今日の天気:曇り時々晴れ
打ち上げ自体は昨日でしたが、ペイロードの「だいち2号」も無事に予定の軌道に投入されたようで、おめでとうございます。
これでH2Aロケットは6号機以外すべて成功
23/24×100=95.83% ですか、すばらしい。
成功するのが当たり前になってきて、あんましニュースに取り上げられないってのがちょっと寂しいですがね^^
宇宙作家クラブの方々は5月22日(木)から取材してたそうで、ご苦労様です。
そろそろ「宇宙へのパスポート4」で裏話とか出ないかな?笹本先生お願いします。
とりあえず「だいち2号」の今後の予定は
打ち上げ後約1ヶ月 :観測軌道投入
打ち上げ後80日 :PALSAR-2による観測開始
観測開始までえらい先の事の事のようですが、これは仕方ない
打ち上げたばかりの衛星は内部に空気の分子がガスとして充満しており、放電しやすい状態だそうな。
このため、衛星の高圧電源をONしようもんならヅパークして壊れる危険がある、ってか昔「でんぱ」と言う衛星が壊れた事があります。
なので、十分にガズが拡散した後で電源ON,軌道と姿勢の確認、機器のチェックと一つ一つ確認していく訳でしょうな。
ロケットの仕事は終わりましたが、衛星の仕事はこれからです、関係者の方々頑張ってください。
しかし、これだけ打ち上げが安定してるならH2Aで宇宙飛行士を乗せてとばせないんですかね?
日本から有人宇宙ロケットが飛ぶのはいつになるやら?
荷物を載せるのと、人を乗せるのは訳が違うのはわかりますが、技術的にやってやれない事はないと感じてるんですが、現場の方々はどう思ってるんでしょうか?
一ロケットファンの無責任な感想としては、私が生きているうちに日本から有人宇宙ロケットを飛ばしてほしいと思います。
なぜって?それがロマン(夢)だから
(*^ー゜)b
打ち上げ自体は昨日でしたが、ペイロードの「だいち2号」も無事に予定の軌道に投入されたようで、おめでとうございます。
これでH2Aロケットは6号機以外すべて成功
23/24×100=95.83% ですか、すばらしい。
成功するのが当たり前になってきて、あんましニュースに取り上げられないってのがちょっと寂しいですがね^^
宇宙作家クラブの方々は5月22日(木)から取材してたそうで、ご苦労様です。
そろそろ「宇宙へのパスポート4」で裏話とか出ないかな?笹本先生お願いします。
とりあえず「だいち2号」の今後の予定は
打ち上げ後約1ヶ月 :観測軌道投入
打ち上げ後80日 :PALSAR-2による観測開始
観測開始までえらい先の事の事のようですが、これは仕方ない
打ち上げたばかりの衛星は内部に空気の分子がガスとして充満しており、放電しやすい状態だそうな。
このため、衛星の高圧電源をONしようもんならヅパークして壊れる危険がある、ってか昔「でんぱ」と言う衛星が壊れた事があります。
なので、十分にガズが拡散した後で電源ON,軌道と姿勢の確認、機器のチェックと一つ一つ確認していく訳でしょうな。
ロケットの仕事は終わりましたが、衛星の仕事はこれからです、関係者の方々頑張ってください。
しかし、これだけ打ち上げが安定してるならH2Aで宇宙飛行士を乗せてとばせないんですかね?
日本から有人宇宙ロケットが飛ぶのはいつになるやら?
荷物を載せるのと、人を乗せるのは訳が違うのはわかりますが、技術的にやってやれない事はないと感じてるんですが、現場の方々はどう思ってるんでしょうか?
一ロケットファンの無責任な感想としては、私が生きているうちに日本から有人宇宙ロケットを飛ばしてほしいと思います。
なぜって?それがロマン(夢)だから
(*^ー゜)b
