goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

Tiny VOCALOID3 Editorの使い心地

2013-05-14 21:26:50 | ボーカロイド
昨日にも増して暑い日でした。職場のクーラーはまだ稼働してなくて冷風は出ないんですが、風があるだけでもマシだろうと空調をONにしたら書類が飛びました?アホ

さて、バージョンアップしたTiny VOCALOID3 Editorをいじってみた感想は・・

「結局つかえね~」でした。

なんか声が良くきこえるな~と思ったらエフェクトのリバーブが固定でかかってるんですね。

他にもトラックが1個しか使えなくて、ハモリが出来ないとか小節数が17までとかの制限が。
(YAMAHAのHPに書いてあるのに見てませんでした)

歌手エディターでシンガーが作れるのはよさげなんですけどね~。

このへんの機能がほしけりゃVOCALOID3 Editorの方を購入くださいって事ですね、そりゃそうか。

WAVEのインポートは出来るので、耳コピするときなんかは使えるかな?デフォルトで鍵盤から音が出るし。

ま、今後使うことはないでしょう。多分^^

Tiny VOCALOID3 Editorアップデート

2013-05-11 18:57:19 | ボーカロイド
せっかくの休日なのに朝から雨。ゴルフの練習は明日にしました。

Tiny VOCALOID3 EditorがVer.3.0.5.0にバージョンアップしてました。

とは言え、もともと使ってなかったしバージョンアップする気もなかったのですが、ヒマだったので物は試しとダウンロードしてみました。

サクサク動いて結構いい感じです。起動が早いので前に作った音を試しに聴くとかする場合はお手軽でいいんじゃないでしょうか?

欲を言えばマウスのホール動作を「Shift+マウスホイールで水平スクロール」ではなく、単体で横スクロール出来る設定が欲しかったとか、読み込めるのがV2とV3のデータだけなので、V1も欲しかったとか、色々ありますが無料で付いてくるもんだし、こんなもんでしょう。

まだオートメーショントラックのほうはいじってませんが、本格的にミックスする前の、ちょこっと声を聞いてみる時とかに使ってみようかな?

サンプル音源プレゼント2

2013-05-10 20:37:41 | ボーカロイド
くもりのち雨の天気で、折りたたみの小さい傘しかなかったため、帰りは足がビショビショでした。

ピアスタのバージョンアップでもあるかとクリプトンのHPを見ると楽曲制作用素材プレゼントとやらが。

連休前にあったヤツの続報ですな、悩んだけど登録しておいて良かったゼイ。

SONICWIRE ボーナスサンプルってのが2個もありました。あれ、前回のがなくなってる?
 いや、前回のが
1:ELECTRO & TRANCE
 今回のが
2:ROCK & FUNK
って言う事か、記事が更新されて日付が変わってるんだ。もう1回来週の木曜に追加される予定らしいです。

そして今回気がついた事がありました。

MutantってDAWから呼び出すインストルメンタルだけじゃなくて、単体で起動するソフトもあるんだ!

毎回Studio One 2を立ち上げてからMutant呼び出して、サンプル音源聞いてたのに・・。

どうやら前回のサンプルをダウンロードした際に一緒にインストールしたらしく、私のPCに入ってました。

曲を作るならDAWで使ったほうがいいのでしょうが、私のように、ちょろっと試聴してみるとかCDのデータを呼び出して曲だけ聞きたい時などは単体で起動したほうがお手軽です。

せっかくなのでiTunesに入ってるデータを登録しておきました。もっと早く気がつけばよかった・・。

ピアスタ v0.9.7 + v0.9.8

2013-04-26 20:48:44 | ボーカロイド
天気は曇り時々晴れ。仕事中は暑いくらいでしたが、なぜか私が帰る時間帯のみ小雨がパラパラ・・。
まぁいいか、明日から9連休だしね~。

私は休み中、実家に帰省する予定です。(車で1時間くらいの所なので、帰省ってイメージでもないですが)

実家にはネット環境がないため、ブログの更新ができなくなりますので、ゴルフの結果は連休あけにボチボチと報告します。
心配なのは天気予報で4/30に傘マークがついてる事。今年はあまり降っていなかったのに、会社のコンペで降ったら30人以上に文句言われる予感。

記録より記憶に残る雨になりそうで怖いですな。

昨日は残業と後輩とのメシで酒も入っていたため、すぐ寝てしまったため気がつかなかったんですがピアスタがバージョンアップしてました。しかも今日追加もあり、v0.9.8になってますな。

v0.9.7 と v0.9.8はほとんど不具合修正と使いやすさがちょこっと良くなったのかな?ってくらいの物で、個人的には目玉商品はナシって感じ。

もちろんバージョンアップはしときますけどね^^



ピアスタで気がついた事1

2013-04-22 21:36:16 | ボーカロイド
天気はそこそこ良かったものの、朝は結構な寒さでした。上着がないとキツかったですね~。

さて、昔KAITO V1で遊んでたデータをV3に読み込ませて聞いたり弄ったりしてるうちに気になった所が。

最初は良かったのに、何度か聞いてると、「の~~」と伸ばして発音してるところが「の」だけになってました。

しかも子音だけで母音の「お」がまったくない。

ダイナミクス(DYN)でもイジってたかな?と見てもカーブは書いてません。

ベロシティ(VEL)かな?V1のノートベロシティを変なふうに読み込んえるのかと思ったがコレも違う。

ボリュームか?クリアネスか?とオートメーショントラックをチェックしてもどこも変えてません。

仕方なく、1回音符を消して書き直しても治りません??

別の言葉に変えても発音してくれません???

なんでだ~? と良く見ると画面の上の方

まさかコレか!

そうです、調声するためループ再生していたときのエンド部です。

ループ再生を止めていたので気がつかなかったのですが、コイツを横にずらすと正常に発音してくれるようになりました。

どうやら使っていなくてもループエンドの処理を微妙に実行しているらしく、コレが音符の途中にあると一瞬ですが音が切れ、母音を発音してないように聞こえるらしいです。

コレに気がつくのに2日かかりましたよ、本当に・・。