昨日にも増して暑い日でした。職場のクーラーはまだ稼働してなくて冷風は出ないんですが、風があるだけでもマシだろうと空調をONにしたら書類が飛びました?アホ
さて、バージョンアップしたTiny VOCALOID3 Editorをいじってみた感想は・・
「結局つかえね~」でした。
なんか声が良くきこえるな~と思ったらエフェクトのリバーブが固定でかかってるんですね。
他にもトラックが1個しか使えなくて、ハモリが出来ないとか小節数が17までとかの制限が。
(YAMAHAのHPに書いてあるのに見てませんでした)
歌手エディターでシンガーが作れるのはよさげなんですけどね~。
このへんの機能がほしけりゃVOCALOID3 Editorの方を購入くださいって事ですね、そりゃそうか。
WAVEのインポートは出来るので、耳コピするときなんかは使えるかな?デフォルトで鍵盤から音が出るし。
ま、今後使うことはないでしょう。多分^^
さて、バージョンアップしたTiny VOCALOID3 Editorをいじってみた感想は・・
「結局つかえね~」でした。
なんか声が良くきこえるな~と思ったらエフェクトのリバーブが固定でかかってるんですね。
他にもトラックが1個しか使えなくて、ハモリが出来ないとか小節数が17までとかの制限が。
(YAMAHAのHPに書いてあるのに見てませんでした)
歌手エディターでシンガーが作れるのはよさげなんですけどね~。
このへんの機能がほしけりゃVOCALOID3 Editorの方を購入くださいって事ですね、そりゃそうか。
WAVEのインポートは出来るので、耳コピするときなんかは使えるかな?デフォルトで鍵盤から音が出るし。
ま、今後使うことはないでしょう。多分^^