアウト。

写真は事務所提供による
「祭壇」と「集合写真」。

素晴らしい時間と空間になったのではないかなと思いました。

 

web記事などで把握できたことは、

・会場はジャニー氏が大好きだったという
東京・渋谷の関連会社「ジャニーズアイランド」の稽古場。

→ 縦35メートル、
横15メートルのフロアにて。

→「ジャニーズアイランド」は、
滝様が代表取締役社長を務める会社。
→ 数年前「NHKホール」近くの
9階建てのビルを買い取った。

 

・祭壇は、
縦10メートル、横8メートル。

・遺影は、
2012年版ギネスブック認定時の写真。
→「ジャニー氏自身が上がる初めてのステージ」
「息子たちが見届ける」形。

 

・式の司会は、
TOKIO国分太一(44)と
V6井ノ原快彦(43)が務めた。

・会場にはジャニー氏が愛した
ジャニーズタレントの音楽が流れ、
ミラーボールの光。
大きなスクリーンには、
タレントのコンサート映像。

・1人1人焼香をあげる中で
思わず泣きだすメンバーもいたが、
全員がつとめて明るく振る舞い笑顔で見送った。

・家族葬はこの日の昼ごろ、
約1時間半かけて行われた。

・ジャニー氏の姉の藤島メリー副社長、
姪の藤島ジュリー副社長、
タレントを引退した滝沢秀明氏(37)も出席。

・出棺の際は、
Jr.の育成やプロデュース面を
ジャニー氏から引き継ぐ滝沢氏が
霊きゅう車の助手席に座った。

・ジャニー氏は都内で荼毘に付され、
初七日の法要も終えたとみられる。

 

・集合写真に映っていないデビュー組 (など) は、
中居正広、長野博(V6)、櫻井翔(嵐)、
村上信五(関ジャニ∞)、増田貴久(NEWS)、
髙木雄也(Hey!Say!JUMP)、Kis-My-Ft2、
五関晃一(A.B.C-Z)、中間淳太・
重岡大毅(ジャニーズWEST)、
生田斗真、風間俊介。

 

・公式サイトのコメント
「ジャニーは、最後の最後まで人を育て続けた
プロデューサーでございました。
そして、これからも
ジャニーの意思を受け継ぎながら、
成長し続けることができるよう、
皆で精進してまいります」

 

また、

「これまでお世話になりました皆様には
お別れいただく機会をご用意する
予定にしておりますので、
決定次第、ご案内申し上げます」
とのこと。

 

お別れ会、是非、行きたいです。

ファンとして、
こういうことは初めてのこと。

どのような形でのお別れ会になるのか。

 

家族葬の企画・運営・設営・
進行、全てが素晴らしかった。

所属タレント達も運営や設営を務めたんだね。

内海くんが毎日の日記の更新をしばらく休む。

それくらい集中しなくてはならない
大変な業務を任されていたのかもしれない。

 

馬鹿なファンによる
混乱的なものがなかったのも、
本当に良かった。

 

ジャニーさん家族葬 150人「息子たち」見送る (日刊)
→ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201907120000871.html

ジャニー喜多川さん「家族葬」、国分と井ノ原が司会 マッチが最後に感謝の言葉 (報知)
→ https://hochi.news/articles/20190712-OHT1T50355.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

ジャニー喜多川さん 稽古場で家族葬 約150人の“子供”たちが見届け (オリコン)
→ https://www.oricon.co.jp/news/2140059/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw

ジャニー喜多川さん家族葬“子供たち”約150人が参列 感謝を込めて挨拶 (デイリー)
→ https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/12/0012509655.shtml

ジャニーさん家族葬に約150人 “子どもたち”が全て準備 国分と井ノ原が司会、マッチらが感謝の気持ち (スポニチ)
→ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/07/12/kiji/20190712s00041000322000c.html

ジャニーさんありがとう!涙と笑顔の“家族葬”、マッチ「ドラマチックな時間」(サンスポ)
→ https://www.sanspo.com/geino/news/20190713/joh19071305050002-n1.html

ジャニー喜多川さん、家族葬は「温かい空気でした」 関ジャニ・丸山が明かす (オリコン)
→ https://www.oricon.co.jp/news/2140075/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw

 

余談だけど、

都内の大きな斎場というと何か所か挙げられる。

A (葬儀場) だとドヤってた人達がいて呆れた。

それをだけならまだしも、
「今からジャニーさんの家族葬行って来ま~す」
「ジャニーさんの家族葬、行って来ました」
と呟いてた人がいた。

Aの敷地前でぬいぐるみと一緒に
写真撮影したりしてた。

Aの前に行っただけなのに、
こういう文章を書くってなんなんだろう。

Aに何もないから、
別のTの方にも行ったり。

貸し切りバスをチャーターして
団体で家族葬に行くと張り切ってた人達。

ガセだったのかな。

「全国の皆さんの分まで
ジャニーさん旅立ちを見送って来ます。」
なんてことも言ってた。

家族葬の意味をわかってないところが
もう非常識を越えている。

ガセじゃなかったとしたら、
AとかTを回ったのかしら。

 

そういうおかしなファンがいるのは想定して
あえての会場。

自社ビル内のフロアで葬儀を行うなんて、
そういうおかしなファンの頭では思いつかないだろう。

思いついたとしても、
完全にシャットアウトだろうから、
ビル周辺にも近づけなかったと思う。

まともなファンは
たまたま渋谷に来てたとしても、
ビルには近付かない。

ほとんどがまともなファン。

 

ジャニーさんはみんなの心の中で
ずっと生き続けている。

ショー・マスト・ゴー・オン。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族葬

2019年07月12日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

本日、ジャニー喜多川氏の家族葬が行われるもよう。

スポーツ紙にて祭壇を公開。

所属タレント (ジャニーさんの息子たち) のプレート。

虹のように架けてあり、
そのてっぺんにジャニーさんの遺影。

 

社葬と表現せず家族葬。

偉大な父の旅立ちを家族で。

良き時間と空間を。

 

今日の読売朝刊の地域面に、
ジャニーさんにまつわる
現・千葉県知事の森田健作の記事が掲載されていました。

森田氏が俳優としてデビューした頃 (1969年頃) 。

「君みたいなのを実は
ジャニーズ事務所に欲しかった」
とジャニーさんに声を掛けられ、
お世辞だったかもしれないけど、
今でもその言葉を勲章にしているとのこと。

森田氏がジャニーさんから学んだこととして、

①人に希望を与えることの素晴らしさ
②笑顔
③人の良いところを見つけて引っ張ってあげることの大切さ

を挙げていました。

 

家族葬に押し掛ける空気読めない人がいないことを祈る。

ジャニー喜多川さん、きょう12日「家族葬」…遺影の両側には“子供達”の名前 (報知)
→ ジャニー喜多川さん、きょう12日「家族葬」…遺影の両側には“子供達”の名前 - スポーツ報知


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼コメント

2019年07月11日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

昨日はジャニーさんのことで
時が刻まれているような1日でした。
(ちょっと日本語、変)

とは言え、私は2年ぶり位に
入浴券が当たったので、
(有効期限間近)
久し振りに某温泉でのんびりして来ました。

源泉かけ流し風呂 (露天) でもサウナでも、
備え付けのテレビがかかっていて、
局は別だったのに偶然にも
ジャニーさん関連の話題でした。

青木アナのおかげなのか、
日テレ「バゲット」では、
ジャニーさんが演出した舞台映像の数々が
流れてました。

空中・水・回転・照明などなど、
圧巻 (天晴・あっぱれ) だった。

 

各局の情報番組の取り上げ方が
とにかく大きい。

功績と人柄と、人望と、
とにかく築いてきたモノの大きさをひしひしと。

 

毎日お昼の12時にJ-webの日記を
必ず更新している内海くんでさえも、
昨日は更新が怠っていました。

どのタレントも日記の更新はなかったけれど、
公式な追悼コメントが発表され始まった夜。

ようやくキンキの剛くんの更新あり。

彼らしい独特の文章で
ジャニーさんの思いを綴ってくれてました。

そしてぽつぽつと更新してくれた所属タレント達。

 

内海くんの日記の更新も夜にあったけれど、
「明日からしばらく休みます」と。

事務所内の所属タレントの中では年長者。

現実面で色々と忙しくなるからだろうか。

精神面ではファンにはわからない思いにあふれてた。

それがこぼれ落ちないように。

 

ヘイセイ八乙女光「宮城県に居る何のスキルも無い僕を見つけてくれてありがとう」…ジャニー氏追悼コメント
→ https://hochi.news/articles/20190710-OHT1T50228.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのキラキラした世界を魅せてくださり、本当にありがとうございました。

2019年07月10日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

昨夜LINEニュースから通知が来た。

スマホ画面に

「ジャニー喜多川さん死去」と。

すぐにツイを開くと、
すでにジャニーさん関連の沢山の呟きがTLに。

明け方までにはネットニュースだけでなく、
各スポーツ紙、各情報番組、
そして、各方面からだけでなく、
SNSをしている (デビューしていない) 元Jr.達の呟き。

 

