goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

うちのトコでは4

2014-12-24 22:58:17 | 読書
今日の天気:曇り時々晴れ

じんぐるべ~る じんぐるべ~る くっりっす~まっす~♪
 ( ゜∀゜)o彡°イブ!

天皇誕生日もイエス様の誕生日(と言われてる)も、相変わらず仕事です
 (´・ω・`)

最近は本ばっかし読んでますが、今日も注文してた本が届きました。

もぐら著:うちのトコでは4

まぁマンガなんですけどね。

県民性の特徴が擬人化された都道府県でキャラクター化されているので、わかりやすく面白いシリーズなので好きなマンガです。

うちの近所の本屋では見つけられなかったので、楽天で購入しました。

今日届いたばかりなので、まだ読んでませんがワクワクしながら読むつもり。

実は「もぐらと奈加ちゃんが日本人のヘンな習慣について考えてみた。」って長い題名の本も出てるんですが、こっちは未購入。

Webの方でちょこっと見た感じは「うちトコ」と路線がちょこっと違うみたいなんで、検討してるとこです。

すきな作家さんではありますが、もぐらさんなら何でもいいってほどのファンでもないので、出た本全部買う気はないのです(ドライ)

うちトコ4のカバー裏を見てみると

なにやら2巻とか初版の1巻であったようですが、購入した本は妹が持って行ってるんで手元になく確認できません。

カバー裏はめくって見たハズですが、覚えてないな?気になる…

ヒマなときにブックオフで確認してみようかな?
怪しい事このうえないですがね^^

猛毒!クラシック入門

2014-12-23 23:16:52 | 読書
今日の天気:晴れ

天気は良いものの、寒い日が続いています。

一時期よりは早く帰れるようになったとは言え、帰る頃には真っ暗。

早く連休にならないかなぁ~?

とか思いながら読んでる本がコレ

玉木宏樹:猛毒!クラシック入門

ヴァイオリニストであり作曲家でもある著者が体験した、オーケストラやCM・TV等でのお仕事の内容や笑い話の本です。

間違ってもコレは入門書じゃないよな。

吉松さんに通じる所があるような内容で、入門どころか作曲者になるのを断念したくなるような話がアチコチに^^

ヴァイオリニストも作曲家も大変だなぁと思わされる一冊です。

クラシックをある程度知っていて、現場の状況を知りたい人が読む本かな?

1993年の出版で内容はかなり古い話ですから、今は事情が違ってるかもしれませんので、読む人はそこの所を承知して読んでください。

私はヴァイオリンを弾く気もないし、作曲をする気もないので、単に興味本位で読んだだけですが、かなり面白かったです。

出来れば題名を「音楽業界の裏話」ってのにでもしてくれれば良かったかなぁ?

ゴルフの風に吹かれて

2014-12-18 22:57:41 | 読書
今日の天気:曇り時々晴れ

昨夜は雪が降っていたようで、朝外を見るとごらんの通り

犬なら喜んで駆け回りそうですが、仕事に行かなきゃならん身としてはちょいとツライ。

会社まで歩いて30分くらいですが、歩道にも雪が10cmくらいは積もっていて歩き難いこと。

雪国のかたから見れば大した事ないんでしょうが、慣れていない人には結構な積雪です。

まぁ帰りにはあらかた溶けてなくなってましたが、寒いのがきつい。

こんな日は家で本でも読んでいたい気分です。

読みたいのはコレ

「ゴルフの風に吹かれて」:夏坂健

夏坂さんの最後のエッセイ集で、先日手に入れました。

ゆっくりじっくり読むつもりですが、1冊読むと前のも読み返したくなるので、年末年始は実家に篭って読もうかな?

その前に年賀状を書かなきゃならんのですがね^^

ゴルフ狂に捧げる本

2014-12-12 23:17:43 | 読書
今日の天気:曇り

珍しく早く帰れたのに、ダラダラとしていてこの時間。

本でも読んで、早く寝る予定ですが、読むのは最近買ったコレ。

「ゴルフ狂に捧げる本」
ボッブ チャイジャー&パット サリヴァン 著
 大橋巨泉 編・訳

平成4年に発行された結構古い本のため、今の人には馴染みのないプロや有名人の方々のゴルフに関する金言(ジョーク)です。

下手なレッスンよりためになるんじゃないでしょうか?

ゴルフが上手くなると言うよりも、ちょっと笑って方の力が抜けるくらいのもんですが、私はこういうの好きです。

英語に堪能なら原書で読んだほうがいいんでしょうが、残念ながらジョークを理解して笑えるだけの語学力がないので巨泉さんの訳を読んで笑わせてもらってます。

以前に購入したこちらもオススメ

「ゴルフが嫌いになる本」

夏坂健さんのエッセイもいいんですが、最近こういう本が少ないような気がします。

ボールの飛ばし方とかアプローチなど、技術に関する本ばっかししか本屋にないですからね。

寒い冬、ムリして雪の降るコースに出るよりは、暖かい部屋でゆっくり本を読むのもいいのではないですかね?

笹戸CCへ行ってきました

2014-12-02 22:12:16 | 読書
今日の天気:晴れのち曇り 時々雪

寒い…

愛知県の限りなく岐阜県よりの山の中、笹戸カントリークラブに行ってきました。

朝は晴れていたので、風は冷たいもののゴルフ日和だと思ってました。

練習場が斜面に向かって打つようなとこなので、

アプローチ練習でもしようと思ってたら

良く見るとバンカー専用らしいです。

「アプローチ禁止」
しかもなんか水が溜まってるし。

いやな予感はしてましたが、ほぼ全ホールのバンカーがこんな感じで水溜りになってました。

こういう日にかぎってバンカーによく入るんですよ…

当然簡単に出るわけもなく、さんざん叩いてきました;;

フェウェイもあちこち湿っていて、午後も乾く気配ナシ。

午後になるにつれ、雲も出てきて更に寒くなりました。

ラフだけでなく、グリーンも落ち葉だらけでしたが、上からどんどん落ちてくるんでしょうがないですな。

最近は90前半で回れてたので、今回は結構やるつもりで行って来たんですが、やらかしてばかりで終わってしまいました。

110も叩くとは思わなかった… orz

ヒートテックは上下とも着てたんですが、風に体温を奪われてしまい、思ったほど効果がなかったような。着てなかったらさらに寒かったんだだろうとは思いますがねぇ。

最終ホールあたりで雪がパラついてきましたが、積もるほどではなかったし、雪自体は問題ナシ。
問題は風でしたね、風速よりも寒さで体が動かない。

今年は年末に最終コンペがあるので、ゴルフ用具より防寒具を新しくしておいたほうがいいかもですなぁ。