goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

吉野家とディーラー

2015-10-10 11:52:52 | 日記
今日の天気:曇りのち雨らしい

郵便受けに嬉しいお知らせとイヤなお知らせが入ってました。

 嬉しいお知らせ
吉野家ホールディングスから株の中間配当のハガキが来てました。

10円/株なんで100株持ってる私は1000円、ではなくて、税金20%引かれるから800円かな。

13万のときに買ったんですが、まぁこんなもんでしょう。

あくまで狙いは優待券(3000円分)ですけどね。

 イヤなお知らせ
ネッツトヨタ店からリコールのお知らせが来てました。


助手席エアバックのインフレータ(膨張装置)が動作時に破損する恐れがあるそうな。

新品に交換してくれるのはいいんだが、作業に1時間~2時間30分かかるらしい。

ソアラの場合は5時間20分かかるそうなんで、アベンシスでまだ良かったな。

こういうのは早く行った方がいいんでしょうが、時間もかかるし11月に点検もあるんで予定考えて予約をいれましょうかね。

インパネ外すんなら、ついでにドラレコの配線も頼んでみようかな^^

タブレットケースとクリップペンホルダー

2015-10-09 22:27:51 | 日記
今日の天気:晴れ

先月購入したタブレットですが、特に問題なく使用できています。

当初はそのまま持って指で操作してたんですが、電源切ったとき指の跡がすごいのでタッチペンとケースを追加で購入しました。


最初からまとめて買えば良かったですな。

このケース、スリムで軽いのがいいんですがタッチペンを差す場所がなく、別々に保管しなくてはならないのがめんどくさい。

家ならいいんですが、外に持ち出すときが困るので、ちょちょいとググってみましたら

こんなのが出てきました。(画像はGoogleより)

こういう風に使うらしいです

(同じく画像はGoogleより)


本来はメモ帳に使うんですが、スマホカバーにも挿めそう。

ダイソーで売ってるそうなので、行ってみたら…

近くの店にはなかったよ orz

他の文房具店では500円くらいになるそうだし、どうしようか?自作するか?とか思ってたら、くまポンにありました。

900円…

ダイソーよりは高いけど、クーポン使えば400円なんで送料無料だし買っちゃうかな。

2コセットか、通販の今なら同じものがもう一個ってヤツね。
頼むから1個で半額にしてくれないかな?

まぁせっかくもらった株主優待クーポンの使いどころとポチッとな。

実は、くまポンのポイントも1000点くらいあったんで、タダで貰えるかと思いきやクーポンとポイントの併用は出来ないそうな。

なら、ポイントだけで貰った方がいいか?いやいや、支払いは最低100円必ずかかるそうな。

なんだかなぁ~、とりあえず初めてのくまポンクーポンはコレで使ってみました。

はてさて、いつ頃とどくかな?

IPO:GMOとか郵貯とか

2015-10-08 17:42:54 | 日記
今日の天気:晴れだが風がかなり強い

GMOクリック証券の株主優待申請のついでにGMOメディアのIPOにも手を出してみました。

普段遊んでいるゲーム「ゲソてん」とかポイントタウンの運営会社ですな。

想定価格 2,740円なんで、100株で27万4千円かぁとおもったら、GMOクリック証券では500株まで買えるそうな。

ってことは、137万円…

まぁそこまで買わなくてもいいんですが、どうせ抽選で落ちるだろうし申請だけしときました。

楽天証券でも取り扱っていたので、こちらでは100株注文。

さて、当たるかな~?

私が使っている他の証券会社ではGMOクリックを取り扱いしてなかったので、他では郵便局関連の3つを注文

日本郵政・かんぽ・ゆうちょ を

マネックス・SBI・カブドットコムで100株ずつ

1100~2200円なんで、こっちのほうが安いうえに知名度もあるんで当たらないだろうな~。

今年からIPOを始めたものの、1回も当たっていないのでそろそろどれか買いたいな~。

GMOインターネット株主優待申請

2015-10-07 21:56:37 | 日記
今日の天気:晴れ 気温はかなり下がってきてますな~

10月になってしばらく経ちますが、ようやくGMOインターネットの株主優待申請をしました。

ドライブレコーダーやらタブレットやらで遊んでて忘れるとこでしたよ。

手順は簡単で、株主優待サイトから

とくとくIDを持っているので次ページに行き

郵便番号やら株主番号やらを入れればOK

こっちで受けたい優待を申請します。

3つありますが、私は上の2つ
「くまポンギフト券」と「手数料手続き」だけ申請

「グループサービスの割引」については現状で使ってないので今のとこパスです。

ドメインとかレンタルサーバーとか用事ないですしね。

申請ボタンは3つですが、GMOのHPを見てみると株主優待は4つ書いてあります?

よく読んでみると、2つ目の「手数料手続き」のボタンで

2 株式買付手数料相当額をキャッシュバック
3 売買手数料5,000円(上限)をキャッシュバック

この2つが対象になってるみたい。

どこが違うのかと思ったら、2のキャッシュバックはGMOクリック証券でGMOインターネットを売買した際の手数料のみ対象だとか。

ピンポイントすぎますが、不利になるわけでもないので見なかった事にしておきましょう。

で、せっかくもらったくまポンギフト券を忘れないうちに使ってみようと思ったんですが…

めぼしい物がナイ。

ショッピングで買い物した金額から割引されるんじゃなくて、あくまでクーポン申請なのね。

無駄使いしたくなかったんで、送料無料のお取り寄せから値段の安い順で見てみたら

500円ってペットフードしかないじゃん

グルメ関連でみても、ほとんど東京とか大阪ばっかし

愛知では上前津と鶴舞があったくらい。

これ、地域別に検索かけられるようにしてくれんかなぁ

とりあえずコッチも保留だな。

1回ごとにクーポン券(500円)1枚づつしか使えないのと、期限が2016年3月31日までなんで注意しないとね。

ドライブレコーダー

2015-10-02 19:41:36 | 日記
今日の天気:意外に晴れ

週間天気予報では雨だったのに、いい天気になりました。

せっかく休みをとっていたので、購入して中途半端に取り付けていたドライブレコーダーの配線やりなおしをしてみました。

買ってたのはコレ

DrivePro 200 (13,500円)

取り付けてみたのがこの状態

配線ダラ~ンでもいいかと思いましたが、ゴルフで人を乗せるとき笑われそうなんで配線隠しをしてみました。

ちなみに車はアベンシスワゴンです。

使った工具? はコレ1本

プラモ作りに使ってたヘラで、100均で買ったものです。

これをピラーの隙間に入れて

ぐいっとな

こんな感じで外れました

しか~し、アベンシスのピラーはインパネの奥に入り込んでいるので、下側が外れません。

落下防止らしいシロモノも内側にハマっているのでこれ以上動きませんでした。

仕方ないので、1回レコーダーに差し込んだ配線を外し、ピラーの下の方から差し込んで配線を取り回しました。

下の方も外れなかったので、ドア内側のあたりも押し込んだだけです


足元のほうから出して、フロアマットの下にごちゃっとな


上の方も指で押し込んだあと、ヘラで奥に入れただけ。

これで完成です。

ピラーを元に戻すときも、ヘラでゴムをグリグリやれば簡単にはめ直しできました。

取付位置はこんな感じ


もっと上の方に取付たかったんですが、ブラケットをフロントガラスに吸盤でくっつける方式のため、アベンシスではこれより上には取付られないんですな。

中からの写真

バックミラーの裏にあたる部分に何やらくっついていて、ここには取付できませんでした。

アベンシスは欧州で作られているので、シガープラグから常時電源ONでバッテリーが上がらないか心配でしたが、4日放置してても大丈夫でした。時計もリセットされてなかったしね。

SDカードもPCに入れたらあっさり認識してくれました。

ピャクチャーした画像

広角のため、ちょっと魚眼っぽい?

まぁこれで普通に動画も見れるし、これで運転中に見かけた面白車や変な店をブログに載せやすくなりました^^