goo blog サービス終了のお知らせ 

今すぐ君に会いに行こう

エントリー断捨離中

「Hey! Say! JUMP ツアー 2015」の会場巡りをしてみた。パソコンで(笑)。

2015年03月26日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

「Hey! Say! JUMP ツアー 2015」の会場巡りをしてみた。

パソコンで。(笑)

申し込み案内が届くのはまだ先だし、
正式ツアー名が決まるのもまだまだ先。

まだツアーに対して現実味がないけども。

間違ってる点があるかもなので、
各自、ご確認を。


会場のサイトを見るだけでも結構楽しい。

座席案内とかフロアマップとか。

横アリサイトはやっぱり充実してる。


◇宮城/セキスイハイムスーパーアリーナ

宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1 
JR「仙台」駅から臨時バス

収容人数 → 最大7000人

7月25日(土)16:00
7月26日(日)15:00


◇大阪/大阪城ホール

大阪市中央区大阪城3番1号
JR「大阪城公園駅」から徒歩5分

収容人数 → 最大最大16000人

7月31日(金)17:00
8月1日(土)12:30/17:00
8月2日(日)12:30/17:00


◇福岡/マリンメッセ福岡

福岡市博多区沖浜町7-1
JR「博多」駅からバス約18分

収容人数 → 最大15000人

8月5日(水)17:00
8月6日(木)16:30


◇広島/広島グリーンアリーナ

広島市中区基町4-1
JR「広島」駅からバス約10分・「紙屋町西」駅徒歩すぐ

収容人数 → 最大10000人 

8月12日(水)17:00
8月13日(木)16:30


◇愛知/日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール

名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1番地の16
JR「笠寺」駅から徒歩3分

収容人数 → 最大10000人

8月18日(火)18:30
8月19日(水)13:00/17:30



◇北海道/北海道立総合体育センター(北海きたえーる)

北海道札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号
市営地下鉄東豊線「豊平公園」駅から徒歩すぐ

収容人数 → 最大10000人

9月12日(土)16:00


◇神奈川/横浜アリーナ

横浜市港北区新横浜3丁目10番地
JR「新横浜」駅から徒歩5分

収容人数 → 最大17000人

10月9日(金)18:00
10月10日(土)12:30/17:00
10月11日(日)12:30/17:00
10月12日(月・祝)12:30/17:00


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウコン2014-2015 @ 東京ドーム雑記

2015年01月03日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

「Johnnys' Countdown 2014-2015」

東京ドームの雑記。

カウコンのステージの形は、
Kinki の年またぎ公演
(12/30と1/1・15~6年連続のもよう)
Mコンのもので、
メインステージからMの形で花道が伸びていました。

バックステージはムービング。


何故Mコンと言うのか、
よくわかっていません。

1枚目のアルバムがaアルバムで、
2枚目がbアルバムで、
アルバムがアルファベット順になっている。

M album
【初回盤】
(DVD付)
 