「最愛の子供達の愛に包まれながら」ジャニー喜多川さんが死去、事務所が発表【全文】
→ https://news.livedoor.com/article/detail/16749032/

事務所の長いコメントを改めて読む。

 

なんだか言葉が出ないな。

ひとつ言えるのは。

たくさんのキラキラした世界を魅せてくださり、本当にありがとうございました。

ということ。

ジャニーさんがいなかったら、
今の「ジャニーズ」という世界はなかった。

やっぱり感謝しかないかもしれない。

 

ご冥福をお祈りします。

お疲れ様でした。

感謝。

 

私が近年、これぞ
「ジャニーズのショーだ」
と思い出深いのは、
やっぱり、

2012年11月~2013年1月まで
帝国劇場で上演された
「JOHNNYS' World」
(ジャニーズ・ワールド → ジャニワ)。

全103公演。

「最も多くのショーをプロデュースした人物」

としてギネスブックに掲載された、
ジャニーさんのギネス認定記念作品。

 

劇場に入るとロビーが
こんな風になっている世界だった。

  

この透明ボール達は劇中、
客席通路やステージに出て来る。

  

ギネス認定の時の記念写真パネル (ほぼ等身大) 。

劇場ロビーに掲げられてた。

今日アップした写真、
全部、当時ガラケーで撮ったもの。

当時の有楽町のキラキラした日々を思い出した。

有楽町の街、大好き。

 

レーベルそれぞれだから、
(JUMP・セクゾ・A.B.C-Z)
もう円盤化は無理なんだけど、
この時の映像が観たい。

帝劇の初演ジャニワが観たい。

ジャニーさんが13月を探しに行ってる。

→見つけたことが、
ジャニワを観ればわかるから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から7月です。

2019年07月02日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

2019年も半分が過ぎました。

昨日から7月です。

令和になってからは2ヶ月か。

ここ2ヶ月で書類などに「令和元年」「R元年」と何度か記入したけれど、
まだ慣れていないからか、新鮮で良い感じ(漢字)。

 

まず。

6/18以降、ネット上で色んな情報が飛び交っていたジャニーさんの件。

昨日、嵐の展覧会(?)の会見の際、その件について話してくれ、公式発表となりました。

→ ジャニー喜多川氏、くも膜下出血で入院中…嵐が報告 (日刊)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201907010000339.html?utm_source=twitter%26utm_medium=social%26utm_campaign=nikkansports_ogp

 

今回、ガセが多すぎた。

すでに亡くなってるようなネット記事もあったからか、
信じてしまった人達が、ご冥福を云々呟いてたり。

公式を待つことの大切さ。

評論家とか編集者とか、関係者とか、それらの職業の人達のガセや匂わせ。

そんなのはネットでは何とでも言えることなんだなと。

本物の関係者が匂わせするのは駄目でしょ。

ネット上では自称も多すぎるんだろう。

 

この件について、何も公表しないのは不自然だけど、
公表するとしたらG20や、ジャニタレ各映画公開、ワクワク学校が一段落ついてからだろう、
という、どなたかの呟きに納得してた。

その通りだった。

影響力の大きい人物なので、公表のタイミングは重要だ。

 

ジャニーさんは2020を楽しみにしてたはず。

すぐに2020(トニトニ)公演的なことを思いついたり、
20人20人の計40人でみたいなことも言ってたね。

それらの計画はもうよくわからないけど。

 

いつだかのJ-webの内くんの日記の中の縦読み。

元気な姿を見ていたい、と。

きっとみんな同じ思い。

回復を祈ってます。

元気になって2020年の東京五輪を迎えたいね。

 

 

そして、私の毎日・癒し。

この双子ちゃんが大好き。

【男女双子】ガーゼでいないいないばあっ!mix twins burst out laughing with gauze very much

双子の会話!初めてこんなに意識し合ってる!Talking Twin Babies

ちょうど、うちの孫が今、ほぼこんな感じだから。

笑い声とかぷくぷくしてるところとか、手足の動きとか。

笑顔に癒される。

 

 

ではでは。

今日も穏やかな1日を。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄 (毒) 更新

2017年10月23日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

今日から10周年イベントの申し込み開始。

イベントが決まってJUMP担の古株と新規の
厚い壁みたいなのをひしひしと感じてる。

そういう論争の中で、
新規をコケにしてる一部の古株が苦手。

好きになるタイミングなんて人それぞれ。

いつか自分達だって、
誰かを突然好きになって、
新規になるかもしれないのに。

新規をコケにする古株なんて色々甘い。

新規の人が古株に気を使って、
「このイベントは古株さんが行くべき」
と言ったりしてるのはわかるけど、

古株自身が
「このイベントはアタシ様が行くのは当然」
みたいな態度ってどうよ。

この横暴さ。

何様だろうって思う。

「新規がいてくれたから今のJUMPがある」

と思ってくれている古株こそが、
このイベントに当選してほしいと思ってる。

全て「運」しかないけれども。

古株優遇はあるとは思うけど、
古株優先ではないとは思う。

今回のコンピュータプログラミングは、
例えば、古株名義を70%、新規名義を30%
みたいに操作してくれる感じじゃないかな。

古株名義と新規名義の境界線が難しいけど、 
(ピンクカードとブルーカード)
古株中の古株番号は応募した90%とか、
新規中の新規は10%とか。

優先だったら古株中の古株名義は
全プレってことになっちゃうじゃん。

だから優遇。

全て「運」。


横暴な古株は、
「古株以外は申し込みするな、空気読め」
みたいに言ってる。

酷い。



誰かが言ってた。

バンドヲタはホストにはまるようなもの。

ジャニヲタは、
新興宗教にはまるようなもの。


「自担のために頑張ってCDや雑誌などやグッズなどを買え」

みたいな人がいるけど、
自担のためだけににファンしてるわけじゃないと思う。

自分の楽しみのため、
自分が楽しみたいと言う欲のためだと思う。

SNSが発達してる現代だと、
ヲタク界隈に「すごーい」って
言われたいためって人もいるように感じるけど。

SNSが普及してから承認欲求の塊みたいな人が増えた。

タレントが好きとか
前で見たいって言うより

他人から認められたい、
羨ましがられたいって人が
増えたように思う。

とにかく周りへのアピールや
自慢のほうが大事というか。

素人なのに評論家ぶる語り魔、
レポ魔が増えたのもその一因かな。


シール集めて必ず貰える
キリンビール届いた。
(非売品)

 


先日、
久し振りに成田に行って来たけど、
外国人が増えたな。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝翼 (タッキー&翼) の活動休止のお知らせ

2017年09月04日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

昨日、滝翼 (タッキー&翼) の活動休止のお知らせがありました。

そう言えば、
最近シングルとか出してないのに、
9/18のMステフェスに滝翼が出演すること。

何となく違和感があった。

デビュー15周年ってことを
すっかり忘れてたからだけども。

9/18をもって、ということなので、
活動休止前の2人の仕事だね、
Mステフェス。

 

私ののTwitterのTLに流れてきた呟き。

・デビュー25周年でスマが解散+3名が事務所退所
・デビュー10周年でカツンが充電期間
・デビュー15周年で滝翼が活動休止

滝翼のこのお知らせは、
22年前、光GENJIが解散した日。

そして22年前の9/3の日曜日。

22年前と今年は、暦が一緒となる。

偶然だけども日付けや数字、
節目的なことに、
何となく敏感になったりする。

光GENJIも今年デビュー30周年だ。


昨日、滝翼FCから、
配達指定郵便が届いていました。

いつもの会報の封筒とはちょっと違っていて、
サイズも違うし紙質も上質なものだった。

中身はわりと豪華なカード。


「ありがとう これまでも これからも」

この3行で2人の想いは伝わった。



最近、好きなお酒。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルゲスト

2016年12月19日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

今現在、帝国劇場では、
「ジャニーズ・オールスター・アイランド」
を上演中。

数年前、3ヶ月間上演した
「ジャニーズワールド」(ジャニワ) 。

毎年、タイトルや内容や出演者を
少しずつ変えてのジャニアイ。 

(アイランド=「島」と略してる人もいる)


今年のジャニアイはどこかのシーンで、
毎回スペシャルゲストコーナーがあり、
3曲くらい出演者と一緒にパーフォーマンをするらしい。

ゲストガチャなので、
毎回、誰がゲストかはわからない。


初日から昨日までのゲストはこんな感じ。 

12/3(土) 東山紀之
12/4(日) 堂本光一
12/6(火) A.B.C-Z(全員)
12/7(水) 亀梨和也
12/8(木) (昼) 中島健人  (夜) 山下智久
12/9(金) 堂本光一 (2度目)
12/10(土) (昼) ジャニーズWEST (重岡・桐山・神山・藤井・濵田)  (夜)聡マリ
12/11(日) (昼) (夜) 中島健人
12/13(火) A.B.C-Z (五関以外)
12/14(水) エイト (渋谷・横山・大倉)
12/15(木) (昼) (夜) 堂本光一
12/16(金) 滝沢秀明・北山宏光・薮宏太
12/17(土) (昼) 佐藤アツヒロ   (夜) 聡マリ
12/18(日) (昼) (夜) 佐藤アツヒロ


あっくんは一度客席で観劇してからの、
3回ゲストで出演している。

パフォーマンスは、

「ガラスの十代」
「パラダイス銀河」
「WINNING RUN」

出演者ともども、
ローラースケート履いてるらしい。

この選曲は妥当だろう。

光GENJIを知らない世代でも、
何となくは知ってる曲だったりするから。

どれもJr.が歌ったりしたこともある曲。


で。

ゲストがあっくんで、
「また?」「はずれ回」
と呟いている人が多くて、
わかっていてもなんか辛い。

客席もシーンとしちゃってたみたい。

あっくんだって、
そういう客席の空気を読み取っちゃう。

でも仕方ないかもしれない。

テレビにもほとんど出ないし、
出演者のほとんどが、
光GENJIの解散後に産まれている。

客席にいるファンも、
光GENJIを知らない世代が多いだろう。

それでも、
「アツヒロさんのローラースケートのパフォーマンスが観れて良かった」

と呟いている若いファンの人達もちらほらいる。

なんか涙出て来る。

「そう思ってくれてありがとう」
って思ってしまう。


今のところJUMPからは、
薮くんが1回だけゲストで出演している。

今後JUMPからゲスト出演あるかな。

山ちゃんがゲスト出演したら、
「当たり回」と言われるんだろうな。

光GENJI ベスト
 
ポニーキャニオン

 

ガラスの十代
 
ポニーキャニオン

 

光GENJI
パラダイス銀河
 
PONY CANYON

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年前の今頃のことを、さらっと書いてみる。

2016年09月05日 | 事務所・Smile Up・光GENJI・他

毎年毎年、この時期。

光GENJI関連。

同じような内容の記事を書いている。

1年1年、その時その時の気持ちや想い。

微妙に違うと思う。

今年もさらっと書いてみる。


21年前の今頃。

9/3に解散コンサートを終え、
翌日はワイドショーなどを賑わし、
そしてじわじわと、
さみしさと悲しさが襲って来てた。


でも。

当時のアイドルは、
20代半ばで卒業と言うのが普通だった。

シブガキ隊も6年で解散してるらしい。

「明日のため」「未来のため」の卒業。

さみしいけれど彼らが決めたこと。

「これからもずっと応援する・応援できる」

と言う、
明るい希望みたいなものも大きかった。

そのことについて、
web記事を書いていらっしゃる方から、
先日、インタビューを受けました。

私のインタビューを基に書いて下さった記事はこれ。

→ SMAP解散。1995年解散の、光GENJIファンが思うこと

美佐子は仮名ですが私のことです。

普段、私がツイやブログで
書いてきたことばかりです。


熱狂的ファンと言うのは、
ちょっと語弊がある。

グッズや雑誌を全部買うと言うような
「お金を落とす」応援はしてない。

メディアにリクエストを続ける的な
草の根活動的なこともしてない。

でも一般の人からすると、
年に何回かコンサートや舞台に行ったり、
CDやDVDが発売されたら必ず買うファンは、
熱狂的ファンって言う見解なんだろう。


このweb記事、
FBの方で「いいね」が14万?

批判コメントが1件入ってました。

この記事は何が言いたいのかとか批判してた。

要約すれば時代が違うってこと。

あの時はこうだったと言いたいだけで、
別に比較したつもりはない。

それに私の意見が
光GENJIファンの総意ではない。

1人1人思いは違うのは当然だし自由。

SMAPファンだって1人1人、
思いも考えも意見も違うはず。

同じ方向を見ているわけじゃないと思う。

誰もが納得できる意見や考えばかり
発信するわけじゃない。

世の中、自分の思い通り、
自分の都合通りに転がるわけじゃない。

大人なら理解できてるはずなのに、
ヲタク関係となると、
自担の仕事や事務所にケチつける。


以下。

ただの覚え書き 

「不幸な人生をおくる10の方法」

1.不平不満を漏らす

2.抱えている問題から目を背ける

3.自分を他人と比較する

4.まだ起きてもいないことに気を揉む

5.抱えている問題に押しつぶされてしまう

6.好きでもないことをやる

7.ためにならない人間関係を続ける
(自分の価値を下げる人間関係)
(マイナス要素を引き寄せる関係)
(ゴールを遠ざける関係)

8.他人を変えようとする

9.他人を満足させようとする

10.自分の価値観を、
ゴール/結果/物事/社会的地位/
他人と一体化させる


つまり、不平不満を言わず、
他人と比べなければ、
十分に幸せな人生になれるんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする