Comfortable air space 

☆.。.:*・゜☆ 楽しい事いっぱい ☆゜・*:.。.☆

☆ 二輪草と柊南天 ☆

2007-04-15 18:20:05 | 花・植物
☆ 二輪草 ☆



春になると我が家の中庭に咲く「二輪草」です^^
茎葉の間から2本の柄をだし、2つの花をつけることからこの名が付けられたそうです。

【二輪草】・・・ キンポウゲ科 イチリンソウ属 多年草

(花言葉)・・・ 可愛らしい・友情・協力・etc・・・



☆ ヒイラギ南天 ☆



上の写真の「二輪草」の真上で覆い被さるように咲いていました。
一度に開花せずに少しずつ順に花を咲かせます。
鳥が花や実を啄ばみにくるので 攻撃から守るのが結構大変です(^^;

【ヒイラギ南天】・・・ めぎ科 ヒイラギナンテン属 常緑低木

(花言葉)・・・ 激しい感情etc・・・




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二輪草 (まりごん)
2007-04-16 20:22:16
としさん、こんばんは

二輪草って「2人は二輪草~♪」って演歌を
つい思い出してしまったけど(笑)
本当に2つの花をつけるのね~

お庭があるといろんなお花が楽しめていいね。
ウチもベランダでなんちゃってガーデニングを
してますが、マンションなんで風が強いのと
なんと行っても夏場の7月~9月は暑すぎて
ベランダのお花は全滅になってしまいます
日が昇ってお水をやるとすぐ茹で野菜状態になってしまって。。
夜中に水やるといいのだろうか!?
エアコンの室外機の熱風のせいもあるけど、エアコン
しないと私が茹で野菜になるし

だからお庭のある&涼しいとしさん家がうらやましいです。

#柊の鳥さん攻撃から見張りはミーコさんはしないのかな?
う~ん、お嬢様だもんね
冬は激寒よw (とし)
2007-04-25 07:06:53
まりごんちゃん おはよう~♪

二輪草の演歌ってあるんだw知らなかったよ^^
家の庭は地味な山野草ばかりです。
祖母の頃からこんな感じだったので、あまりいじらずになってます。
まぁ、庭に鳥居とかあるから洋風のお庭も似合わないんだけれどねw

そちらは本当に夏場は暑いみたいだもんね。
茹で野菜状態って表現でとっても良く分かります!
夏場はこちらも夕方に水遣りした方が草花が生き返るって言われますね。
朝に水あげるとその水蒸気でヘタっちゃうそうです。

でもこっちは涼しいけど、冬はと~っても寒いよ。

お猫様は・・・見張りどころか、一年中コタツ住民(?)と化してますw

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。