ジャニーズ・
エンタテイメント


と言うことは、
18枚目のアルバムなのかな。

年1で発売されている計算。


私の周りは圧倒的に
Mと書いてあるペンラを持った
Kinki 担が多かったです。

Kinki コーナーの時の
「ジェットコースターロマンス」の曲での振り付け。

覚えちゃって一緒にやった。

Kinki 担の中に入ったら、
私、そんなに浮かないイメージ。


今回、花道の外側にも席を作っていたので、
エキサイトシートはなくなっていました。

最近エキサイトシートで見学しているJr.達。

3塁側ベンチで見学かな、
と思ったけど、
今回は見学もなしだったもよう。


年が明けてからはマッチコンでした。

グループをシャッフルしたジャニメドレーとか観たかった。

せっかくのカウコンと言う名のお祭り。

シャッフルした組み合わせとか選曲とか、
何が飛び出すかわからない
ワクワク感が欲しかった。

前半1時間は盛り上がったし楽しかったんだけど。



以下、かなり毒。

マッチさんのファンは読まないように。


苦情はご自身の日記などでどうぞ。


マッチコンしたいから生中継しなかったのか。

生中継しないからマッチコンなのか。

35周年だし数曲ならいいんだけど、
特別にデカいフロートに1人で乗って、
やたらと遅く動くフロートで熱唱。

関係者もマッチさんを持ち上げたいのはわかる。

でもそれを前面に出し過ぎたら、
カウコン会場がしらけるのをわかっていないのかな。

演出した人、センスなさすぎ。

カウコンに来ている人達の気持ちをわかってなさすぎ。

マッチ1人に何曲も歌わせたいのなら、
フロートに何人か後輩を乗せたり、
広いステージに後輩を配置すればいいのに。

楽器ができる後輩もいるんだから、
バンドやらせることだってできる。

でもそうしたら、
マッチさんを見なくなる人達ばかりになってしまうか。

それに少年隊さんだって30周年だ。


マッチさんは35年も経歴があるとは言え、
持ち上げられてることが多くて
(接待してもらってるだけで)
後輩を育てる的な仕事をしていない。

だから後輩や後輩ファンの気持ちとか、
たぶんわからないんだろう。


マッチ、年越しライブ「35年のお礼の1年が始まった」

これで終わったんじゃなくて、
これから始まるのか。

お礼ってのは、
自分がかっこいいところだけを魅せればいいのか。

カウコンの意味をわかっていないな。

マッチ祭りを観に来たわけじゃないんだ。

あげくにパトカーで
仲良しの黒柳徹子さんが来ちゃったし。

お礼をするなら、
それ相応の場所でお願いします。


今回のカウコンは、
マッチコンに後輩も出演するよ的な触れ込みにしたら良かったのに。

そしたらこの演出でも納得できたし、
かえって後輩の見せ場を作ってくれたと思えたのに。


それを考えると、
滝様ってホント凄い人なんだな~
と思った。

空気も読めるし自分の魅せ方だけでなく、
必ず後輩の配置や後輩の見せ場をちゃんとプロデュースする。

10代の頃からそうやってきてる滝様。


マッチさんって昔からこういう感じ。

たぶんこれからも変わらないと思った。

子どもも参加できる
この前のマッチさんのディナーショーで、

「妖怪ウォッチの社長と仲良くなったから、
発売前に、息子と自分の分2つ貰える」と、
自慢してたらしい。

妖怪ウォッチが欲しくてたまらない子どももいるだろうに。


次期社長とかヤダ。

息子がジャニ入りするのもヤダ。

息子がJr.になったら、
周りはチヤホヤしなきゃならないだろう。

気を遣うだろうし、
最初から推されるだろうし、
最初からいい立ち位置だろうし、
デビューも約束されてるだろうし。

それじゃあ頑張ってるJr.のやる気なくなるよ。

そういう微妙な心理を理解できるなら、
息子をジャニ入りさせないと思う。


それを考えると、
圭人くんの人柄、素晴らしいと思う。

お父さんが岡本健一さんなのに、
扱いに困ることなくいじられキャラ。

本人も歌もダンスもできる他メンバーの中でよく頑張ってきたと思う。


Hey!Say!JUMPの参加曲は、

・ウィークエンダー
・Come On A My House
・明日へのYELL

・ヨコハマチーク (マッチさんとコラボ)
・アンダルシアに憧れて
・いいかげん
・Baby Rose


持ち歌3曲、猛烈に盛り上がった。

「明日へのYELL」では、
タオル振り回したかった。

一応用意してたけど、
その演出はなかったです。

衣装はsmartコンのオープニングの金きらきんの。

お色直しした衣装は水色のキラキラの。


久し振りに見る岡健さんはかっこ良かった。

ギターの弾き方もカッコいい。

あとやっぱ光一くんはかっこいい。

正に王子様だった。

それと入院していた翼くんが元気な姿。

本当に良かった。


カウコンのセトリ。

「ええじゃないか」
「LET'S GO WEST~K A N S A I !!」
「ジパング・おおきに大作戦」
「Crazy Accel」
「Za ABC~5stars~」
「SPACE TRAVELERS」
「男 never give up」
「君にHITOMEBORE」
「King & Queen & Joker」
「ウィークエンダー」
「Come On A My House」
「明日へのYELL」
「KAGUYA」
「愛言葉」
「Venus」
「We are the T&T」
「夢物語」
「愛のかたまり」
「SPEAK LOW」
「硝子の少年」
「ボクの背中には羽根がある」
「ジェットコースター・ロマンス」
「鍵のない箱」
「君だけに」
「Let's Go!」
「What's your name?」
「仮面舞踏会」

「スニーカーぶる~す」
「ブルージーンズメモリー」
「ハイティーン・ブギ」
「ギンギラギンにさりげなく」
「愚か者」
「ヨイショ!」
「ヨコハマ チーク」
「ホレたぜ!乾杯」
「真夏の一秒」
「心ざんばら」
「アンダルシアに憧れて」
「いいかげん」
「Baby Rose」


終わり方も中途半端だった。

翌日のジャニワリハのためにいなくなる
エビセクに対しての演出もほしかった。

バイバイの時も何かもっとこう、
お互いが「ありがと~」と
心から言える演出が欲しかった。

バックミュージックや、
はけ方に一工夫ほしいと思った。


でもまぁ何だかんだ言って楽しかった。

行って良かったです。


徹子がジャニコンにパトカーで登場 → デイリー




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜アリーナが聴きやすい秘密

2014年10月17日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

JUMPが横浜アリーナを、
「思い出の地」とアピールした。


髙木くんは横アリを「グループの地元」と位置づけ。

薮くんは「コンサートをやるたびに帰って来たという思いがある」と。

誕生した地でありホームグランド。

出生地であり地元と位置づける思い。


私にとっても横アリには特別な思いがある。

完成当初の25年前から行ってるから。


今まで色んな劇場やホールなどに行って来た。

老巧化や経営難や経営方針の変革などで
閉館になってしまったところもある。

名称が変わってしまう劇場やホールなどもわりと多い。


先日、横アリに行った時。

会場内に、
「横浜アリーナが聴きやすい秘密」
と言う冊子が置いてあったので、
いただいて来ました。



専門的なことはわからないけど、
横アリは実に音響がイイ。

こんな私でも、
トークで話している言葉のほとんどが聴き取れた。

かなり音響がイイんだと思います。


冊子では漫画で
「聴きやすい秘密」を解説。

 

「聴きやすい秘密」を要約すると、

残響時間 (音が響いている時間の長さ) が、
音の良しあしを分ける。

残響時間が長いと色んな方向から音がして、
音が聴き取りにくくなる。

横アリは壁に沢山の穴が開いていて、
それが音を吸収することで、
反響を少なくしている。

天井や座席、扉にも、
音を吸収しやすい素材を使用。

また天井は反射もでき、
全体的な音の届き方を調整している。

優良ホール100選にも選ばれた。


とのこと。


私が横アリが好きな理由が、
25年目にして明確になった感じで嬉しい。

いつもの劇場やホールなどより、
ぐっと聴こえる・聞き取れる気分になれるからかもしれません。

大好き、横アリ。


尚、「ヨコアリくん」は、
今年の「ゆるキャラグランプリ2014」にエントリー中。

投票は10/20(月)までだそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「smart」コンセットリスト

2014年10月15日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

「smart」コン @ 横アリ。

セットリストの覚え書き。


オープニングは巨大スクリーンに
1人1人の顔が映し出される。

・Ready go
・カモナ
・スパデリ
・Beat Line
・OUR FUTURE

~BESTコーナー~モテたいコント
→ モテたい関連過去映像あり
・スクールデイズ(途中まで)
・スコア

(横アリ編)

B バトルがあったら駆けつける
E Everyday毛先あそばす
S 集合場所は山下公園 (マリンタワー)
T とにかくモテるまで諦めない
この瞬間人生1番のBEST

「モテたくて」「つづけます」
→ Tシャツの前とうしろに字幕衣装

~7コーナー~
・Just for you

・Reload
・RWM
→ ダンスパフォーマンス (無音ダンス)
・瞳のスクリーン
・OVER
・Candle

・Super Super Night
→ (薮・中島・知念)
・愛すればもっとハッピーライフ
・School girl
・ウイークエンダー

~MC~

・明日へのYELL
(ゆーと叩いてみた)
→ JUMPバンド
・コンパスローズ
・DASH!!
・Magic power

・Yes!
→ (髙木・八乙女・山田)
・Oh!アイドル
→ (伊野尾・有岡・岡本)
→スクリーンにはヲタクに扮した他6人。
団扇持って「オカモトケイト」。

(ダンスパフォーマンス)

・FOREVER
・Come Back
・僕はバンパイア
・ドリカム
・UMP
・明日へのYELL
→ グッズのタオルをぐるぐる振り回す会場圧巻。

~アンコール~
(スタンドトロッコ)
→ 前半は、山田・薮・有岡・岡本・髙木組、
後半は、知念・中島・八乙女・伊野尾
・Ainoarika
・サム&ピンキ―
・スクール革命

~Wアンコール~ (オーラス)
・ロミジュリ


・会場は縦使いの「王」字型ステージ。
メインステージ・センタ―ステージ・
バックステージと十字花道、外周なし。
センタ―ステージからの横の花道の先に、
長方形のサブステージ。
メインステージの左右にお立ち台的なスペース。

・とにかく踊りまくる。
照明やスクリーン映像など凝っている。

・アリーナトロッコとスタンドトロッコあり。
ゴンドラやクレーンなどはなし。

・AブロとDブロ前の長方形のサブステージはせり上がる。

・「smart」限定かもだけど、
メンバーカラー一部改訂。
山田 → 赤
知念 → ピンク
裕翔 → 水色
岡本 → 緑
有岡 → オレンジ
髙木 → 紫
伊野尾 → 青
八乙女 → 黄色
薮 → 黄緑

・愛追I隊のバックにJr.が25人。
その他、何曲かはJr.がついてた気がする。

・「みんな大好きだよ」
オーラス、Wアンコール後、
9人がセンターステージに集まり、
ファンへのメッセージを相談。

9人が「みんな!だいすきだよ!」
と生声で叫んでくれる。

またスタッフさんから、
スタンド席に垂れ幕のプレゼントあり。

垂れ幕の文字は、

「smartツアーおつかれさまでした~笑顔をありがとう~」

 

グッズのタオル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム雑記。

2014年05月14日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

楽しかった東京ドームでの2日間のライブ。

東京ドーム周辺、大好き。

あの周辺は東京ドームシティ

絶叫マシーンのレールが
ビル (ラクーア) の中を突っ込んでいたり、

大きなドームや、
スタイリッシュな東京ドームホテル、

昔ながらの黄色いビルやダービー施設。

野球ファンを中心に、
ライブで集まるジャニヲタとか色んなヲタ、

時にはコスプレマニアとか、
戦隊ヲタとか、ダービーおじさんとか、

遊園地に来た家族連れや友達同士とか、

とにかく色んな趣味を持った人達。

混とんとしているイメージ。

実に活気がある。


東京ドームには何度も何度も行ってるのに、
ついつい写真を撮ってしまう。









 






沢山の人が集まると、
ついつい人間ウォッチを楽しんでしまう。


気付いたことを箇条書きで。

毒あり。

苦情がある場合はご自身の日記などでどうぞ。



・花冠

今回のJUMP担は、
花冠 (フラワークラウン) を頭に乗せてた人が大量にいた。

元々は花嫁さんがつけてるものだからか、
これつけてると何割増しか可愛く見える。

ただし若い子限定だ。

そういうのが似合う雰囲気の子がつけてると、
何割増しか可愛く見える。

そういう雰囲気でない子や、
ある程度の年齢の人はつけない方が可愛い。

花冠 
【ピンク】
 
fourteen



・若さ

デビューして7年目なのにJUMP担は今も若い。

デビューから一緒に年齢を重ねているはずなのに。

常に若いファンを獲得しているのかな。

だからまだ黄色いキャーも、
ギャーな感じのも、
若いからこそ出る声援がある。

私の周りにいた推定中学3年生くらいのグループ。

アンコール前に楽しそうに
「JUMP JUMP JUMP」と、
ずっとコールしていて、
凄く一生懸命で可愛いと思った。

元気で感じ良くてマナーも良くて、
そんな若いファンが好き。


それを考えると滝翼担は
デビュー当時から落ち着いてた。

滝翼コンに来ている若いファンは、
たいていバックにつくJr.担。

当時、中学生の娘と滝翼コンへ行くと、
娘はJr.担であろう子達に
「あの子、誰担?」的な
対抗意識ばりばりな感じでジロジロ見られてた。

それが嫌で娘はわざと翼くんの団扇を持ってたりしてた。

メインのファンなら、
そんなジロジロ見てこない。


JUMPコンでは今も、
山ちゃんがスクリーンに登場したり、
やまゆとで絡んだりすると、
地響きのような歓声がある。

横アリのアリーナ席だと可動式だからか、
地震のように揺れる。

やぶひか絡みも歓声凄いんだけど、
歓声の種類がまたちょっと違うかも。

伊野尾ちゃんに対する歓声も、
さらにまた違うかも。

規制退場のアナウンスをしていたスタッフのお兄さん。

声が伊野尾ちゃんそっくりで笑った。


・ガソリンの匂い

今回の特効。

火薬の匂いがすると思うんだけど、
今回の火の演出の時、
ガソリンっぽい匂いがした。

特効にも色々あるんだろうね。

1回の特効で何百万とかかるとのこと。

何十発も打てちゃうジャニコンって、
やっぱお金かけてもらえてるんだね。


客席にいる私達は、
かなり離れてたって特効の音と衝撃が凄い。

それを間近で受け止めて
パフォーマンスをする彼ら。

やっばり凄い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Hey!Say!JUMP LiVE with me in TOKYO DOME」セットリスト

2014年05月13日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

今回は1日目の5/10のセトリがメイン。

2日目はカットもあり、
公演時間も少し短かったです。


~「Hey!Say!JUMP LiVE with me in TOKYO DOME」セットリスト~5/10(土)

多少の間違いはご容赦。


開演1時間前から開演まで3回ほど、

殺風景・金田一・ヒルナンデス・
弱勝て・ホワイトラボ・なるなる・
モウソリスト・スク革

を編集した映像が巨大スクリーンに流れる。


・Ride With Me
・Com On A My House
・Magic Pawer
・OUR FUTURE
・Time
(Jr.ダンス)
・Beat Line
・Together Foever

7コーナー
・GET
・Oh My Jelly~僕らはOK~

BESTコーナー
・スギルセツナ
(モテたいコント → ヤブーJAPAN~セクシーマッチョ)
・ス・リ・ル

・桜、咲いたよ
・School Girl
・愛ing-愛してる-
・愛すればもっとハッピーライフ
・AinoArika

MC(約30分)

・切なさ、ひきかえに (新曲・薮くん作詞)
・つなぐ手と手
・HANDS UP

JUMPバンド
・Your seed
・GO TO THE FUTURE
・TO THE TOP

・FOEVER (新曲)
・真紅
・僕はVampire
・情熱JUMP
・Dream Come Ture
・Born in the EARTH
・Thank you~僕たちから君へ~

アンコール1
・Aino Arika
・スクール革命

アンコール2
・Ultra Music Pawer


5/11

・MC前の「AinoArika」カット
・「YourSeed」カット
→「DASH!」に変更
・「TO THE TOP」「つなぐ手と手」
「Thank you~僕たちから君へ」カット
・「Thank you」後の1人1人の挨拶カット
・アンコールで「冒険ライダー」追加
・トリプルアンコールに「ロミジュリ」


~補足~

・ステージの形

メインステージ・センターステージ・
バックステージと、ハート型の外周。
センターステージには階段あり。
アリーナ内は田の字花道。
フロート2台。
ムービングステージ (スケルトン) 1台は、
メインステージからセンターステージまで移動できる。
火の演出 (特効) 多し。
1人ずつのリフター演出あり。

全体的に「ハート」や「愛」がいっぱい散りばめられている。
天井に光 (ヒカリ) のハートを散りばめた演出などあり。


・BESTコーナー・モテたいコント

「スギルセツナ」で切なく大人っぽいパフォーマンス (椅子プレイ) 。
「セーツナー」「セツナスギルー」「あーもてたいなぁ」。
「ホワイト・ラボ」の山根扮する薮くん。
ノートパソコン (段ボール) を使い、
ヤブーJAPAN画面で「モテる男」で検索。
『英語喋れる人』 → 圭人の映像。
その映像を見て「かっこいいー」。
「ス・リ・ル」開始。


・BEST筋肉まとめ

伊野尾 → 上腕二頭筋
髙木 → 広背筋
有岡 → 大胸筋
薮 → 大腿四頭筋
八乙女 → 眼輪筋


・ヤブー知恵袋のモテたい投稿者のIDは、
pmajiasieh(HeiSaiJAMP逆よみ)

・セクシーマッチョ

筋肉マン シャツ
 
ジグ



・「愛すればもっとハッピーライフ」のサビの振り付け

ファンも一緒にできる可愛い振り付け。
ちょっと猫っぽく女の子っぽい振り付け。
1回で覚えられる簡単なもの。


・「9ぷう」グッズ化宣言あり。


・5/10のMCでは山田くんの21才の誕生日祝いあり。

特大ケーキと
「AinoArika」のイントロとともに
光くんデザインの「くるすけ」登場。


・ペンライトなどのグッズは
全てJUMPがプロデュース。




・5/10「Thank you」後の挨拶順は、

山田 → 薮 → 伊野尾 → 有岡 → 圭人 →
裕翔 → 知念 → 髙木 → 八乙女


・5/10はカーネーション・
5/11はハート型のバルーンプレゼント。

2日間で計11万人中、
このプレゼントをゲットした幸運なファンは、
カーネーションが4~5人・バルーンが18人。
計22~3人。


・ペンライトイベント

アンコール前、
山ちゃんのアナウンスのみで、
まず会場のペンライトを消す。

座席の椅子にシールが貼ってある人のみ (主に天井席) ペンライトをつける。

1日目LOVE
2日目LOVEJUMP

の、ペンラ文字が。

2日目の1階席の「JUMP」のペンラ文字はJUMP的にもサプライズ。

スタッフさん、やるね。


・5/12のMCで、
アルバム発売とツアーの発表あり。

その日、コンサート前に囲み取材あり。
ツアー日程は終演後、スクリーンに掲示。


・バックJr.

MADE (秋山・稲葉・富岡・福士)
笹原・植田・椿・新藤・赤垣・福本・
岸本・林拓音・川口・実靖・凜
長妻・三角・岩岡・村治・前田


銀テは惜しくも取れなかったので、
1人1人リフターが上がる時の
キラキラ舞ってたのを拾ってみた。

金と銀があったんだけど、
隣のお嬢さんに金銀をあげてしまったので、
銀のみ手元に。

ハートのコースターみたいなのは昨年の。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUMP全国ツアー全ステのお値段とは~「ジャニヲタ見聞録」様より。

2013年08月27日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

ジャニヲタのためのライフハックブログ
「ジャニヲタ見聞録」と言うブログ。

つい昨日知った。

ざっと目を通したところ、
ジャニヲタライフのお助けブログみたいな感じ。

職人気質を感じる。

投稿型と思いきや、
どうやら知念担さん個人のブログ。

野外公演必携グッズリストとか、

手作り団扇100円ショップ活用法とか、

サボねんを使ってオリジナル付箋を作ってみたとか、

手作り団扇の作り方とか。

今の時代ならではのマニアックさ。

このブログをざっと見て思ったのは、
極める人ってやっぱり
頭がいいんだろうな~と思いました。

世間からは馬鹿にされがちだけど侮れない。


このブログ主の京都在住の知念担さん。

どうやら全国へJUMPツアー
(全国12ヶ所・全25公演) を全ステ。

チケット代は全て定価、
その他、交通費と宿泊費。

遠征ごとにまとめたものを書いて下さっていました。

いきなり大公開!「ツアー全ステ」のお値段とは

凄く参考になった。

全25公演のチケット代は、

162500円。

移動は、夜行バスが多かったり割引を利用。

宿泊は格安のビジネスホテル。

節約しながら交通宿泊費は、

176650円。

計339150円とのこと。

移動や宿泊のグレードを上げたら、
こんなに安くおさまらない。

ブログ主さんの仰る通り、

会場によっては観光もするだろうし、
タクシー代、現地で食べたり飲んだり、

お土産やグッズを買ったり、

と言うのもあると思うので、

何だかんだで
+15万円以上にはなりそう。

全国12ヶ所・25公演のツアーを全ステするとしたら、

45万~50万ってところかしら。

と言うことは、
移動や宿泊のグレードを上げたら、
この倍以上になるかも。

財力のジャニヲタだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国へJUMPツアー @ 宮城2013.8/23(金)17時~雑記。

2013年08月25日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

全国へJUMPツアーのオーラス。

宮城でのコンサート。


仙台駅から臨時シャトルバスにて、
片道40分位の立地にある
宮城セキスイハイムスーパーアリーナ。

長野ビッグハットへの臨時シャトルバスは、
片道10分程で往復400円。

宮城セキスイハイムスーパーアリーナへのシャトルバス。

往復2000円 (当日券は往復2400円) 。

タクシーで行くと、
片道5000円以上くらいかな。

この金額だけ見ても、
駅から距離があると言うか、
山の上と言うか。

ちょいと不便な場所にあります。



因みに昨年、
仙台でのイベントに参加した時のシャトルバス。

往復1600円でした。



復興関係のイベントだったので、
少し割安だったのかな。


この日は自宅を6時半頃に出て
上野駅から新幹線に乗り、
10時前には仙台駅に到着。

15時過ぎにシャトルバスに乗り込むまで、
仙台を観光し満喫。


シャトルバスの乗り場は仙台駅西口。

バスに乗り込む人達で長蛇の列。

55名位乗れる大型バス。

どんどんやって来るので、
行列のわりには並ぶ時間は15分程。

わりと早く出発できます。


バス乗り場のその通りをまっすぐ行くと、
楽天の球場だそうです。

今ときめく「まーくん」
(今期21連勝中・日本新記録?) の球団のホーム。

日本製紙クリネックススタジアム宮城


バスに乗り込み40分程。

小雨がぱらつく中、
セキスイハイムスーパーアリーナに到着。

1日を通してたまに小雨がぱらついていた>

 

本降りになったりせず、
ほぼ影響もなかったのが良かった。



2枚の写真を繋ぎ合わせてみた。

ちょっとずれてるけど。

グランディ・21 宮城県総合運動公園

セキスイハイムスーパーアリーナ


運動公園内の体育館のようなホールなので、
空調悪いのか暑い。

トイレも少ないので、
着いたらまずトイレに並んだ。

この空調が悪い中、
ただ開演を待っているファンでも暑い>

ダンスづくしの彼らは、
本当に体力勝負だなと思った。


開演前のスクリーンによるカモナ振り付け講座。

スタッフの人も一緒に踊ってる人がいて和んだ。

うまくできないわ~的な感じだった。


席はちょっと横から見る感じになるところ。

何も遮るものがなく、
彼らのダンスを堪能できる
凄く見やすいところだった。

フォーメーションの複雑さとか、
はけるところとか、
スタンバって隠れているところとか、
色んな貴重な部分も見れた。


今回のツアー、完成度高かった。

参照 → 全国へJUMPツアーセットリスト


MCにて。

前日、雑誌の撮影で、
日本三景の「松島」へ行った時、
すれちがったカップルに

「何かイケメンじゃない?」と言われた直後、

その彼女に「んーご当地アイドルじゃない?」と。

もっともっと頑張ろうと誓った2013年夏。

「ふなっしーなんかに負けない」と。

ふなっしーはご当地アイドルじゃなくて、
ご当地キャラだけども。(笑)


オーラスのアンコールはまさかの4回。

→ 通常アンコ → カモナ
→ ロミジュリ → 冒険ライダー

通常アンコールを歌い終えた時だったかな。

メンバーがバックステージに集合し、
メインのモニタースクリーンを指さし。

そこには9ぷぅ達と

「JUMP全国ツアー完走お疲れ様でした。
全国のファン一同より」の文字。

文字はニュアンス。

多少の間違いがあるかも。

スタッフさんがファンの代弁してくれたと解釈。


4ヶ月もの間のロングツアー。

お疲れさまでした。

私達ファンも楽しかった時間と空間を、
想い出と言う宝物にして、

その宝物を日々のパワーに変えて、
また逢える日まで頑張ろう。

さよならはまた逢える約束。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台満喫 (携帯投稿)

2013年08月24日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

昨日は丸1日、仙台を満喫しました。

東北新幹線で仙台駅に着いたのは
朝10時前だったかな。

観光したり食べたりお土産買ったり、
そしてコンサートを3時間楽しんで、
牛タン食べたり。

夜11時前まで仙台にいた。

夜行バスで某所で降り、
始発の下り電車で帰宅途中です。


全国へJUMPツアーオーラス @ 仙台。

もうホントに楽しかった。

楽しすぎた。


あ、もうすぐ最寄り駅着くから、
仙台のことはまた後日。


画像は伊達政宗像。

山の上から観音様が遠くに見えた。

かなり感激した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国へJUMPツアーセットリスト

2013年08月23日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

全国へJUMPツアーセットリスト。

ニ大ドームとは内容が異なっているかと思います。


・SUPER DELICATE
・瞳のスクリーン
・Born in The EARTH
・OUR FUTURE
・OVER
・愛ing-アイシテル-
・Just for you(7)
・真夜中のシャドーボーイ
・Your seed
・サム&ピンキー
・アイ☆スクリーム
・スクランブル (BEST)(薮作詞/八乙女デザインの衣装)

メンバーオリジナルカレー紹介
・Come On A My House

MC

・ミステリー・ヴァージン(山田)
・スクールデイズ (BEST)
・脳内☆DANCE(7)
・ガンバレッツゴー!
・BOUNCE
・Beat Line
・ありがとう~世界のどこにいても~

JUMPバンド
・TO THE TOP
・Hero
・Dash!
・Magic power

・New Hope~こんなに僕らはひとつ

メンバー挨拶
・DREAMER
・Ultra Music Power
・DREAMS COME TRUE

アンコール
・Come On A My House


このツアー中に八乙女画伯により誕生した9ぷぅ

・サボねん (知念+サボテン)
・だいきんぐ (大ちゃん+キング)
・けいとる (圭人+ジェントル)
・ゆうやせーばぁ (雄也+ライフセーパー)
・やぶんぶん (薮ちゃん+ミツバチ)
・ゆうじっく (裕翔くん+ミュージック)
・くるすけ (涼→cool→くる+介)
・ぴーたん (光くん+牛タン)
・いのてり (伊野ちゃん+インテリ)


ラストのスクリーンによるJUMPからのメッセージ

「どんなに辛いときでも僕たちとファンの皆さんはひとつです。
いつでも前を向いて笑顔でいようね。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国へJUMPツアー @ 長野 2013.7/15 (月・海の日) 13時の部

2013年07月16日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

昨日、全国へJUMPツアー @ 長野へ行って来ました。

めっちゃ楽しかった。

ステージ上と客席の私達。

本当に「笑顔」で繋がってるな~
と感じた2時間半だった。


昨日は朝7時に家を出て、
10時前には長野駅に着いてた。

長野は昨年に引き続き2回目。

新幹線を使うとわりと近い。

帰りもコンサートが終わったのが15時半。

シャトルバスに乗って
長野駅~新幹線~在来線~ローカル線で、
帰宅したのが19時だった。

片道計3時間。

新幹線の窓に流れる景色を眺めるのが大好き。


10時の長野駅付近。

JUMP担が大量にたむろしていたけど、
みんな電話してた。

10時開始のフィルムフェスタの電話。

考えることはみんな同じ。

私もちょいとトライした。

観光もしたいし落ち着かないしで、
コンサート前は諦めた。

コンサート後の帰りの新幹線で、
インターネット予約した。

無事2公演ゲット。

トンネルが多いから、
トンネルに入ると圏外で、
なかなか繋がらずイライラはあったけども。

あとでローソンにて、
チケットに引き替えて来る。


善光寺を観光後、会場へ。


全国へJUMPツアー。

私はまだ東京ドーム2公演しか入ってなかった。

アリーナ仕様は初めて。

ドーム仕様の演出や構成とだいぶ違ってました。

別物と捉えていい感じ。

セトリが同じ部分であっても、
アリーナの空間では新しい感動があった。

照明効果が抜群。

光一くんのソロコンでやったことのある新しい試み。

照明関係かな~と漠然と考えてた。

光一くんのソロコンには入ったことないけども。

ひとつのツアーで2種類の楽しさを味わえた。

お得感たっぷり。


ずっと聴きたかった「TO THE TOP」。

嬉しかった。


昨日はバックステージ近くのアリーナ。

某ブロックの通路側。

真横を何度かトロッコが通る。

しかしメインステージは遠かった。


落下物。



ハートのコースター。

天井からゆらゆら落ちてくる。

なかなか取れない。

ちょうど私の頭に当たったものがあって、
それを無事ゲット。


何年か前。

デビュー前のキスマイ2コン @ 横アリに参戦した時。

立ち見列に並んでいたら、
事務所のお偉い男性がやって来て
BOX席のチケットと替えてくれて、
BOX席で見れた。

横アリのBOX席は2度目。

1度目は光GENJIコンで普通にFCで当選した。

横アリのBOXは優雅な気分になれるフロアだ。


で、

そのキスマイ2コンの時も
こういうゆらゆら落ちてくる
ハートのコースターが落ちてきた。

ガバっと一発でゲット。

でもジャニコン自体が初めてと言う、
隣のキスマイ2担の母娘に譲った。

初めてのジャニコンが横アリのBOX席なんて凄い。


話しそれたけど、長野ビッグハット。



長野ビッグハット
ビッグハット
長野市若里多目的スポーツアリーナ

長野市若里3丁目22番2号
JR「長野」駅からバス (臨時バス)

収容人数 → 最大8000人


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国へJUMPツアー @ 東京ドームセットリスト

2013年05月14日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

ドームバーションセトリまとめ。

曲目はファン用語 (略式) 。

1日目と2日目では、
セトリ順が前後しているところもあります。


開演30分前

・スーパージャンピングシートの客が揃って入場。

・安井萩谷森田、他Jr.による、
会場のちびっこを汽車ポッポに乗せるコーナー。
→ 1日目のみ。

・JUMPによるカモナ (Come on A my house) 振り付け講座がスクリーンに。
→ 1日目は開演直前・2日目は30分前から。

・UMP
・ドリカム
・勇気100%
・スクール革命
・スパデリ
・瞳のスクリーン
・OVER
・愛ing
・つなぐ手と手

・スクールデイズ (BEST)

・脳内☆DANCE (セブン)
・ガンバレッツゴー (セブン)

・セクゾFC発足式
1日目はBESTがお祝いメッセージ色紙贈呈。
2日目はBESTがケーキと会員番号発表。
色紙は、 
薮 → 健人・髙木 → 風磨・
伊野尾 → 松島・有岡 → マリウス・
光 → 勝利へ

 セクゾメンバーの会員番号は、
勝利SZ-00000001
健人SZ-00000777
風磨SZ-00000307
聡SZ-00000003
マリSZ-00000104

・リアセク (セクゾ)

スカイステージにて
・born in the earth
・僕はVampire
・OUR FUTUER

・Walking on Clouds (エビ新曲)

・Come on A my house
・サム&ピンキー
・花えがお
・スナップ
・Come on A my house

MC
1日目は山ちゃんのハタチのハッピーバースデー合唱。
光くんが描いた色紙贈呈。

・愛のかたまり (山田ソロ)
・ミスヴァ (山田ソロ)

・スクランブル (BEST)

・Just for you (セブン)

・My life (エビ)

・レディダイヤモンド (セクゾ)
・セクサマ (セクゾ)

