
3月30日に収獲
いつもの様にお湯を沸かしておき、直ぐに茹でました

いつもより1週間程早いです。
皆さんは、七草粥を召し上がりましたか
七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、ススシロです。昔からお正月の七日の朝、このおかゆを食べると病気にならないと言い伝えられています。
お正月に食べ過ぎた胃腸を休めるためですね
我が家の朝は、パンなので・・・昼食か夕食に食べようと思って七草を準備しましたが、今日はプライベートがお昼に入っていたので夕食にしました。
今、炊飯器がかぶらと大根とともにおかゆを焚いています
炊き上がったおかゆに混ぜる為、後の七草・・・そう草を刻んで塩ゆでにしました。
おかずは西京漬けのお魚と法蓮草のおしたし・・・あとは残り物がいろいろ・・・かな
管理人はすでに飲んでいるので胃腸・・肝臓は休まるのでしょうか