goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

見とこ、行っとこ、トコトコ東海2

2014-03-24 22:49:47 | 読書
今日の天気:晴れ しかし職場が寒かった

22日の日記で書いた「見とこ、行っとこ、トコトコ東海」25日発売ですが

届いてました


昨日ポストに入ってたみたいですが、見るの忘れてて今日きがつきました。

「地域によって遅れることがあります」とか書いてありましたが、早いのにはビックリ。

ってかそういえば、なんかメールも来てたような・・・

読まずにたべ消したような気がするな。

まぁ早く届いたんだからいいか、ジックリ読もう^^

ご当地関連の話は、よその話題なら笑って読めますが、自分の住んでる土地だと「それ一部のとこだけなんだけど」とか微妙なもんです。

もぐらさんの場合はキャラが動物になってるせいか、私が愛媛生まれなので判官贔屓してるのか、そのへんの微妙さが感じずに笑って読めます。
 (*´ ∀ `*) あくまで個人の感想です

さて、もぐらさんのHP見ると、
「プレゼントキャンペーンは3月24日夕方公表予定!」

とか書いてありますが、まだ何もありませんでいた。サイン色紙でも抽選するのかな?
 (´~`) 特にイランけどね ←失礼

もぐらさんのHPと言えば、もうすぐ4月になりますが、まだ2014年正月漫画(今日で88話)を掲載してますが、いつまでかかるんでしょうね?

出来れば12月まで続けてもらいたいもんですな^^

見とこ、行っとこ、トコトコ東海

2014-03-22 11:14:56 | 読書
今日の天気:晴れ 風が強い

もぐらさんの最新刊が3月25日に発売されるそうです。

トコトコシリーズ第4弾「見とこ、行っとこ、トコトコ東海」

東海です、愛知です!

もちろんアマゾンで速攻予約。

今から楽しみですが、ちょいと気がかりな事が・・・
  ↓
【注意事項】 今回のトコトコ東海は愛知・岐阜・静岡です、三重は入っておりません。

そう、三重が入っていないんですよ!

なんで?三重って東海じゃないの??

愛知の私からすると、三重は伊勢参りとかゴルフとか行く機会があるんで身近ですが、静岡は関東方面に行く時にしか通らないし、ゴルフ場が高いのであまり行った記憶がなく縁遠い感じ。
(あくまで個人の感想です)

どういう括りが一般的なのか調べたら

東海  :愛知・岐阜・静岡
東海三県:愛知・岐阜・三重
東海地方:愛知・岐阜・三重・静岡
(中部)

こんな感じでしょうか?

三重は関西の意見もありますが、トコトコ関西にも入っていなかったような?

そう言うと、静岡も東海なのか関東なのか微妙な感じですね。

放送局とか天気予報などで微妙にくくりが違うせいでしょうか?

三重や静岡の人にもどっちだと言われれば色々と言い分はあるし、住んでる地域によっても意見は変わるでしょう。

でもね、新潟よりはマシかもしれませんよ^^

売上カード

2014-03-06 22:48:35 | 読書
今日の天気:曇り時々晴れ 寒みぃ!

本屋さんの本に挿んであるヤツ

コレですな


注文補充カードとしても使うようで、出版社によってはスリップをまとめて送ると本屋さんに報奨金をくれるそうな。

なので、普段は買うときにレジで抜かれるため、手元には残りません。

あるとしたら万引きしたときくらいか?たま~にブックオフの本にも入ってるのがありますな。

さて、なんで私がコレを持ってるかと言うと・・・

ネットで本を注文したからです。

通販だと、注文の内容はデータで管理されるし、特定の本屋さんで買ってるわけでもありません。

なので、売上カードを抜く人がいないので、そのまま手元に届く訳ですな。

本によっては売上カードが入っていないのもあるので、そこらへんは出版社の違いなんでしょう。

最初は珍しいので栞にでもしようと思っていたんですが、万引きしたと勘違いされると厄介なのでポイしました。
 ゜⌒ヽ( ´Д`)

ネットで本を買うのも珍しくなくなったので、希少価値が無くなったってのもありますな。

もったいないし、本屋さんで買い取ってくれないかな~?

どう考えたってアヤシイですよね。通報されそうなので止めました。
 ||Φ|(´|・|ω|・|`)|Φ||

百姓貴族3

2014-03-04 22:59:10 | 読書
今日の天気:曇り一時晴れ、夜は雨
夕方降ったみたいですが、残業3時間して20時頃に帰る時には丁度止んでました。

アマゾンで買った本が届いていたので紹介

荒川 弘:百姓貴族3


相変わらず農業ネタ満載で勉強になります。

ただし、あまりに過酷なので農業はやりたくないなと思ってしまいますね。

私の感想としては、かあちゃんすげぇ! です。

担当のイシイさんとの掛け合いも面白いんですが、同じ担当の杜康さんはI井さんと伏字にしてるのに、荒川さんは名前だしちゃってるけどいいのかな?

まぁ本の内容はあまり出しすぎるとマズそうなので、気になる人は買ってください。

さて、この本を送ってきたアマゾンの梱包についてなんですが

今回は本一冊だったのでこんな感じでした

コレが郵便受けにムリヤリ押し込んでありました。

もうちょい幅が小さければ出しやすかったんですが、まぁいいでしょう。

前回、本3冊注文した時は

中身は

スッカスカです。

このダンボールを捨てるのも手間なので、もうちょい小さい箱で送ってもらえないでしょうかね?

間違い探し

2014-03-01 12:26:19 | 読書
今日の天気:曇り時々雨 今日から3月、早いよな~

ご当地あるあるワイドSHOW


この本のP161に、前の本の「県民ごはん作ってみました」


この中のとりよせてみた商品の絵にクレームが付き、書き直した話がありました。

何の銘菓か本をみてね。とあったので探してみました。
 (゜∀゜) ヒマ人だね~

答えはP104の三重銘菓でしょう。

私も伊勢神宮に行ったとき買いましたが、確かにヘラで箱から取り出すとき、もぐらった事があります。

下まで餡子はあればいいんですが、モチが底に張り付いてるんで、もぐりやすいんですね。

本を読めば「もぐる」と言うのが何を意味してるかわかると思います^^