・BOUNCE
・ビトラ
・ありがとう~世界のどこにいても

・新生JUMPバンド

・To the top
・Hero
・DASH
・マジックパワー
・New Hope~こんなに僕らはひとつ

挨拶
山田 → 薮 → 伊野尾 → 有岡 → 岡本 → 中島 → 知念 → 髙木 → 八乙女

アンコール
・ユアシード

スカイステージにて
・BAD BOYS (セクゾ)
・5ster (エビ)
・よく遊びよく学べ (NYC) → 1日目のみ。
・情熱JUMP
・シャドボ

・SUMMARY
・冒険ライダー

・ロミジュリ → 2日目のみ。


「Come on A my house」はシングルとして6月26日に発売。

カップリングは

BOUNCE・New Hope~Just for you・スクランブル。

東京ドーム


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国へJUMPツアー (矢印コン) @ 東京ドーム 2013.5/12(日)2日目雑記。

2013年05月13日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

東京ドームの2日間。

ホントに楽しかった。

東京ドームへ行く前に、
上野の国立西洋美術館の「ラファエロ展」に寄って来た。

凄く混んでた。

美術ファンも熱い。

美術・芸術はよくわからないけど、
ラファエロの作品にちょっと鳥肌と言うかうるうるした。

そのあたりはまた後日。



そしてお茶したあと会場入り。

1日目はあいにくの雨。

2日目は超いい天気。



バッグから日傘を取り出そうとしたら、
1日目にゲットした銀テがかなりはみ出てしまってた。

あやうくバッグから
銀テぶら下げたまま歩くとこだった。

危ない危ない。


そう言えば今回、オブジェがなかった。


席に着いたら、
何だか私の周りがやけに若い。

昨日の私の周りは年齢層落ち着いていた。

若いファンがいっぱいあふれてる感じ。

JUMP担の現実。

開演までの間、中高生達に囲まれて、
自分が浮いてるのを実感。

まぁ別に気にしない。

楽しいことは一緒だから。

隣に来た若い子が私の前を通る時に
席を立ってあげたら
「ありがとうございます」とか言ってくれたり、

「途中でトイレに行くかもしれないので、
その時は前を通りますのですみません」と、
前もって言ってくれた。

隣だけじゃなく、
周りの若い人達みんなマナー良かった。

通路はさんだ関係者席 (コネ席) 以外は。

何でこんな風に観るような人達が、
こんないい席貰えるのか疑問だった。

バルコニー席とかでいいのに。

そういう席はファンに割り当てて欲しいなと思った。


話し戻して。


1日目との変更点は、

・開演30分前、J-netで流れている
カモナ振り付け講座がスクリーンに登場。
1日目は開演直前に流れた。

・開演30分前からの安井萩谷森田などJr.による、
ちびっこを汽車に乗せるコーナーはなくなった。

・サインボール投げがなくなった。

・銀 (赤・青) テのタイミング違った。

・優馬くんが来なかったのでNYC曲カット。

・セクゾFC発足式は、BESTが特大ケーキを。
セクゾメンバーの会員番号も発表。
聡マリはクリエ早退して駆け付ける。

・報道陣入る。

・6/26にシングル発売発表。

・トリプルアンコールあり。
1日目はダブルまで。


昨日はNEWSの小山くんがベンチで見学。

他、Jr.の増田・半澤・あらん・中村かいと。

この4名は終演後、
警備員に誘導されながらアリーナを歩いて退場してた。

客席にお手振りしながら歩いてました。

他に、田中律子とその娘もベンチにいたらしい。

律子さんは、娘がJUMP担だとテレビで公言している。

その時にJUMPと共演志願して、
「スプラウト」で共演叶っちゃったね。


あと、
BESTコーナーのダサさ加減の絶妙さ。

ホントは全然ダサくないんだ。

キャラなの。

わざとなの。

ダサいBESTを脱出するためになのに、
Tシャツの文字の願望が何故かダサくて、
もう凄くイイ。


BESTの新曲がめっちゃかっこいい。

こんなに踊れてダサいわけがない。


新曲の「バウンス」もホントかっいい。

メンバーそれぞれに個性がある衣装で、
しかもみんなそれぞれで似合っていて最高。


あと、
山ちゃんの愛かたが聴けてお得でした。

地方では歌ってなかったようなので、
ドームバージョン的な感じかな。


3時間で37曲。

とにかく移動多くて走り回りすぎだし、
体力消耗半端ないと思う。

お疲れさまでした。


ドームの銀テは、
地方よりもちょっと太かったようです。



今回は銀テと赤テと青テが降って来た。

私は1本取れればいい。

銀テ欲がないのでこれだけ取って来た。

赤テも取れたんだけど、
昨日、隣の子に1本あげた。

帰り際、ちゃんとお礼言ってくれて、
本当に感じの良い子でした。

さらに。

「1本も取れなかったけど、隣の親切なお姉さんが譲ってくれた」

と、嬉しそうに友達に話してた。

こういう出来事も私的プレゼント (元気の源) になる。

お世辞だっていいじゃん。

見ず知らずの若いファンの好きなところは、
私を「お姉さん」と言ってくれること。

セクゾ握手会に並んでる時も、
ギャル達に
「お姉さんは誰と一番握手したいですか?」
と聞かれた。

ありがとう。

見ず知らずの若い子達。

お姉さんと言われるだけで元気出る。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国へJUMPツアー(矢印コン) @ 東京ドーム 2013.5/11(土) 1日目雑記。

