今日の天気:晴れのち曇り 予報では夕方か午後から雨でしたが、まだ降ってません。風はちょいと吹いてきたものの蒸し暑い
昨日の続きで恐竜とか

恐竜も一時かなりハマッてました。
1841年にイギリスのリチャード・オーウェン卿が「恐竜」という名前を考え出したのは、チェコの作家カレル・チャペックが「ロボット」と言う名前をつけた事に比肩する大発明ではなかろうか?
まぁ順番で言うと恐竜のほうが先なんですけどね (´・ω・`)
さて、恐竜に興味はあるものの、展示を見に行くわけでなし、グッズを買いあさるわけでもなく、面白そうな本があれば買う程度のオタク?です。
恐竜の分類とか説明は、新しい化石が発見されるたびにコロコロ変わるため古い本だと現状では通用にない事が書いてあったりします。
だがそれがいい!(笑)
こんな新発見があったおかげでここが変わったとか、名前が変わったんだ、とかそういう話も好きなもんで^^
小さいときはネッシーとかの首長竜や、プテラノドン等の翼竜も全部恐竜だと思ってました(図鑑に載ってるしね)
簡単に言うと、地上に住んでいた直立歩行する爬虫類って分類らしいです。
爬虫類とはいえ、鳥も恐竜の末裔に分類される場合が多いそうですし、恒温動物だったかも?って主張する学者さんもいるそう
なので、今後どうなるか素人の私にはまったくわかりません。
専門家でもないことですし、ティラノサウルスかっこいい~ でいいんじゃないでしょうかね?
_,、_,、
__/,ィv''vj
,/Oィ(,,゜Д゜) < 恐竜
〈;;´`ー'^''^i
┌シ ; ;つ三づ
i\┌シ ; ;ノ三ノ
ヾ、_;_;イ,,)シ',,)
^^^ ^^^
昨日の続きで恐竜とか

恐竜も一時かなりハマッてました。
1841年にイギリスのリチャード・オーウェン卿が「恐竜」という名前を考え出したのは、チェコの作家カレル・チャペックが「ロボット」と言う名前をつけた事に比肩する大発明ではなかろうか?
まぁ順番で言うと恐竜のほうが先なんですけどね (´・ω・`)
さて、恐竜に興味はあるものの、展示を見に行くわけでなし、グッズを買いあさるわけでもなく、面白そうな本があれば買う程度のオタク?です。
恐竜の分類とか説明は、新しい化石が発見されるたびにコロコロ変わるため古い本だと現状では通用にない事が書いてあったりします。
だがそれがいい!(笑)
こんな新発見があったおかげでここが変わったとか、名前が変わったんだ、とかそういう話も好きなもんで^^
小さいときはネッシーとかの首長竜や、プテラノドン等の翼竜も全部恐竜だと思ってました(図鑑に載ってるしね)
簡単に言うと、地上に住んでいた直立歩行する爬虫類って分類らしいです。
爬虫類とはいえ、鳥も恐竜の末裔に分類される場合が多いそうですし、恒温動物だったかも?って主張する学者さんもいるそう
なので、今後どうなるか素人の私にはまったくわかりません。
専門家でもないことですし、ティラノサウルスかっこいい~ でいいんじゃないでしょうかね?
_,、_,、
__/,ィv''vj
,/Oィ(,,゜Д゜) < 恐竜
〈;;´`ー'^''^i
┌シ ; ;つ三づ
i\┌シ ; ;ノ三ノ
ヾ、_;_;イ,,)シ',,)
^^^ ^^^