道無き道を、もっと自由に。

ヒーロー大好き。映画、読書の感想や日々のあれこれなどなど。ヒーローショーのリポートも時々。猫2匹います。

グリーンインフェルノ

2016-05-12 16:26:45 | ホラー映画


インスタのフォロワーさんがね、


「最初っからきつくてアカンかった!」

って言ってたので、意気揚々と借りてきましたYO!







「グリーン・インフェルノ」
2013年 アメリカ・チリ合作

上映時間101分

R18+


あ、過激画像、ネタバレ有りです。




あらすじ


女子大生のジャスティンさんは大学の講義の中で割礼を強制され、女性が過酷な状況に置かれている部族があることを知ります。


その講義の最中に自分の父親が国連の弁護士で、きっと父ならなんとかしてくれんじゃないかとか言っちゃったせいで、大学内で過激な慈善活動をしているグループの集会に誘われるんだな。



まぁ、それで



早い話が


ジャスティンさんはその慈善活動グループと一緒にジャングルに行っちゃうの。
ジャングル開発を止めさせて、開発業者がやっていることをネットで世界に発信し、部族が滅ぶのを止めさせよう!って。






活動は上手くいったんだけどね、帰りに乗った小型機がエンジントラブル起こして、ジャングル内に墜落。事故の衝撃で仲間の何人かはお亡くなりになり


なんとか生き残った者達も部族にとっ捕まります。

この辺はお約束通り。





見た瞬間
「パイレーツオブカリビアンの人⁈」て思っちゃいましたが、この人が偉い人みたいですね。





この部族が食人をしてるんすよ。

なんと99%先住民だそうで。
あとの1%は誰⁈


あ、偉い人が俳優さんかな?

もうね、なんだかよくわかんないけど、1人ずつ殺されていきます。


1番最初に殺されたのはジャスティンを集会に誘った兄ちゃんです。

生きたまま解体されていきます。


絶望した女の子が、部族から与えられた食事が入っていた器を割り、その破片で首を掻っ切って自殺。



ジャスティンさんの仲間達は部族が彼女の死体を焼くだろうということで、彼女の遺体の中に持っていたマリファナを袋ごとIN。



案の定、遺体(部族にとっては食料ですな)を焼いた肉を食べてハイになる部族の方々。



その隙を見計らってジャスティンさんとヒゲの人(ダニエルさんと言うらしい)が脱走するんですが


まぁ、普通考えてトラブル多発だよね。

川越えようとして流されそうになったり。


なんとか川から脱出し、ジャングルの中を逃げ回りますが



死んだ仲間達(墜落の衝撃で亡くなった)の遺体が晒されている場所に出ます。


その仲間達の誰かの遺体から携帯音が聞こえて、なんとか携帯入手しようと試みてるうちに


見つかっちゃったじゃないのさー。
吹き矢(麻酔入り?)であっさり捕まります。

ダニエルさんは棒に縛り付けられ、殴打されまくり。



謎の薬?を塗られ、暫くすると蟻の大群に集られ大絶叫。



さてジャスティンさんですが。



目覚めたら四肢を固定されてまして。
お股おっ広げ状態で。


身体中に何やら謎の塗料を塗りたくられて全身真っ白に。


パイレーツオブカリビアン臭半端ない偉い人がジャスティンさんに近付き…

彼女の身体に何かしようとします。

多分割礼?


まさに切られそうとしたその時!



部族の1人がヘルメット被ったままの男性の生首を持ってきます。


ジャングル開発に入った工事の人を襲ったんだろなー!

興奮状態に陥った部族は何処かへ行っちゃいました。多分食料確保(工事関係者を殺し)に行ったんだな。




ところでジャスティンさん。


フルートを嗜む方でして。

祖母の銀のアクセサリーを母親が小さなフルートにしたネックレスを持っていまして。

それがキーになるのです。


部族の子供の1人がジャスティンさんの胸のそれに気付き、ジャスティンは吹いて音色を聴かせます。


その事がきっかけで、部族の子供は部族の皆がいなくなった隙にジャスティンさんを逃してくれます。

檻には慈善活動グループのリーダー、アレハンドロさんがいたのですが、

このアレハンドロさんは皆に酷いこと言ったりしまくりだったので(こんな事態になったのも、アレハンドロさんが皆を騙していた部分もあったようで)、ジャスティンさんは助けを懇願する彼を見捨てて、部族の子供の案内で逃げだします。



助けてくれた部族の子供に、フルートのネックレスをプレゼントして、別れます。




その後も1人逃げまくって、開けた場所に出ましたが、そこは工事開発の人達と部族が争いをしている場所でした。


部族に化粧を施されていたせいで、ジャスティンさんは部族と間違われ、工事関係者に撃たれそうになりますが、

アメリカ人だと必死にアピール。
なんとかわかってもらえて、彼女だけジャングルを脱出する事に成功しました。



国連で事の経緯を話すジャスティンさんですが、



なんと!

自分が部族にされた酷い事の話は一切しないんですよ。仲間が惨殺されて食べられた事も。

寧ろ丁寧に扱ってくれて安心した。逃げ道を教えてくれた、と。


ジャスティンの訴えで、そのジャングルの地区の開発はされないことになります。


めでたしめでたしと思いきや。


エンドロール途中で携帯の着信音が。
ジャスティンさんが電話に出ると、アレハンドロの妹と名乗る人物からでした。


「お兄さんのことはお気の毒に」

ジャスティンがそう言うと


アレハンドロ妹
「衛星写真に兄が写っていたの。会って話がしたい」

と。




ヲワリ。


続きそう…?



その昔POVで「食人族」て映画があったんですが、モチーフはあれかなー。


感想ですが。


私的にはそんなに残酷に感じなかったです。


最初に生きたまま捌かれた方くらいですかね、グロシーンの見所は。

「道化死てるぜ!」のほうが殺し方は素晴らしかったなー。


部族の方にとって人間は食材でしかない訳で


文化とか違うんだから、そんなとこ入ってく方がよろしくないと思うのよね。


多分部族間で争いやらで人死にが出たら、仲間の肉でも食べるんだろうと思うよ。


私は猫好きですが、猫を食する文化の方に、食べる為に飼ってるのだと思われて
「今日家に帰ったら食べるといい」って言われたけど、


腹立たなかったですよ。
怒っても仕方ない。
そーゆー文化の人なんだし。


私は食べないで可愛がる文化だし。