2013年05月12日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

楽しかった~。

3時間、ホントあっと言う間。

盛り沢山で目まぐるしく
色々楽しませてくれて最高でした。


昨日はあいにくの雨だったけど、
ちっとも苦じゃなかった。

が、さすがに傘さして
グッズ売り場に並ぶ気がしなかった。

開場してから、
ドーム内のグッズ売り場でペンライトだけゲット。

ドーム内の物販は全種あるわけじゃないのかな。

すいてました。

雨でも屋外のグッズ売り場は長蛇の列だった。

みんな元気。

東京ドームに行くと必ず、
競馬ヲタのおじさん達も大量にいる。

東京ドーム付近は色んなヲタクが集まる。

昨日は、ジャニヲタ、AKBヲタ、
アニヲタ (コスプレーヤー)、
競馬、野球。

そのカオスな雰囲気、
嫌いじゃない。


雨だったからなのか元々なかったのか、
見過ごしたのか、
東京ドーム前のオブジェを確認できなかった。

垂れ幕はこんな感じでした。

ツアーロゴに矢印がデザインされているので、
矢印コンって呼んでる人もいる。




今回のステージ構成は360度。

ドーム全体が街のようになってました。

スカイツリーや東京タワー、
観覧車やビルなどのセットがあったり、
ステージ上には駅や鉄道があったり。

大型車 (トロッコ・フロート) が5台あった。

9つの「ぷぅ」がコーデネートされていました。

「ぷぅ」とは、ヒカソ (光くん) が描いた、
JUMPのキャラ画。

そのトロッコで外周移動あり。


メインステージと中央ステージと、
そこから伸びた5ヶ所のミニステージ。

クレーンも3台あったかな。

スーパージャンピングシート (SJS) は、
中央ステージを360度囲む形。

300席らしい。

SJSの人達は開演30分前にぞろぞろと揃って入場。

一旦、ステージに上がってからSJSに入る感じ。


それと同時に、
開演前にJr.が何名かステージに登場。

安井くん萩谷くんあたりが進行して、
客席にいるちびっこを連れて来て、
ステージ上にある汽車に乗せてあげる。

ホントに走る汽車。


安井くんはなかなか進行もうまいし、
今回バックについてたJr.の中でも、
ひときわ何か持ってるオーラある。

開演前のちびっこ汽車のコーナー中、

制服姿の松田元太くんや私服のあむくん登場。

制服のまま来ちゃう元太くん。

強火山田担ぶり発揮。

他に、ジェシーと諸星くんも見学。

私服のジェシーは、
いつもの少クラの大人っぽい感じとは雰囲気違った。


それから天井席 (40・41番ゲート) の空席部分に風船があしらわれてた。

天井席の前列部分にも
風船がずら~とあしらわれてたから
ちょっと気になってた。

何と花道っぽい感じになっていると判明。

1塁側から3塁側までかなりの長さの花道だった。

MCで、「スカイステージ」だと。

セットもスカイステージも、
JUMP達の案だとか。

JUMPエビセク優馬くんともに、
スカイステージ登場してた。

席を埋めるのが目的だけれども、
これはなかなかいい案だったかも。

天井席でも近くに来てくれる。

ステージと言うより、
私的には「スカイロード」って感じだな。


セクゾFC発足式ではBEST5人が、
それぞれ色紙に言葉を書いてプレゼント。

薮 → 健人

髙木 → 風磨

光 → 勝利

伊野尾 → 聡

有岡 → マリウス


MCでは、

5/9にハタチになった山田くんへ
「ハッピーバースデー」を合唱。

光くんが色紙に、
9ぷぅ揃った絵を描いて来てプレゼント。

昨年の山田くんの誕生日には、
コンサート内でドッキリ仕掛けて、
そのあとデッカイケーキが登場したけど、
そのケーキのデザインも光くんだった。


エビ兄さん達は新曲披露。

他も何曲かあったり、
JUMP曲で盛り上げてくれてた。

エビセクともに決してでしゃばることはしなかった。

あくまでも、
JUMPコンだとわきまえてくれてて、
お邪魔しました的だった。

その中でちゃんと盛り上げてくれてた。

だからJUMP担も
エビセクに温かかった。


昨日、私はエキサイトが前にあるとこの1階最前。

ミニステージやクレーンのあるところだった。

近くで見れた。

フロートにも回って来る。


私の周りの人達は、
みーんなマナー良かったです。

真ん前で繰り広げられてるエキサイトの自由さ。

はがゆい。

私のうしろの人が、
優馬くん登場で泣いてた。


アンコール前のラスト曲が終わって、
スクリーンに出た言葉は、

「僕達とファンのみんなはひとつです。
前を向いて笑顔でいようね」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃんぷぅが9ぷぅ出揃った。+経済効果

2013年05月04日 | コンサート参戦記 (まとめ・雑記)

JUMP全国ツアー (全国へJUMP) 

ヒカソ (光くん) がMCで、
JUMPメンバーのじゃんぷぅ (キャラ画) を、
メンバー全員と色々考えながら描く。

そのキャラは「一匹・二匹」じゃなくて
「一ぷぅ・二ぷぅ」と数えるんだとか。

静岡・青森・新潟の計6公演で、
9ぷぅを描き9ぷぅが出揃いました。

次の東京ドームコンで9ぷぅお披露目。


誕生した順に9ぷぅを覚え書き。

・サボねん (知念+サボテン)

・だいきんぐ (有岡くん+キング)

・けいとる (圭人+ジェントル)

・ゆうやせーばぁ (雄也+ライフセーパー)

・やぶんぶん (薮ちゃん+ミツバチ)

・ゆうじっく(裕翔くん+ミュージック)

・くるすけ (涼→cool→くる+介)

・ぴーたん (光くん+牛タン)

・いのてり (伊野ちゃん+インテリ)


ある大学の講義で。

ジャニが1都市で1回コンサートをすると
200億円位の経済効果があるんだとか。

200億は大袈裟かもしれないけど、
ジャニヲタは日本の経済に大いに貢献していると思う。

コンサートや舞台に行くために、
当日までに、

服買ったり、靴買ったり、
バッグ買ったり、下着買ったり、
美容院行ったり、エステ行ったり、
アクセサリー買ったり、
団扇の材料買ったり。

遠征する人は、
ホテル予約したり、
飛行機予約したり、
新幹線予約したり。

遠征じゃなくても、
JRなどの電車・バス・タクシーなど。

当日、サロンでヘアセットやメイクしてもらう人もいる。

食べ物、飲み物、
ヲタ会での飲食飲酒、その他もろもろ。


昨日は横アリで、
セクゾコンがあったようなんだど、
菊名駅のイケメンな駅員さんが、

「コンサート帰りのみなさんお疲れさまでしたー!」
「セクゾコンからお帰りの方は奥のほうにおつめくださーい!」

とかアナウンスしていたとか。

新横浜から菊名経由をする
コンサート帰りの利用客を、
もてなしてくれてる。

新潟駅でも

「Hey! Say! JUMP様は一本前の新幹線で帰りました」

とアナウンスがあったもよう。


新横浜駅周辺のコンビニや本屋、
飲食店は特に、
そのコンサート仕様になってたりする。

東京ドーム近くの本屋も同様。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする