goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑草

暇をもて余すままに心に浮かんでくるつまらないことを書いてみるブログです

ナイツオブオナーパッチ公開

2007年02月18日 16時38分19秒 | ナイツオブオナー
ナイツオブオナーの日本語版パッチがズーの公式で
ダウンロードできます。
こんな時期にパッチを出すとわ…。

AIの強化がされているようです。
あと弓兵の攻撃力を少し下げています。
CDがいらなくなるのはいいすね!

ちなみにアイルランド伯爵とかは直ってないようです。

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(24)

2006年07月29日 16時08分16秒 | ナイツオブオナー
カルパティアに対し宣戦布告。
東、西、そして北から攻め立てます。
ダキア、ハンガリア、モルダヴィア等の属州をぶん取って
吸収併合。ブダと関係アップ。



これから滅ぼされるというのに呑気ですな。

ぷちっと併合して、残りの国は蛮族の小国家のみに。
チロリア・ノルウェイを攻め滅ぼします。



カザン・オロネッツ・カレリアの3国が残る。
皇帝も崩御して、王子アレクサンドロスが即位。
もう結婚させる王女を持つ国も存在しません。
一気に3国に宣戦布告します。

バジル・バートロマイオスの2将軍によって
カザン、オロネッツは滅亡。カレリアも残り1城。



そして最後の1城、アルハンゲリスクを陥落させると…。



ヨーロッパ統一達成!!
ヨーロッパと北アフリカの全168州を制覇しました!

…でもファンファーレのひとつも無いとはさびしいですね。
別にいいけど。
ロード画面の使いまわしっぽい画像と
賞賛の言葉を送ってくれるナレーター。感動するなあ。

さて、これで「ナイツオブオナー 皇帝の帰還」は完結です。
今まで見てくださってありがとうございました。

最後のほうはなんだか作業ゲーと化していましたが…。
なんとなくコーエーのゲームに通じるものがありますね。
もうちょっとイベントとかがあった方がよかったのでは…。
もし続編が出るとしたらそのへんを工夫して欲しいものです。
素材はいいゲームなので。

<<おわり>>


↑クリックよろしくお願いします(^ω^*)

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(23)

2006年07月27日 19時33分52秒 | ナイツオブオナー
さて、北欧を制圧した我がビザンツ帝国は
ここでいったん南へ引き返し、ブダを攻撃することにしました。
カルパティアとも戦っていたブダの領地はみるみる縮小し、
ついにはビザンツに併合されましたとさ。


           ↓


東にはカルパティア・ルヴィウ・グルジアの三大国が存在。
そしてルヴィウはカルパティアの属国で、
グルジアはルヴィウの同盟国。
この三国以外は州がひとつかふたつのみなので
帝国の欧州制覇の悲願を達成するために
ちゃっちゃとつぶしてしまうことにします。

最初の狙いはグルジア。
軍をそっち方向へ向かわせますが、その最中に皇帝崩御。
王子がいなかったので聖職者バシレイオスが即位。
まあこいつは何代か前の皇帝の弟なので(歳いくつだ…)
順当な継承ではあります。

グルジアに宣戦布告。
即座にルヴィウが宣戦布告してきました。
両方に侵攻。

猛攻撃と敵の猛反撃。
一回の戦いにおける部隊の損耗率は60%以上。
城を取ったり取られたりの戦いを繰り返しながら
徐々に南の黒海沿岸に近づく。



ルヴィウが先に滅び、黒海に沿ってグルジアを殲滅。
残りはカルパティア。



なんだか微妙な場所にブダが復興していました。
そんなとこに国立ててもすぐ滅ぼされちゃうでしょ…。
カルパティア戦のついでに併合するとしましょう。

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(22)

2006年07月26日 20時48分17秒 | ナイツオブオナー
まず、ノヴゴロドに対して宣戦布告。

北から順にノヴゴロド、ポロック、サモギータの属州を
攻略して、領土が結合。
ナイランドとの関係も悪化してウマー。



皇帝アレクシオスが崩御してアレクサンドロス即位。

そんなことは気にしないでさらに東へ。
モスクワ、ヤロスラーヴリ等5州を落とし、ノヴゴロド滅亡。



次にナイランドへ宣戦布告。皇帝自ら遠征します。
すると敵の将軍が…。



タルカン ウラグチ。いや、だからどうしたって感じですが、
なんとなく面白い名前だったので掲載。
日本人みたいな名前ですねえ…ウラグチ…。

タルカンたちの奮戦むなしく、
ナイランドはビザンツに併合。バルト海内海化。



次回は南のハンガリーとかルーマニアの地域を
獲得したいと思います。ぽっかり空いてて
変ですからね…。

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(21)

2006年07月25日 14時22分48秒 | ナイツオブオナー
もう20回超えちゃいましたね、このプレイ記…。
こんなに長くやったのは初めてのこと。
それだけこのゲームが面白いということかも?

さて、新皇帝アレクシオスによってプロイセンを獲得し、
ジーランドもバートロマイオスによって奪取。
これでユトランドの領地はスカンジナビア半島のみに。

バジルとバートロマイオスを半島に送り、どんどん攻撃。

姻戚のノヴゴロドからフィンランドへの攻撃要請。
無下に断るわけにもいかないので承諾。
王国の力がひとつダウン。信仰値と金を使って回復。
すぐに攻め込むわけでもないので放置。

王子アレクサンドロス(またかよ…)が成人。
ユトランド制圧軍に加えます。
ゴトランド・スコーネを落として、さらに北へ。

ノヴゴロドからリトアニアへの攻撃要請。
2回も頼むなんて図々しいな。でも承諾しておきます。

北国もアフリカ同様ひとつひとつの属州が大きく、
移動に時間がかかりました。
3司令官の奮戦によってユトランドは滅亡。
広大な北の荒野が帝国領に。



次の標的はモゾヴィア。北の軍隊を南へ移動させて
侵攻の準備を整える。ついでにスヴェアランドを滅ぼしておく。

モゾヴィアの城には大量の軍が待ち構えていて、
予想外の苦戦を強いられましたが、なんとか全ての城を落として
滅亡させました。1城につき防衛兵+2軍団がデフォだったので
チョー疲れましたね。マジで。戦死者に南無。



その後リトアニアはノヴゴロドに併合されてしまい、
残りの交戦国はフィンランドのみ。
こいつとの決着をつけたらしばらくは戦争しないことにします。
厭戦感情が+20にもなっているので…。

属州フィンランドとリヴォニアをほぼ同時に攻撃。
フィンランドの防衛兵はなぜかとても少なく、
とても簡単に陥落しました。



フィンランド滅亡…。



こういう飛び地を見ると無性に
領土をつなげたくなるのが人情というものです。(謎)
次はナイランドとノヴゴロドを滅ぼして、
バルト海を内海にしたいと思います。

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(20)

2006年07月23日 15時18分47秒 | ナイツオブオナー
ナッサウへ侵攻し、アーヘンの街を奪取。
この街は温泉地として有名ですね。ゲームには関係ないですが。

さらに南のバイエルン州レーゲンスブルクへ。
コーンウォール王を戦死させ、攻略。コーンウォールは滅亡。
うーん、かつての列強1位もいつかはこうなる運命なのですかね。
嗚呼無常。



そして次は蛮族ザクセンの討伐。
ちょこちょこ南の帝国領に侵攻しては略奪していくので
鬱陶しいことこの上ない。滅ぼしてしまおう。

成人した王子アレクシオスを司令官にして、全軍をザクセンへ。
4城を奪い、ザクセン滅亡。
ユトランド、モゾヴィアが宣戦布告。



どんどん膨張するローマ帝国。
敵領に攻め込む前に自国民化と改宗。

自国民化と改宗のローマ化セットが終わったらまた
大攻撃作戦の開始。プロイセンを除く大陸領土を奪い、
列強2位だったユトランドはスカンジナビアのローカル国に転落。
まあそれでも列強5位ですがね。モゾヴィアは放置。

皇帝アレクサンドロスがプロイセン攻略へ向かう途中に病死し、
王子アレクシオスが即位。アレクシオスこれで何度目だったかな。
なんだか数えるのも面倒くさくなってきた。
ノヴゴロドの王女と結婚させます。



ちなみに現在のヨーロッパ世界の宗教状態はこんな感じ。



東方正教会の99%はビザンツ領になってま~す(^ω^;)
今後も北方の蛮族たちに正教の素晴らしさを教えてあげなきゃ。

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(19)

2006年07月21日 16時31分36秒 | ナイツオブオナー
オーヴェルニュ、オルレアンを落とし、オルレアンは滅亡。
ちなみにオルレアンの街の名前はパリ。



地中海の内海化も目前。その唯一の邪魔者であるプロヴァンスと
関係を破棄。すると向こうから宣戦布告。
早速軍を派遣して併合!やったー。ローマ帝国の復活だ。



これでプレイの目的は達成。
そろそろコーンウォールと和平しますか。
…なに、徹底抗戦?せっかく人がいい気分になってるのに…。

こうなったらもう殲滅あるのみ。
ライン川を越えてしまうけどローマが復活した今となっては
もうどうでもよくなってきた。最大領域の更新ばんざい!

手始めにアイルランドへ侵攻。
コーンウォール軍の主力は大陸にあるのでの3属州
マンスター、レンスター、アルスターを次々と攻略。
これで西に脅威は存在しなくなりました。

その後全ての外来品を入手。



「王国の利益」を全て手に入れてゲームクリアが可能になります。
でもまだプレイを継続。少なくともコーンウォールは滅ぼさなきゃ。

東部戦線へ全軍を移動させ、攻撃準備を整えます。
ライン川を越えてフリースランド(オランダ北部)を攻略。



実に偉大な一歩。誇らしいですねホルホルホ(ry
王子も生まれて、まさに順風満帆♪

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(18)

2006年07月20日 17時22分05秒 | ナイツオブオナー
ブリタニア侵攻は順調に進み、ハドリアヌスの長城
あたりまでは全て獲得。王子も成人し、
ローマ帝国の復活も間近と思われていたが…。

なんと聖職者バルダスが属州マーシアを
サルディニアに譲渡してしまった。
どうやらスパイだったらしい…。

サルディニアと自動的に交戦状態に入ります。
コーンウォールと和平しようと思いましたが
向こうは拒否。なんだとー(#^ω^)ビキビキ



とりあえずヨークを占領している皇帝にマーシアを奪還させ、
サルディニア領のある地中海へ。

オルレアンが宣戦布告。
さらにザクセンも宣戦布告。
うわあああ、あちこちから侵入してきてuzeeeee!!



一向に和平に応じないコーンウォールに
だんだんむかついてくる。スコットランドへ侵攻決定。
王子アレクサンドロスの軍をストラスクイドへ派遣。

皇帝の軍はようやくサルディニア領カタロニアに上陸。
すぐさま城を攻撃し陥落。次の目標へ。

ストラスクイド陥落。スコットランド高地へ向かわせる。

サルディニア島へ上陸し、城を落とす。
サルディニア王国滅亡。次はオルレアンを滅ぼします。



時を同じくしてスコットランド高地攻略。
それでもまだ和平しようとしないコーンウォール。
国王が拡張主義者だからかな?

皇帝崩御。アレクサンドロス即位。
オルレアン領内へ侵攻。アンジュー獲得。



次あたりでガリア(フランス)統一は完了でしょうかね。

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(17)

2006年07月19日 18時59分07秒 | ナイツオブオナー
えー、ポメラニアの城を包囲したり
土地を略奪してコーンウォールの参戦を待っていますが
いまいち何も起こらない。関係も悪化しないし。
どうなってんのかな~と思って外交関係マップを開くと…。

コーンウォールとポメラニアの同盟関係が解消されていた…。
ちょwwwwおまwwwww

急いでログを確認。



見捨てられたポメラニア(´・ω・`)カワイソス。
むむっ、これはひどい。予想外の反応でした。
結構簡単に参戦してくれると踏んでいたのですが…。
仕方が無い。さっさとポメラニアを併合して次の手を考えよう。

今度の作戦は名づけて「居座り作戦」。
コーンウォールの領地に軍隊を派遣して居座る。
するとだんだん関係が悪化して向こうから関係破棄…
するという作戦でしたが、思ったほど関係が悪くならない。
次の作戦へ。

今度はモゾヴィアへ宣戦布告。
コーンウォールとは不可侵条約を結んでいて関係は良好。
ライン川より外側にいるので領地は奪わず略奪を行います。
しばらくしてルヴィウに宣戦布告される。
またザクセン・コーンウォールとの関係も悪化。よしよし。

皇帝崩御。周辺国との関係が改善or悪化。
実は国王が死ぬと関係のいい国とは関係が悪化、というか
親しさが少し減るんですよ。関係が悪い国とは改善します。
どちらにしろ好都合。
跡継ぎは王子アレクシオス。

コーンウォールとの関係は順調に(?)悪化。
とうとう色が真っ赤になり、関係が最悪に。
それでも関係は破棄してこない。
そこでこっちから関係破棄。十分に関係が悪化しているので
王国の力の下落は1つだけで済みました。
そして宣戦布告。

ノルマンディ、フランドルへ侵攻し神速で攻略。
そのままブリテン島へ。ヘルヴェティアも獲得。



アングリアに上陸しロンドンの街を攻略。
ラテン語だとロンディニウムになりますか。
さらにコーンウォール州も攻略。
オルレアンが戦争を始めると脅してくるが気にしない。
このままスコットランドまで攻め入ることにします。





ところでコーンウォールの兵士たちは何故か士気が低いので
ちょっと弓で威嚇するとすぐ降伏してなんとも楽です。
どういう理由かはよく分かりません…。

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック

ナイツオブオナー 皇帝の帰還(16)

2006年07月18日 15時35分57秒 | ナイツオブオナー
オルレアンの領地を縦断してブルターニュ領へ侵攻。
司令官バジルに攻略させます。



ブルターニュ滅亡。上にいる一つ星の聖職者は新人です。
ヴェネツィアの改宗を行っていた先任者が殉教したので。
さあ今度はオーストリア領へ攻め込みます。

皇帝バシレイオスとバートロマイオスが東へ。
イストリアとカリンティアをそれぞれ攻めさせ、攻略。
そして…



ドッキング。アドリア海内海化計画(謎)せいこう~。
さらにドナウ川のあたりの領地を3つほど回収して和平。
こうなりました。



神聖ローマがコーンウォールに滅ぼされかけていますねえ。
残りの属州がひとつだけ、ヘルヴェティアのみになっています。
自ら引導を渡すべく再度宣戦布告。
(実はヘルヴェティアを取り忘れたことに気づいただけ)

王子アレクシオスの軍に攻略させます。



間に合わなかった…orz ガクッ

お、おのれコーンウォール!
人の獲物を横取りしやがって!(逆切れ)
許さん!宣戦布告してくれるわ!!
と、思ったがかの国とは貿易協定を結んでいた。
宣戦布告すると王国の力がダウンしてしまうので
コーンウォールの同盟国に適当に宣戦布告することに。

お、いい具合にポメラニアという小国を発見。
コーンウォールの同盟国です。
ぽちっと宣戦布告。ウシャシャ。

これで適当にポメラニアを虐めていればコーンウォールとの
関係は悪化、向こうから協定を破棄して宣戦布告してくる…
という非常に悪質な作戦で向こうの出方を伺うことにします。

今回はここまで。

<<続く>>


↑この記事が面白かったらクリック