goo blog サービス終了のお知らせ 

山模様

四ノ宮テニスクラブ 四ノ宮の四季折々の草花、住人、出来事の紹介、管理人のちょっとプライベート

オタマジャクシ

2012年06月11日 13時45分03秒 | モリアオガエル






















10日未明にモリアオガエルがまた産卵しました   
  またまた、水まき用の水を溜めている
プラスチック容器のコーナーに
卵塊がありました 
今年はどうしてでしょうね?
前の卵塊が薄茶色になり乾燥してきたなあ!と観察していたら   
    
   
 オタマジャクシになっていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー

2012年06月02日 08時27分35秒 | モリアオガエル















   
   
草木も眠る丑三つ時・・・
ついにモリアオガエル産卵の撮影に成功しました
   20秒程の動画も撮影しましたので、
ご覧になりたい方はお申し出くださいね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな卵塊

2012年06月01日 16時09分54秒 | モリアオガエル












昨夜11時30分頃、『丸々太ったモリアオガエルがいる!一見する価値がある!』と、ヘッドコーチに言われコートへ・・・わあ大きい!
ヘッドコーチの人差し指と
比べてみてください。
下は雄です。
  
これは雌なのか?雄なのか?
枝にしがみついていて、
とても愛嬌がありますね
 これは何ガエルでしょう?
産卵を観たくて1時間程三ヵ所を行ったり来たりしていました・・・   
変化がないので諦めて帰宅・・・ 
やっぱり気になるのでコートへ・・・時はすでに1時15分
  
 
 あらあら、雌が雄をおんぶしています 
雌のおなかが大きいことがよく分かりますね
これ以上の観察は断念しました
 
朝、期待してコートへ行くと、何とプラスチック容器の内側に卵塊がありました  側でお母さんが子供たちを見守っているのでしょうか


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリアオガエルの卵塊

2012年05月29日 11時57分06秒 | モリアオガエル















今年初のモリアオガエルの卵塊。27日未明に産卵した模様です。
   
    
その晩、プラ船に1匹の雌と3匹の雄がいた(写真を拡大してみてくださいね!)ので期待したのですが、翌朝、卵塊はありませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリアオガエル

2012年05月21日 21時01分58秒 | モリアオガエル
















今日は朝から草刈りと花の植え替えをしていました。
夕方、ヘッドコーチがモリアオガエルがいるって。   
    
  
 ヘッドコーチの手の上で ヘッドコーチの肩の上で 
   
可愛い 指が長~い  
昨年は、モリアオガエルの姿をお届けできませんでしたが
今年はバッチリです  
そろそろ産卵の時期に近づいてきました。
プラ船に水を張って準備をしてあげましょう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリアオガエルの特徴

2011年08月15日 09時31分59秒 | モリアオガエル

皆さん
先日掲載した『これってモリアオガエル?』は、アマガエルでした

コメントを投稿してくださった久保田さん、ありがとうございました

そこで、特徴を調べてみました

モリアオガエルは、体表にはつやがなく、目の虹彩が赤褐色。

シュレーゲルアオガエルは、モリアオガエルより小型で虹彩が黄色。

アマガエルは、鼻筋から目、耳にかけて褐色の太い帯が通っている。

これから鼻筋に帯があるか?虹彩が何色か?じっくり観察することにします。でも、モリアオガエルとシュレーゲルアオガエルを見分けるのは難しそうです

ということは、昨日自販機にいた蛙は、鼻筋に帯があるので、アマガエルですね!

ひとつ気になった事が・・・アマガエルは粘膜におおわれ、体を細菌などから守るため毒を分泌していて、手で触れるのは問題ないらしいのですが、触った手で目をこすると痛みを感じたり、時には失明することがあるらしいので、皆さん、必ず手を洗いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日でした

2011年08月13日 19時20分12秒 | モリアオガエル

誰かが、いたずらしてコートの上に
置きました。
いったい何度なんでしょう?
50℃

すごーく暑い時は、何故か?
石の上に集まっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってモリアオガエル?

2011年08月08日 12時51分36秒 | モリアオガエル

昨日の夜、小さいモリアオガエルがいる!とヘッドコーチに言われて

コートへ行ってみました。
真ん中にいる小さい蛙が見えますか?大きくして見てくださいね

手に取ってみたので、
大きさが分かりますよね
腕の上に
可愛い
放したら(下の写真)
壁を登って行きました・・・
上のコートへ行く坂にもいました
プラ船にも隠れていました
この蛙は今年生まれて
最初に山へ旅立った
オタマジャクシ
モリアオガエルは夜行性で、夜に虫を食べに出てくるらしいです。
もっと詳しく調べてみます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に旅立っています

2011年08月07日 21時39分33秒 | モリアオガエル
数日前から、プラ船を這い上がり、山へ旅立っています
この頃になると少し緑がかってきているのが観察できますね
濁った水の中のオタマジャクシと
石の両サイドに蛙がいます
見えますか
新しい水の中のオタマジャクシ
今日、プラ船の水を替えました。坂の途中のプラ船のオタマジャクシはほとんど旅立っていましたが、オムニコートの横のプラ船にはまだ、うじゃうじゃオタマジャクシがいました。お玉ですくって新しい水のプラ船に移動させ、三つのプラ船に均等にオタマジャクシを入れました。
成長は様々でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリアオガエル

2011年07月31日 00時54分49秒 | モリアオガエル
犬の散歩の途中で緑色の
綺麗なモリアオガエルを
見掛ました。
コートサイドのオタマジャクシは
そろそろ山へ旅立つ準備を
しているようです。
緑色になるのはいつごろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする